• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗜好性を支える神経回路とその動作特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学
研究機関明治大学

研究代表者

梶原 利一  明治大学, 理工学部, 専任准教授 (60356772)

研究分担者 冨永 貴志  徳島文理大学, 神経科学研究所, 教授 (20344046)
研究協力者 小村 豊  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード選択行動解析 / 条件付け / 聴覚嗜好性 / 膜電位イメージング / 嗜好性 / 条件づけ / 神経科学 / 行動科学 / 電気生理学 / イメージング
研究成果の概要

本研究では,嗜好性を生じさせている神経回路を同定し,その動作メカニズム解明の基となる知見を得ることを目的とした.その為に,聴覚系嗜好性行動実験パラダイムを開発し,ラット・マウスを用いた行動解析を行なった.音源のパラメータとして,旋律,音色,テンポの差異に着目し,ラットの音弁別能力と嗜好性行動解析を遂行した.その結果,(1)ラットは呈示音の旋律が同様であっても,ピアノ,バイオリン,ベルなどのように異なる音色で構成された音源であれば,弁別が可能であること,(2)個体によっては,ベル音よりも,ピアノやバイオリン音源を好む行動を示すこと,が判明した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

感性情報学の分野では,主観的な情緒や嗜好により生み出される指標を,客観的・生物学的に捉えようとする問題は,極めて感心の高いテーマである.得られた知見は,なぜ我々が普段聞く曲に好き・嫌いがあるのか,和音・不協和音に心地よさの違いがあるのかといった,聴覚系嗜好性の問題を解く手がかりを与える.嗜好性の評価と制御に関する研究がさらに進めば,多くの人が好む商品開発といった経済活動への波及効果も期待される.さらに,嗜好性行動への関与が疑われる前頭眼窩皮質は,他人の心の理解や,社会性,モラル,などに関与するため,これらの高次機能の障害についての原因を探るという点においても意義が見出せる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Network Plasticity Involved in the Spread of Neural Activity Within the Rhinal Cortices as Revealed by Voltage-Sensitive Dye Imaging in Mouse Brain Slices2019

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara Riichi、Tominaga Yoko、Tominaga Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 13 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fncel.2019.00020

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wavelet Correlation Analysis for Quantifying Similarities and Real-Time Estimates of Information Encoded or Decoded in Single-Trial Oscillatory Brain Waves2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Takaaki、Kajiwara Riichi、Takashima Ichiro、Iijima Toshio
    • 雑誌名

      Wavelet theory and its applications / InTechOpen

      巻: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.74810

    • ISBN
      9781789234329, 9781789234336
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an <i>ex vivo</i> Brain Lactic Acid Monitoring System2017

    • 著者名/発表者名
      S. Negishi, S. Kamada, R. Kajiwara, Y. Kaneko, D.H. Yoon, T. Sekiguchi, S. Shoji, H. Kudo
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      巻: 137 号: 1 ページ: 38-43

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.137.38

    • NAID

      130005188402

    • ISSN
      1341-8939, 1347-5525
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel method for quantifying similarities between oscillatory neural responses in wavelet time&#8211;frequency power profiles2016

    • 著者名/発表者名
      Sato T., Kajiwara R., Takashima I., Iijima T.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1636 ページ: 107-117

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.01.054

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ventral tegmental area modulates intracortical microstimulation (ICMS)-evoked M1 activity in a time-dependent manner2016

    • 著者名/発表者名
      Kunori N, Kajiwara R, Takashima I
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 616 ページ: 38-42

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.01.047

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 慢性疼痛を生み出す大脳皮質神経回路の膜電位イメージング解析2019

    • 著者名/発表者名
      兵藤道大、長坂和明、山田悠太、岩崎智洋、高島一郎、梶原利一
    • 学会等名
      第14回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 広視野膜電位イメージング法から見えてきた海馬周辺皮質の神経回路動態と可塑性現象2019

    • 著者名/発表者名
      梶原利一,冨永貴志
    • 学会等名
      第24回日本生体医工学会・専門別研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Contribution of nucleus accumbens to impulsive choice behavior based on the last reward experience.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuza J, Okubo M, Komura Y, Kajiwara R
    • 学会等名
      Neuroscience 2018 (Society for Neuroscience)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time electrochemical monitoring of lactic-acid released from an in vitro mouse brain slice preparation.2018

    • 著者名/発表者名
      Firdaus bin Zailuddin MI, Kamada S, Tojyo Y, Takashima I, Kudo H, Kajiwara R
    • 学会等名
      Neuroscience 2018 (Society for Neuroscience)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sound discrimination analysis in rats using an alternative maze task.2018

    • 著者名/発表者名
      Seki A, Yuza J, Iwasaki T, Kajiwara R
    • 学会等名
      Life Engineering Symposium (LE2018) 計測自動制御学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Limbic network dynamics analyzed by wide-field ex vivo VSD imaging.2018

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara R
    • 学会等名
      Life Engineering Symposium (LE2018) 計測自動制御学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Voltage-sensitive dye imaging system using an industrial grade CMOS camera.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Hyodo M, Izzat M, TominagaT, Kajiwara R
    • 学会等名
      Life Engineering Symposium (LE2018) 計測自動制御学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The role of nucleus accumbens for tolerance to delayed reward using two-choice maze in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuza J, Okubo M, Komura Y, Kajiwara R
    • 学会等名
      FENS forum 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Network properties of limbic neurons revealed by voltage-sensitive dye imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara R
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics (ICBBB 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Continuous quantitative measurement of lactic-acid released from an in vitro mouse brain slice using electrochemical biosensor2018

    • 著者名/発表者名
      Firdaus bin Zailuddin MI, Kamada S, Tojyo Y, Takashima I, Kudo H, and Kajiwara R
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics (ICBBB 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental system for investigating the impulsive-control behavior in delayed reward task of rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuza J, Seki A, Okamoto K, Komura Y, and Kajiwara R
    • 学会等名
      ライフエンジニアリング部門シンポジウム2017(LE2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Voltage-Sensitive Dye Signal Analysis of Inhibitory Components in Mouse Perirhinal-Entorhinal Cortical Slices.2017

    • 著者名/発表者名
      Wakayama Y, Kamada S, Yamada Y, Tominaga T, and Kajiwara R
    • 学会等名
      Neuroscience 2017 Society for Neuroscience Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Design for Investigating the Acoustic Preference in Rats2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Fujimoto K, Komura Y, and Kajiwara, R
    • 学会等名
      Neuroscience 2017 Society for Neuroscience Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real time Monitoring System for Lactic Acid released from ex vivo Preparations2017

    • 著者名/発表者名
      Kamada S, Negishi S, Takashima I, Kudo H, and Kajiwara R
    • 学会等名
      Neuroscience 2017 Society for Neuroscience Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of a red-wavelength shifted voltage-sensitive fluorescence protein for dynamics analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Sato I, Kiyosue K, Kajiwara R, and Doi M
    • 学会等名
      Neuroscience 2017 Society for Neuroscience Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Layer Distribution Analysis of Inhibitory and Excitatory Activity Components in Perirhinal Cortex Using Volotage-Sensitive Dye Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Wakayama Y, Kamada S, Yamada Y, Tominaga T, and Kajiwara R
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Voltage-sensitive dye imaging of the network plasticity facilitating the neural excitation propagation in mouse rhinal cortices2017

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara R, Wakayama Y, Tominaga Y, and Tominaga T
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Generation of a red-wavelength shifted voltage-sensitive fluorescence protein for neuronal dynamics analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Sato I, Kiyosue K, Kajiwara R, and Doi M
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Network plasticity facilitating the neural excitation propagation between the perirhinal and entorhinal cortices as revealed by voltage-sensitive dye imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara R, Wakayama Y, Tominaga Y, Tominaga T,
    • 学会等名
      Neuroscience 2016 /Society for Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental design for investigating the music preference in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Komura Y, Kajiwara R
    • 学会等名
      The SICE Life Engineering Symposium 2016
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Voltage-sensitive dye imaging of the neuronal propagation between the perirhinal and entorhinal cortices in mice brain slices.2016

    • 著者名/発表者名
      Wakayama Y, Kamada S, Hyodo M, Tominaga T, Kajiwara R
    • 学会等名
      The SICE Life Engineering Symposium 2016
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuous lactic acid monitoring system for various ex vivo block preparations.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamada S, Negishi S, Kudo H, Takashima I , Kajiwara R
    • 学会等名
      The SICE Life Engineering Symposium 2016
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi