• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

eラーニングによるストーリー型教材のストーリー効果を高めるツールに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関明石工業高等専門学校 (2017-2019)
高知大学 (2016)

研究代表者

竹岡 篤永  明石工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30553458)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードストーリー中心型カリキュラム / インストラクショナルデザイン / eラーニング / ストーリー型教材 / 振り返り / 授業設計 / eラーニング / 学習支援 / SCC
研究成果の概要

本研究は、eラーニングによるストーリー型教材の、“ストーリーならではの効果”を高める枠組みの構築を目指すものである。ストーリー型教材では、教材にリアリティある文脈を導入することによって疑似体験の場を作り出すことができる。
これまでに得られた、学習者が学習中の振り返りを通じて、特に、学習内容を学習者自身のリアルな環境において捉え直すことにより、ストーリー型学習の効果が高まるという知見から、本研究では、開発したストーリー型eラーニング教材の成果を整理すると同時に、学習におけるふりかえりの効果を検証し、ストーリーならでの効果を整理した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は二つある。一つ目はeラーニングの可能性を広げることである。現実生活と仮想世界を結びつける良い教材、それを支援する有効な振り返りツールができれば、eラーニングの可能性をもっと広げることができる。ストーリー型の教材は、現実社会をまず示し、そこから何を学べばよいのかを考えながら学んでいくための教材であり、この効果を明らかにすることには意義がある。二つ目は学習者の自律的な学習能力を高めることである。自律的な学びは社会で生きていくために必要な能力の一つである。現実文脈と学習内容との意味づけは自立性を促し、eラーニングの可能性を広げるだけでなく、自律的な学び方の養成にも寄与すると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Research on tools to enhance the story effects of story type teaching materials by e-learning2019

    • 著者名/発表者名
      Atsue TAKEOKA
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 10 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 定期試験を振り返る授業デザインの改善2019

    • 著者名/発表者名
      竹岡篤永
    • 学会等名
      教育システム情報学会 全国大会(第44回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テキストへの理解を深める「クイズ読み」の効果と検証2019

    • 著者名/発表者名
      竹岡篤永
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会(19-4)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 定期試験を振り返る授業実践の報告2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡篤永
    • 学会等名
      第43回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習目標の分類による授業外活動の明確化2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡篤永
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 目標・計画づくりを促すストーリー型授業の開発2017

    • 著者名/発表者名
      竹岡篤永
    • 学会等名
      第42回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 並行履修授業を活用したスタディスキルの習得を促す授業の開発2017

    • 著者名/発表者名
      竹岡篤永
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己ペースでの授業学習を支援するeポートフォリオ等の活用により気づきと考察を促す授業設計2017

    • 著者名/発表者名
      竹岡篤永
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi