• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度・長期衛星データセットの構築と情報学的手法による時空間変動研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関山口大学

研究代表者

今岡 啓治  山口大学, 大学情報機構, 准教授 (50725869)

研究協力者 可知 美佐子  
小河原 加久治  
新銀 秀徳  
岸田 侑子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマイクロ波放射計 / 輝度温度 / 相互校正 / 長期データセット / 機械学習 / 校正 / リモートセンシング / 人工衛星 / 地球観測 / 水循環 / 情報基礎
研究成果の概要

人工衛星搭載マイクロ波放射計による地球規模の長期観測データの蓄積は30年を超える規模となり、気候・水循環変動把握の貴重な記録となっている。本研究では、異なる複数のマイクロ波放射計で取得されたデータから、一貫性のある長期データセットを生成するための輝度温度相互校正手法を構築した。また、長期データセットへの情報学的手法の適用として、エルニーニョ現象等の自己組織化マップによる識別を試み、従来指標との比較を通じてその有効性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微小な変動を扱う気候変動分野では、長期データを構成する各々のセンサデータの校正誤差や経年変化の正確な除去が、研究の成否を決めると言っても過言ではない。この点で、相互校正手法の研究は本質的な学術的意義を有する。人工衛星観測の長期化や高度化に伴いデータの種類・量は肥大化の一途を辿っており、最新の情報学的手法の適用による解析の省力化・高速化が望まれる。従来手法との比較を通じて情報学的手法の信頼性を評価することで利用を促進し、気候変動検出や降雨災害等の実時間情報抽出へ繋がる点に本研究の社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] AMSR時空間データを用いた変動パターン解析2019

    • 著者名/発表者名
      今岡啓治,可知美佐子
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ひまわり 8 号の高頻度観測データを用いた降水雲の時間変化解析2018

    • 著者名/発表者名
      岸田侑子,小河原加久治,今岡啓治,新銀秀徳
    • 学会等名
      第35回センシングフォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A 40-year sea ice product standardized by AMSR series passive microwave radiometers2018

    • 著者名/発表者名
      M. Seki, M. Hori, K. Naoki, M. Kachi, and K. Imaoka
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工衛星搭載マイクロ波放射計データの相互比較2018

    • 著者名/発表者名
      今岡啓治,可知美佐子
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Inter-sensor calibration of space-borne passive microwave radiometers for retrieving long-term sea ice trends2018

    • 著者名/発表者名
      M. Seki, M. Hori, K. Naoki, M. Kachi, and K. Imaoka
    • 学会等名
      5th International Symposium on Arctic Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on constructing consistent dataset from multiple space-based microwave radiometers2017

    • 著者名/発表者名
      K. Imaoka and M. Kachi
    • 学会等名
      31st ISTS
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 再解析データ等を用いたAMSR-E低速回転データの評価2017

    • 著者名/発表者名
      今岡啓治,可知美佐子
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会 第63回(平成29年度秋季)学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of AMSR-E slow rotation data2016

    • 著者名/発表者名
      Keiji Imaoka, Misako Kachi, Takashi Maeda, Satoko Miura, Susumu Saitoh, and Yuji Taniguchi
    • 学会等名
      2016 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi