• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過密な開発の影響が懸念される沿岸域に依存する水鳥類の行動空間の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然共生システム
研究機関一般財団法人電力中央研究所

研究代表者

竹内 亨  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 上席研究員 (30415872)

研究分担者 白井 正樹  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 主任研究員 (30758660)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード保全生態学 / 行動生態学 / 環境アセスメント / 鳥類観測手法 / 野生動物 / 鳥類保全 / 水鳥類 / 自然共生 / 生態系 / 沿岸域生態系 / 生態 / 動物 / 自然現象観測・予測
研究成果の概要

沿岸域は多くの水鳥の重要な生息場となっており、毎年、多くの個体が飛翔や休息を行っている一方、市街化、港湾建設、最近では風力発電開発などの影響が危惧されている。本研究では、新たな鳥類観測技術である3DカメラとUAV搭載カメラを活用し、水鳥の飛翔空間及び水面の採餌・休息位置を明らかにする観測手法を構築した。さらに、カメラ映像から鳥類飛翔の画像上の位置データを効率的に抽出する手法を構築するとともに、得られた飛翔軌跡データから統計モデリングによって水鳥の生息空間を3次元スケールで明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた3Dカメラによる飛翔分布の特定手法は、国内の沿岸域に広く存在する構造物と同様に、3次元のスケールで水鳥の利用空間を特定することができる。このため、開発が及ぼす水鳥の生息空間への影響を適正に把握することが可能となる。また、開発したUAV搭載カメラによる観測手法は、湖沼等の水面の水鳥の空間的な位置を特定することができることから、水鳥に必要な水域環境とのかかわりを解明するために大きく寄与する成果である。最後に、本研究で明らかにした水鳥の飛翔高度や速度は、風力発電への衝突・回避リスクを定量的に評価するためのモデリング等に活用できる貴重な実データとなる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 無回転の風車ブレードへのトビMilvus migrans の衝突事例2018

    • 著者名/発表者名
      白井正樹、村上裕基,小門律樹,北村敏宏
    • 雑誌名

      日 本 風 力 エ ネ ル ギ ー 学 会 誌

      巻: 42 ページ: 216-216

    • NAID

      130007804729

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥類衝突リスクモデルによる風力発電の影響評価の課題2017

    • 著者名/発表者名
      竹内亨
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 22 号: 2 ページ: 331-344

    • DOI

      10.18960/hozen.22.2_331

    • NAID

      130006730852

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 赤外線サーモグラフィカメラによる巣内での鳥類観測の検討2017

    • 著者名/発表者名
      白井 正樹
    • 雑誌名

      Biomedical THERMOLOGY

      巻: 37 ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 電力設備と野生動物2017

    • 著者名/発表者名
      竹内亨、白井正樹
    • 雑誌名

      電気学会誌

      巻: 137 号: 5 ページ: 300-303

    • DOI

      10.1541/ieejjournal.137.300

    • NAID

      130005630638

    • ISSN
      1340-5551, 1881-4190
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A global review of seabird mortality caused by land-based artificial lights2017

    • 著者名/発表者名
      Airam Rodriguez, Nick D. Holmes, Peter G. Ryan, Kerry-Jayne Wilson, Lucie Faulquier, Yovana Murillo, Andre; F. Raine, Jay Penniman, Veronica Neves, Beneharo Rodriuez, Juan J. Negro, Andre Chiaradia, Peter Dann, Tracy Anderson, Benjamin Metzger, Masaki Shirai, Lorna Deppe
    • 雑誌名

      Conservation Biology

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 986-1001

    • DOI

      10.1111/cobi.12900

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] サーモグラフィを用いた海鳥における非侵襲的ストレス評価手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      白井正樹
    • 雑誌名

      Biomedical Thermology

      巻: 36巻 ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 再生可能エネルギー発電の環境アセスメント技術2018

    • 著者名/発表者名
      竹内亨
    • 学会等名
      環境アセスメント学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 3次元カメラ手法による鳥類飛翔調査2018

    • 著者名/発表者名
      竹内亨
    • 学会等名
      日本アセスメント協会技術交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤外線サーモグラフィカメラによる巣内での鳥類観測の検討2017

    • 著者名/発表者名
      白井 正樹
    • 学会等名
      日本サーモロジー学会 第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Stereo videography for bird impact assessment2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Takeuchi
    • 学会等名
      The 15th World Wind Energy Conference and Exhibition
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi