• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費者教育推進ナビゲーター育成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関大分大学

研究代表者

財津 庸子  大分大学, 教育学部, 教授 (70325695)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード消費者市民教育 / 消費者教育推進 / 地域連携 / エシカル消費 / 大学生 / プログラム開発 / 人材育成 / 消費者教育 / 教材化 / 教材開発 / SDGs / SDGs / 社会教育 / 高等学校家庭科 / ナビゲーター / 育成プログラム / 倫理的消費
研究成果の概要

消費者教育推進のため、大学の学習を地域社会に還元し、大学生を推進役となるナビゲーターとして養成するプログラムを実施した。連携先はフェアトレードショップや環境NPO、児童館等であった。社会教育の場面で、幼児・児童・その保護者に対しても消費者教育を行うことができ、いずれも一定の成果をあげることができた。大学生にとっては大学での学習が「自分ごと(当事者意識をもつ)」にはなり、自身の生活改善にはつながり、意欲の高まりがみられたが、さらに他者に自ら働きかける取り組みが求められる。
国内外(NewZealand)の先進地域における調査も実施したので、その結果をプログラムに反映させ改善する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教員養成と学校・社会教育、地域における消費者教育の推進において教育と研修を一体化するプログラムを開発・実践し、一定の成果をあげることができた。教員養成系大学生だけでなく高校生の学校家庭クラブの活動で、高齢者を対象として高等学校家庭科の学習を還元する取り組みもできた。これらのプログラムの実施により地域の連携先を通じて、その地域に応じた、幼児・児童・生徒・その保護者・高齢者等を対象とする消費者教育推進に大学生や高校生が学校での学習を基盤に、ナビゲーターとして一定の役割を果たすことができる可能性が示されたと考えられる。教育成果をあげることと地域の消費者教育推進が連携により可能であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大学生と環境NPOの連携による消費者教育ナビゲーターの育成~地方年における消費者教育推進の試み2019

    • 著者名/発表者名
      財津庸子
    • 雑誌名

      大分大学教育学部紀要

      巻: 41-1 ページ: 87-98

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校技術・家庭科(家庭分野)の指導における界面活性剤・蛍光増白剤を題材とした教材開発・授業実践Ⅱ2019

    • 著者名/発表者名
      都甲由紀子・財津庸子・佐藤結衣・佐藤綾・那須星
    • 雑誌名

      洗濯の科学

      巻: 253 ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「家庭生活に関わる意識や高等学校家庭科に関する全国調査」シリーズ1 全国調査の趣旨および高等学校男女必修の成果と課題を探る社会人調査(数量的データ分析)2018

    • 著者名/発表者名
      藤田昌子・日景弥生・河野公子・荒井紀子・小川裕子・財津庸子・鈴木民子・鈴木真由子・高木幸子・中西雪夫・野中美津枝
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 第61巻第1号 ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「家庭生活に関わる意識や高等学校家庭科に関する全国調査」シリーズ2 高等学校男女必修の成果と課題を探る社会人調査(自由記述分析)2018

    • 著者名/発表者名
      高木幸子・小川裕子・中西雪夫・財津庸子・荒井紀子・河野公子・鈴木民子・鈴木真由子・野中美津枝・日景弥生・藤田昌子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 第61巻第2号 ページ: 106-113

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「家庭生活に関わる意識や高等学校家庭科に関する全国調査」シリーズ3 家庭科の意義・役割や生活実態を探る高校生調査および全国調査の総括2018

    • 著者名/発表者名
      野中美津枝・鈴木真由子・鈴木民子・荒井紀子・小川裕子・河野公子・財津庸子・高木幸子・中西雪夫・日景弥生・藤田昌子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 第61巻第3号 ページ: 164-171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校技術・家庭科(家庭分野)の指導における界面活性剤・蛍光増白剤を題材とした教材開発・授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      都甲由紀子・財津庸子・西口宏泰・佐藤結衣・佐藤綾
    • 雑誌名

      洗濯の科学

      巻: 第63巻第2号 ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域の環境活動に取り組むNPOと連携したコミュニティ・リーダー育成プログラムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      財津庸子・川田菜穂子・都甲由紀子・大野歩
    • 雑誌名

      大分大学高等教育開発センター紀要

      巻: 10 ページ: 129-136

    • NAID

      120006455139

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校家庭科授業の問題2018

    • 著者名/発表者名
      浅井玲子・柳昌子・財津庸子・貴志倫子・伊波富久美・岡陽子・中西雪夫・山口明美
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: 92 ページ: 81-96

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 消費者教育推進のあり方についての一考察~3市の面接調査より2019

    • 著者名/発表者名
      財津庸子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 九州支部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「社会への扉」の消費者教育教材としての活用に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      財津庸子
    • 学会等名
      九州家政学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科における洗濯教材開発ー蛍光増白剤と各種染料を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      都甲由紀子・財津庸子・佐藤結衣・佐藤綾
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科における郷土料理の取り扱いに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      西智絵・財津庸子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会九州地区会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校家庭科における子どもの発達理解を促す授業研究ー子ども服の分析場面を取り入れてー2018

    • 著者名/発表者名
      渡部依莉・財津庸子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会九州地区会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校家庭科:新学習指導要領改訂のポイント2018

    • 著者名/発表者名
      財津庸子
    • 学会等名
      大分県私学教育研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新学習指導要領改訂のポイント~キャリア教育の視点を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      財津庸子
    • 学会等名
      大分県高等学校教育研究会家庭部会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地方都市における消費者教育推進方策の検討ー大分県の事例よりー2017

    • 著者名/発表者名
      財津庸子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会九州支部会
    • 発表場所
      JRおおいたシテイ会議室(大分県大分市)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科における環境配慮行動を促す授業の検討ーアップサイクルを取り入れた製作教材を用いてー2017

    • 著者名/発表者名
      財津庸子・一法師英恵
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科における洗濯教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      都甲由紀子・財津庸子・佐藤結衣・佐藤綾
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 家庭生活に関わる意識や高等学校家庭科に関する全国調査 中間報告2017

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子・中西雪夫・小川裕子・河野公子・財津庸子・鈴木民子・鈴木真由子・高木幸子・野中美津枝・日景弥生・藤田昌子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科におけるオーガニックコットンの取り扱いに関する授業研究2017

    • 著者名/発表者名
      道脇満里奈・財津庸子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会九州地区会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生と環境NPOによる消費者教育ナビゲータの育成ー地方都市における消費者教育推進の試み2017

    • 著者名/発表者名
      財津庸子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科における日常着の手入れの指導内容の検討2017

    • 著者名/発表者名
      都甲由紀子・財津庸子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 新版 授業力UP 家庭科の授業 第6章6節消費生活・環境の授業をつくる 及びQ&A8フェアトレ-ドとは何か2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 葉子編著(第6章6節及びQ&A8の分担執筆者:財津庸子)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820806462
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi