• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン抵抗性状態における乳酸シグナルの病態学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関静岡県立大学 (2018-2019)
杏林大学 (2016-2017)

研究代表者

保坂 利男  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (60403698)

研究分担者 石田 均  杏林大学, 医学部, 教授 (80212893)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード乳酸 / 糖尿病 / インスリン抵抗性 / GPT / 肝機能障害 / GOT / ビリルビン / 脂肪肝 / アディポカイン / 代謝学
研究成果の概要

2型糖尿病患者を対象に、血清乳酸値と血清学的、体組成の指標との統計学的な検討を行った。2型糖尿病患者の空腹時血清乳酸値は、予想された糖尿病のコントロール状態や治療薬との間に関連は見いだせず、重相関解析から独立してALTと正の相関及び総ビリルビンと負の関係が見出され、肝脂肪化との関連が推測され、さらに、ビリルビンの結果からは、抗酸化作用低下と関係する可能性も考えられた。
基礎研究では、飽和脂肪酸による種々の細胞においてインスリン抵抗性状態のメカニズムを解明して報告したが、それらのモデルに対する乳酸シグナルのレセプターを介しての関与は一定の見解は得られていない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2型糖尿病患者では、インスリン抵抗性状態で血清乳酸値の上昇を認め、更なる解析で、空腹時血清乳酸値と肝関連因子との重相関を認めたことから、乳酸値が特に、インスリン抵抗性を背景とした肝臓での従来のマーカーとは異なる、早期からの脂肪肝の新たな非侵襲マーカーとなりうる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Serum lactate levels are associated with serum alanine aminotransferase and total bilirubin levels in patients with type 2 diabetes mellitus: A cross-sectional study2019

    • 著者名/発表者名
      Ishitobi Minori、Hosaka Toshio、Morita Naru、Kondo Ken、Murashima Toshitaka、Kitahara Atsuko、Takahashi Kazuto、Sumitani Yoshikazu、Tanaka Toshiaki、Yokoyama Toshihiko、Kondo Takuma、Ishida Hitoshi
    • 雑誌名

      Diabetes Research and Clinical Practice

      巻: 149 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.diabres.2019.01.028

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel mechanisms modulating palmitate-induced inflammatory factors in hypertrophied 3T3-L1 adipocytes by AMPK.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita N, Hosaka T, Kitahara A, MurashimaT, Onuma H, Sumitani Y, Takahashi K, Tanaka T, Kondo T, Ishida H
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Research

      巻: なし ページ: 1-11

    • DOI

      10.1155/2018/9256482

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metabolic Effects of Tofogliflozin are Efficiently Enhanced with Appropriate Dietary Carbohydrate Ratio and are Distinct from Carbohydrate Restriction.2018

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Hosaka T, Yano W, Itou T, Yasumura M, Shimizu Y, Kobayashi H, Nakagawa T, Inoue K, Tanabe S, Kondo T, Ishida H
    • 雑誌名

      physiological Reports

      巻: なし 号: 5 ページ: e13642-e13642

    • DOI

      10.14814/phy2.13642

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 膵β―細胞におけるパルミチン酸誘導性炎症反応へのアスタキサンチンの効果とオートファジー機構の関与2020

    • 著者名/発表者名
      北原敦子、高橋和人、村嶋俊隆、近藤健、石飛実紀、保坂利男、近藤琢磨、石田均、安田和基
    • 学会等名
      第23回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アシル化グレリンは脂肪細胞を介してインスリン抵抗性を惹起する.2019

    • 著者名/発表者名
      北原敦子, 高橋和人, 森田奈瑠, 近藤健, 石飛実紀, 村嶋俊隆, 近藤琢磨, 保坂利男, 石田均
    • 学会等名
      第22回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者における血清乳酸値増加の意義-インスリン抵抗性非侵襲代謝マーカーとしての可能性-.2018

    • 著者名/発表者名
      石飛実紀、保坂利男、森田奈瑠、村嶋俊隆、小沼裕寿、炭谷由計、田中利明、近藤琢磨、石田均
    • 学会等名
      第115回日本内科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥大化3T3-L1脂肪細胞でのパルミチン酸誘導炎症性サイトカイン発現に対するAMPKの影響とその細胞内機構の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      森田奈瑠,保坂利男,北原敦子,村嶋俊隆,小沼裕寿,炭谷由計,田中利明,近藤琢磨,石田均
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者における血清乳酸値増加の意義―インスリン抵抗性非侵襲代謝マーカーとしての可能性.2018

    • 著者名/発表者名
      石飛実紀,保坂利男,森田奈瑠,村嶋俊隆,小沼裕寿,高橋和人,炭谷由計,田中利明,近藤琢磨,石田均
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者における血清乳酸値増加の意義-インスリン抵抗性非侵襲代謝マーカーとしての可能性-.2018

    • 著者名/発表者名
      石飛実紀,保坂利男,森田奈瑠,近藤健,村嶋俊隆,高橋和人,炭谷由計,田中利明,近藤琢磨,石田均
    • 学会等名
      第39回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清の肝脂肪非侵襲マーカーの可能性;糖尿病患者において空腹時乳酸値と肝脂肪化マーカーとが関連する.2018

    • 著者名/発表者名
      石飛実紀,保坂利男,森田奈瑠,近藤健,村嶋俊隆,高橋和人,炭谷由計,田中利明,近藤琢磨,石田均
    • 学会等名
      第33回日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者における血清乳酸値増加の意義-インスリン抵抗性非侵襲タイヤマーカーとしての可能性-2018

    • 著者名/発表者名
      石飛実紀、保坂利男、石本麻衣、近藤健、森田奈瑠、村嶋俊隆、小沼裕寿、炭谷由計、近藤琢磨、石田均
    • 学会等名
      第21回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥大化脂肪細胞での炎症性サイトカイン発現に対するAMPK活性化の影響とメトフォルミンの効果について2017

    • 著者名/発表者名
      森田奈瑠、保坂利男、北原敦子、村嶋俊隆、五林可織、小沼裕寿、炭谷由計、高橋和人、田中利明、近藤琢磨、石田均
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effect of AMPK Activation on Inflammatory Cytokine in Mature Hypertrophied 3T3-L1 Adipocyte2017

    • 著者名/発表者名
      Morita N, Hosaka T, Kitahara A, Murashima T, Onuma H, Sumitani Y, Takahashi K, Tanaka T, Kondo T, Ishida H.
    • 学会等名
      American Diabetes Association 77rd scientific sessions
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肥大化脂肪細胞での炎症性サイトカイン発現に対するAMPK活性化の影響とその生理的役割について2017

    • 著者名/発表者名
      森田奈瑠、保坂利男、北原敦子、高橋和人、近藤琢磨、石田均
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥大化脂肪細胞でのAMPK活性化が及ぼす炎症性サイトカイン発現に対する影響とその細胞内機構の検討2017

    • 著者名/発表者名
      森田奈瑠、保坂利男、北原敦子、村嶋俊隆、小沼裕寿、五林可織、炭谷由計、高橋和人、田中利明、近藤琢磨、石田均
    • 学会等名
      第32回日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥大化脂肪細胞でのサイトカイン発現におけるAMPK活性 化の影響とその生理的役割について2016

    • 著者名/発表者名
      森田奈瑠、保坂利男、北原敦子、村嶋俊隆、小沼裕寿、五林可織、高橋和人,炭谷由計,西田進,近藤琢磨,石田均
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi