• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「技術者としての地域貢献」を舞鶴市と連携して実施する教育モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K00988
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関舞鶴工業高等専門学校

研究代表者

片山 英昭  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30280407)

研究分担者 丹下 裕  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50435434)
竹澤 智樹  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60413796)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード視覚障がい者 / 社会支援 / 3Dプリンタ / スマートフォン / 教育モデル / 地域課題解決 / 歩行支援 / 3D / 理解支援 / 機械学習 / 課題解決 / 地域貢献 / グループワーク / 地域志向 / 電動車椅子 / 試作機製作 / 製品開発 / 実践教育
研究成果の概要

研究開始時点では2拠点であった連携先が終了時点では8拠点以上となった。これにより地域との連携関係の構築をさらに進め、より実践的な教育が実施できる教育モデルの構築ができた。今後の課題としては、本科第5年次まで継続して開発を行うことができていないことから、構築した教育モデルに基づく教育を、受講している全学生に適用することがあげられる。また地域の課題を解決する製品の開発が1件しかできなかったが、試作品を利用してもらった人からのフィードバックにより改善を繰り返した製品は、学会発表などにおいて評価されている。このことから、本教育モデルは効果的なモデルであると言える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高等教育機関では、卒業研究などの授業において、教員や一部の学生が地域貢献にかかわることはよくある。本研究で取り組む教育モデルは、本学科の全学生を対象としているため、地域の人たちとの連携により開発する製品を通じて地域貢献の発想やその方法を技術者教育の一環として導入できる。舞鶴工業高等専門学校は京都府北部とその周辺に存在する唯一の工学系高等教育機関である。同じような環境にある地域において,本研究で構築できた教育モデルが導入され、継続的にこの教育が実施されれば、効果的、効率的な学生教育とともに地域に存在する高等教育機関としての地域貢献の役割を今以上に果たすことが期待できる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 工業高等専門学校における障害者支援装置開発と7年間一貫実践教育2023

    • 著者名/発表者名
      片山英昭,丹下裕,竹澤智樹,舩木英岳
    • 学会等名
      教育システム情報学会2022年度 特集論文研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深度センサ搭載のスマートフォンを活用した視覚障害者向け障害物検出システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      森田光明、丹下裕
    • 学会等名
      日本福祉工学会九州支部大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンを用いた盲ろう者のための手書き文字出力デバイス2022

    • 著者名/発表者名
      坂本舜亮、丹下裕
    • 学会等名
      日本福祉工学会九州支部大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 視覚障碍者の横断歩道通過支援のための信号機検出2022

    • 著者名/発表者名
      中島 滉太、片山 英昭
    • 学会等名
      電気学会関西支部 2021年度高専研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンによる歩行者用信号機検出の基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      中島 滉太、片山 英昭、丹下 裕、森 健太郎
    • 学会等名
      第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会in岡山
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a New Detection System for Overhead Obstacles2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Tange, T. Konishi and H. Katayama
    • 学会等名
      2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Science and Technologies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小型デバイスを用いた歩行者支援システムの性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      片山英昭,小柴雄輝,杉山聡一朗,丹下裕
    • 学会等名
      第28回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Vertical Obstacle Detection System for Visually Impaired Individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Tange, T. Konishi and H. Katayama
    • 学会等名
      7th ACIS International Conference on Applied Computing & Information Technology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 指1本で自由自在に操作できる着脱可能な電動車いすの操作部の開発2019

    • 著者名/発表者名
      坂本舜亮,七森公碩,福井繁雄,丹下裕,片山英昭
    • 学会等名
      apanATフォーラム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] バスの空席検出のための学習用データラベリング手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      杉本翠葉,片山英昭,丹下裕
    • 学会等名
      apanATフォーラム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚障害者の単独歩行を実現するチャレンジ2019

    • 著者名/発表者名
      片山英昭,丹下裕
    • 学会等名
      シーズ・ニーズマッチング交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚障がい者の横断歩道の歩行を支援するウェアラブルデバイス の開発2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤光,丹下裕,七森公碩,福井繁雄,竹澤智樹,片山英昭
    • 学会等名
      Japan ATフォーラム2018 in 徳山
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of People Detection with SSD from Fisheye Images2018

    • 著者名/発表者名
      Takeru Tanaka, Hideaki Katayama
    • 学会等名
      The 7th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「技術者としての地域貢献」を実施する課題解決型授業の教育効果2018

    • 著者名/発表者名
      片山 英昭,丹下裕,竹澤智樹,中川重康,内海淳志,七森公碩
    • 学会等名
      平成30年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 目的地を色情報によって判断する,ライントレース機能を付加した電動車椅子の製作2018

    • 著者名/発表者名
      片山英昭,福井繁雄
    • 学会等名
      ATAC カンファレンス 2018 京都
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 人の重心移動を利用した電動車いすの操作装 置の開発2018

    • 著者名/発表者名
      尾内 亮太,丹下裕,福井繁雄,竹澤 智樹,片山 英昭
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分散型台帳技術を用いたモバイル決済のモデル開発2018

    • 著者名/発表者名
      沈嘉秋,片山英昭
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 人の重心移動を利用した電動車いすの操作装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      尾内亮太,丹下裕,福井繁雄,竹澤智樹,片山英昭
    • 学会等名
      Japan ATフォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 産学官連携型「技術者としての地域貢献」を実施する教育モデルの構築2017

    • 著者名/発表者名
      片山英昭,丹下裕,竹澤智樹,中川重康,内海淳志
    • 学会等名
      平成29年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] EDUCATION OF PRACTICAL ENGINEERING SKILLS AIMING FOR SOLVING REAL PROBLEMS RELATED TO LOCAL AREA2016

    • 著者名/発表者名
      EDUCATION OF PRACTICAL ENGINEERING SKILLS AIMING FOR SOLVING REAL PROBLEMS RELATED TO LOCAL AREA
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Advances in Technology Education
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi