研究課題/領域番号 |
16K01100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター) |
研究代表者 |
和田 浩一 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 教授 (00648983)
|
研究分担者 |
橋本 幸博 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 教授 (20648901)
藤野 栄一 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授 (80648915)
畠山 雄豪 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 助教 (90613852)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 住宅設計 / 建築設計教育 / 教材開発 / 意匠設計 / 建築法規 / 構造 / 環境・設備 / 空間想像 / 建築構造 / 建築環境・設備 / 構造設計 / 教育実験 / 建築計画 / 建築構造・材料 / 建築設計 / 木造住宅 |
研究成果の概要 |
住宅設計は、与条件を満たすだけでなく、魅力的で豊かな空間を発想し、具体化することが求められる。実務の設計では、配置や生活動線のみならず、雰囲気、構造、環境・設備などの判断が必要となる。しかし、総合的に学べる教材が整備されていないため、初学者にとっては、各技術・技能のつながりが分かりにくく、習得に長い時間がかかる。 本研究では、配置や生活動線などの他に空間創造方法、法規、構造、環境・設備設計を加え、相互の関連付けを行い、テキスト教材を開発した。さらに、テキストを使って教育の試行を行い、アンケートと演習結果の分析を行った。その結果、テキストの教育効果と設計技術・技能習得の特徴を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
実践かつ総合的に開発した住宅設計の教材は、建築設計の学習者に建築設計の迫真性を与えると共に、習得期間を短縮することができる。特に、離職者を対象とした公共の職業能力開発施設や短期大学、専門学校、職業教育を目指す一般の大学において効果がある。また、住宅設計プロセスにおける意匠設計と安全・安心のための構造設計、エネルギーを意識した環境・設備設計の仕組みを理解させることで、建築生産教育にも貢献できる。また、ここから習得できる知識や技術は、設計プロセス初期の段階で意匠・構造・環境・設備を総合的に判断できるようになるため、実務の設計においても大幅な設計変更や瑕疵の防止にも役立つ。
|