• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反転授業高次化のためのブレンド型授業モデルの基盤構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関徳島大学

研究代表者

金西 計英  徳島大学, 総合教育センター, 教授 (80204577)

研究分担者 戸川 聡  四国大学, 情報処理教育センター, 教授 (20399166)
高橋 暁子  徳島大学, 総合教育センター, 特任准教授 (20648969)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード反転授業 / ブレンディッド型授業 / メタ認知 / 深い学び / eラーニング / アクティブラーニング / 学習評価 / ブレンド型授業 / 21世紀型スキル / e-ラーニング / 深い学習 / eーラーニング
研究成果の概要

本家研究では、アクティブラーニングとしての反転授業に対して、基本的な学習モデルの提案をおこなった。我々は、メタ認知が反転授業の学習に関わっていると考える。我々のモデルに基づき反転授業の実践に取り組んだ。合わせて、反転授業の基本的な形式についてモデル化をおこなった。実践の分析より、深い学びとしてメタ認知が活性化されることが示唆された。メタ認知の調査の結果、本研究では、反転授業の深い学びの評価に関し成人のメタ認知指標の導入を提案する。メタ認知指標の運用において、一定の有用性があることがわかった。本研究では、反転授業における深い学びの評価の方法に関し、一つの提案をおこなうことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、新しい学力観において直観的に理解されている深い学びについて一定の知見を提供することができたものと考える。我々は深い学びをメタ認知活動として捉えることが可能であることを示した。メタ認知活動のこれまでの知見を活用することで、メタ認知の評価について、一定の見解を示すことができた。メタ認知の成人指標を用いることで、メタ認知を計測することが可能なことを示した。また、反転授業の実践の支援のため、反転授業の枠組みに対しモデルを示すことができた。反転授業の構成要素の整理と分析をおこなった。その結果、反転授業の様式を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 反転授業における深い学びの検討2019

    • 著者名/発表者名
      金西 計英
    • 雑誌名

      徳島大学大学開放実践センター紀要

      巻: 28 ページ: 25-34

    • NAID

      120006707373

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Live Migration Control Method for Ensuring Sustainable Development of e-Learning Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st International Conference on Human Systems Engineering and Design

      巻: AISC Vol.876 ページ: 1120-1125

    • DOI

      10.1007/978-3-030-02053-8_171

    • ISBN
      9783030020521, 9783030020538
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrated Crisis Management Framework for e-Learning Environment using Hybrid-Cloud Platform2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2017 International Conference for Media in Education (ICoME2017)

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building a Disaster Recovery Framework for e-Learning Environment Using Disaster Information and Inter-cloud Computing2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Togawa and Kazuhide Kanenishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the AHFE 2016 International Conference on Human Factors, Business Management and Society

      巻: AISC Vol.498 ページ: 901-908

    • DOI

      10.1007/978-3-319-42070-7_83

    • ISBN
      9783319420691, 9783319420707
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 反転授業におけるメタ認知の学習効果に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      金西 計英, 高橋 暁子
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 反転授業における深い学びの構成についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      金西 計英, 高橋 暁子
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 反転授業における学習デザインとその効果2018

    • 著者名/発表者名
      金西 計英, 高橋 暁子, 戸川 聡
    • 学会等名
      教育システム情報学会第43回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 徳島大学におけるMaharaの活用事例2018

    • 著者名/発表者名
      金西 計英, 高橋 暁子
    • 学会等名
      Maharaオープンフォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学教育におけるメタ認知の捉え方 ー質問紙による測定の可能性と限界ー2018

    • 著者名/発表者名
      山地 弘起、丹羽 量久、 金西 計英、 三宮 真智子
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転授業におけるeラーニングのデザインが与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転授業における学習過程への影響要因についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転授業における学習デザインの影響についての分析2017

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子、 戸川 聡
    • 学会等名
      第42回教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 初年次教育における振り返り学習へのeポートフォリオ活用の実践2017

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子、
    • 学会等名
      第8回Maharaオープンフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転授業における対面授業による学びの差違について2017

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子、 戸川 聡
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 変転授業による学習層の連続に関する検証2016

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転授業の医療系教育における活用の検討2016

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子
    • 学会等名
      第11回医療系eラーニング全国交流会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系教育への反転授業の応用2016

    • 著者名/発表者名
      金西 計英、 高橋 暁子、 南川 貴子、 戸川 聡
    • 学会等名
      第41回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 発達心理学をアクティブに学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      山本 真由美、金西 計英、高橋 暁子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830044
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ライト・アクティブラーニングのすすめ2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 勝、倉部 史記、金西 計英、河原 和之、戸田 由美子、小林 祐也、林透、久保 卓也
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779511691
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi