• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深い学習を促すデジタル教材―学習方略の選択への介入―

研究課題

研究課題/領域番号 16K01125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関青山学院大学

研究代表者

寺尾 敦  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (40374714)

研究分担者 伊藤 一成  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (20406812)
宮治 裕  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30255236)
飯島 泰裕  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (50262548)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードeラーニング / 学習方略 / プログラミング / 統計学 / blended learning / 統計学教育 / 自己説明 / アクティブ・ラーニング / 教育工学
研究成果の概要

本研究の目的は,教材からの要求,方略に関する学習者の知識,テスト課題,のいずれかを操作することで,学習方略の選択に介入し,深い学習を促す方法を検討することであった.大学での統計学科目,および,プログラミング科目において,実践研究を行った.統計学科目では,数学的な問題を授業で学習し,テストにおいて出題した.これにより,学習者はそれまで無視されがちだった統計学の数理を学習するようになった.プログラミング科目では,テキストの解説を提供するウェブ教材を開発し,そこでプログラミングの学習方略への介入を試みた.およそ半数の学生が教示された学習方略を実行したことが確認された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国が目指す学校教育において,デジタル教材は中心的な位置を占める.注意すべきは,教材がデジタル化され,反転授業のような新しいデザインの授業が行われても,それは「深い学習」を自動的にもたらすのではないということである.本研究の目的は,教材からの要求,方略に関する学習者の知識,テスト課題,のいずれかを操作することで,学習方略の選択に介入し,深い学習を促す方法を検討することであった.大学でのプログラミング科目で,テキストの解説を提供するウェブ教材を開発し,そこでプログラミングの学習方略への介入を試みた.こうした介入がプログラミング初心者に対して一定の効果があることが明らかになった.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 教育研究における統計的手法の適切な利用 ―『コンピュータ&エデュケーション』掲載論文をてがかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦
    • 雑誌名

      コンピュータ & エデュケーション

      巻: 47 ページ: 31-36

    • NAID

      130007851253

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電子図書館を活用した多読教育およびプレゼン教育の研究2018

    • 著者名/発表者名
      飯島泰裕、寺尾敦、上野亮
    • 雑誌名

      青山社会情報研究

      巻: 10 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ピクトグラミング―人型ピクトグラムを用いたプログラミング学習環境―2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤一成
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌TCE

      巻: 印刷中

    • NAID

      170000175741

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子図書館を活用した多読教育およびプレゼン教育の研究2017

    • 著者名/発表者名
      飯島泰裕・吹春俊隆・寺尾敦・上野亮
    • 雑誌名

      青山社会情報研究

      巻: 9 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 競争と協調によるプロジェクト支援システムの研究2016

    • 著者名/発表者名
      飯島泰裕・伊藤一成・香川秀太・皆木健男・村田和義・勝谷紀子・松澤芳昭・吉田葵・上野亮
    • 雑誌名

      青山社会情報研究

      巻: 8 ページ: 59-65

    • NAID

      120006239397

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 電子図書館を活用した多読教育の研究2016

    • 著者名/発表者名
      飯島泰裕・吹春俊隆・寺尾敦・上野亮
    • 雑誌名

      青山社会情報研究

      巻: 8 ページ: 67-74

    • NAID

      120006239398

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 電子教材を学習するために学生が選択する媒体2020

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦・小林伸二・杉谷悠樹・瀬口惟孝・Liu ZongHao・皆川哲彦
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第17回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Implementation of Input Methods with Natural Language for Pictogramming2020

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Ishii, Kazunari Ito
    • 学会等名
      the 5th IAFOR International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子化された教材を読むために学生が使用するデバイスの調査2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦・小林伸二・杉谷悠樹・瀬口惟孝・Liu ZongHao
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第8回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 面積図によるベイズ的推論の改善2019

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦・佐藤柚弥
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Presence of Motion Lines in Human Pictograms: Analyses and Evaluations2019

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Ishii, Kazunari Ito
    • 学会等名
      International Association of Societies of Design Research Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A practice and evaluation of "Pictogramming" from the viewpoint of design and art education2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Ito
    • 学会等名
      IEEE FIE (Frontiers In Education) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Figure Drawing Method Based on Human Motion using Pictogramming2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Ito
    • 学会等名
      IEEE TALE (An International Conference on Engineering, Technology and Education) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 目的に応じた適切な行動認識手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      及川雄太、宮治裕
    • 学会等名
      情報処理学会 第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の住居内行動把握のための動画記録システム2019

    • 著者名/発表者名
      酒勾暁史、宮治裕
    • 学会等名
      情報処理学会 第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 位置情報と時間軸情報を用いたスポットレコメンデーションシステム2019

    • 著者名/発表者名
      丸山拓己、宮治裕
    • 学会等名
      情報処理学会 第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然言語処理を用いたコンテンツ業界作品のクロスドメイン推薦2019

    • 著者名/発表者名
      中本昌吾、宮治裕
    • 学会等名
      情報処理学会 第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子図書館を活用した多読教育の実践ー青山学院大学社会情報学部をケーススタディにー2018

    • 著者名/発表者名
      上野亮、飯島泰裕
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Virtual Emotion for Robots -- What, Why, and How --2018

    • 著者名/発表者名
      Ken TOMIYAMA and Yutaka MIYAJI
    • 学会等名
      ISASE-MAICS2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人型ピクトグラムのアニメーション化とその理解度の分析と評価2018

    • 著者名/発表者名
      石井幹大・御家雄一・伊藤一成
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子図書館を活用したプレゼン教育に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      上野亮・飯島泰裕
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業についての学生の認識2018

    • 著者名/発表者名
      高橋文音・久保結季・寺尾敦
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第15回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] テキスト理解、論点設定、論述のスキルを高めるアクティブ・ラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第14回全国大会
    • 発表場所
      一橋大学国立キャンパス
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 携帯型情報通信端末の有効活用を促すコンテンツGOKYOCHO(ご協調,ご凶兆)2017

    • 著者名/発表者名
      若林拓也・伊藤一成
    • 学会等名
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      高山グリーンホテル
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ピクトグラミング―人型ピクトグラムを用いたプログラミング学習環境―2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤一成
    • 学会等名
      情報処理学会 情報教育シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒューマンピクトグラムアンプラグドにおける模倣学習を促す動画制作に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      御家雄一・米田貴・伊藤一成
    • 学会等名
      2017年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 文系学生に対する2項分布とポアソン分布の数理の教え方2017

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦
    • 学会等名
      日本数学協会第15回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 3囚人問題はなぜ難しいのか ―準抽象化教示の効果(2)―2016

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦・伊藤朋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] PBL型授業における案件管理システム導入効果に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      上野亮・飯島泰裕
    • 学会等名
      2016年社会情報学会(SSI)学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中等教育での教職科目におけるデジタル教科書の利用方法の教育2016

    • 著者名/発表者名
      寺尾敦
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第5回年次大会
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コンピュータサイエンス教育導入へ向けての「デジタル教科書」からの移行-整列アルゴリズムを例に-2016

    • 著者名/発表者名
      玉城亮治・金仙雅・伊藤一成
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第5回年次大会
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コンピュータサイエンス教育導入へ向けての「デジタル教科書」からの移行-n 進法学習を例に-2016

    • 著者名/発表者名
      金仙雅・玉城亮治・伊藤一成
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第5回年次大会
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コンピュータサイエンス教育導入へ向けての「デジタル教科書」からの移行2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤一成
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第5回年次大会
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] AI事典第3版2019

    • 著者名/発表者名
      中島秀之、浅田稔、松原仁、橋田浩一、山川宏、栗原聡、松尾豊
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      9784764906044
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 探求!教育心理学の世界2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤伸介(編集)寺尾敦ほか
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 情報処理心理学実習

    • URL

      http://www.cc.aoyama.ac.jp/~t41338/lecture/senshu/info.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 電算機応用(2)

    • URL

      https://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~lterao/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi