• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手芸文化データベースの構築と教育現場への活用

研究課題

研究課題/領域番号 16K01197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関大妻女子大学

研究代表者

中川 麻子  大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (60468329)

研究協力者 小島 咲  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード手芸文化 / 女子教育 / 服飾文化 / 博物館 / データベース / 明治時代 / 大正時代 / 昭和時代 / 手芸 / 作品復刻 / 学生 / デジタルアーカイブ / 刺繍 / 技芸学校 / 美術刺繍 / 美術染織 / 染織
研究成果の概要

本研究は明治~昭和時代の女子教育で行われた高度な手芸教育の再評価と、教育現場への活用方法を見出すことを目標に行った。関東の女子大学4校所蔵の手芸作品881点と手芸技法書5冊の画像からデータベース(非公開)を作成した。このデータベースを学生30名、手芸をする一般ユーザー4名に試用してもらった。この結果を受け、一般的なHP型とSNS型を作成し、データベースとリンクさせたことで、検索性と情報発信力が高まり、ユーザーの使用性が向上した。手芸文化を広く発信し活用するには、データベースは有効な手段であり、さらに汎用性の高いSNS等のフォーマットを併用することが重要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

手芸は、現存作品も多く、社会的関心も高いにも関わらず、これまで十分な研究がされてこなかった。データベース作成によって、異なる大学の手芸作品について、技法詳細、作品例、制作年等を横断的に自由に検索できる。博物館で展示の機会が少ない手芸作品を誰でも手軽に閲覧でき、手芸作品の復元につながるなど、若い世代への伝承に有効な手段であることが明らかとなった。各所蔵館の画像公開の許諾等の問題は残るが、将来的に参加館やデータ数が増えれば、手芸文化の研究基盤として利用でき、教育現場への活用も可能となるといえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 共立女子職業学校と美術刺繍2019

    • 著者名/発表者名
      中川麻子
    • 雑誌名

      共立女子大学博物館年報/紀要

      巻: 2 ページ: 37-47

    • NAID

      120006624199

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治~昭和時代にかけての女子刺繍教育における孔雀刺繍の制作背景 -共立女子職業学校を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      中川麻子
    • 雑誌名

      服飾文化学会誌

      巻: 17 ページ: 1-12

    • NAID

      40021173357

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 函館大妻高等学校所蔵の外山ハツによる刺繍作品2017

    • 著者名/発表者名
      中川麻子
    • 雑誌名

      大妻女子大学家政系研究紀要

      巻: 53 ページ: 1-8

    • NAID

      120006240878

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「日本のデザイン資源を考える」2018

    • 著者名/発表者名
      中川麻子
    • 学会等名
      文化庁アーカイブ中核拠点形成モデル事業報告
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治・大正時代の女子教育における刺繍2017

    • 著者名/発表者名
      中川麻子
    • 学会等名
      共立女子大学博物館記念招待講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Re-envisioning Japan: Meiji Fine Art Textiles2016

    • 著者名/発表者名
      John Vollmer, Diane Genre, Asako Nakagawa, Takashi Hirota, Iwao Nagasaki, Susan Tosk, Hiroko T, McDermott, Sonia Ashmore, Will Chandler,
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      5Continents
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi