研究課題
基盤研究(C)
『弥生の海退』とは,約 3-2 千年前に海水準が現在のレベルより約 2m 程度低下したとされる現象である.しかしながら,この現象が,氷床変動によるグローバルな海水量変動由来のものなのか,ローカルなテクトニクス,もしくはアイソスタシーによる地殻変動によるものなのか,未だ解決していない.本研究では,完新世海水準変動に対するアイソスタシーの影響を詳細に検証するために,海水荷重による地殻変動の高精度化,および堆積物の荷重効果を考慮した数値モデルの構築を行うことで,海水・堆積物荷重変化が地殻変動におよぼす影響を定量的に評価する.
完新世海水準変動とアイソスタシーの関係については,これまで数値モデリングによる研究がすすめられてきたが,本研究で,これまで考慮されていなかった堆積物荷重の影響を定量的に評価することに成功した.これにより海水準変動の地域性について,その原因に関する詳細な議論が可能となった点に学術的意義がある.今後,完新世海水準変動の地域性を検証することで,日本のようなテクトニックに活発な地域における巨大地震の再来頻度などを定量的に議論することが可能となる.本研究を基にした長期の地殻変動速度の推定は,地震発生周期といった人間生活にも重要な問題に対して,有益な情報を提供しうる点で,社会的意義も認められる.
すべて 2019 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 9件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 34件) 図書 (3件)
地質学雑誌
巻: 125 号: 1 ページ: 5-22
10.5575/geosoc.2018.0056
130007632544
Scientific Reports
巻: 9 号: 1 ページ: 1-8
10.1038/s41598-019-42573-4
Journal of Geophysical Research: Solid Earth
巻: 124 号: 8 ページ: 9373-9394
10.1029/2018jb017260
Quaternary Science Reviews
巻: 206 ページ: 150-161
10.1016/j.quascirev.2018.11.024
低温科学
巻: 76 ページ: 205-225
10.14943/lowtemsci.76.205
120006466502
巻: 191 ページ: 406-430
10.1016/j.quascirev.2018.04.022
120007170653
Geomorphology
巻: 317 ページ: 62-74
10.1016/j.geomorph.2018.05.015
Nature
巻: 559 号: 7715 ページ: 603-607
10.1038/s41586-018-0335-4
Geophysical Journal International
巻: 209 号: 3 ページ: 1660-1676
10.1093/gji/ggx116
巻: 212 号: 3 ページ: 2206-2225
10.1093/gji/ggx519
Science Advances
巻: 3 号: 2 ページ: 1-13
10.1126/sciadv.1600446
120005981371
巻: 207 号: 2 ページ: 719-740
10.1093/gji/ggw301