• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患における呼気ガス分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K01407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関千葉大学

研究代表者

川田 奈緒子  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (00400896)

研究協力者 杉浦 寿彦  千葉大学, 呼吸器内科学, 助教
松浦 有紀子  千葉大学, 研究生
多田 裕司  千葉大学, 呼吸器内科学, 特任教授
安部 光洋  千葉大学, 呼吸器内科学, 特任助教
伊狩 潤  千葉大学, 呼吸器内科学, 助教
鈴木 英子  千葉大学, 呼吸器内科学, 医員
櫻井 望  かずさDNA研究所
巽 浩一郎  千葉大学, 呼吸器内科学, 教授
坂本 郁子  千葉大学, 技官
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード呼気ガス / COPD / 呼気ガス分析
研究成果の概要

COPD患者の呼気ガスについて特徴的な成分が検出されるか検討した。男性COPD患者または疑いの78検体を対象として高感度ガス分析装置を用いて質量数ごとの信号強度を測定し、呼吸機能や胸部CT検査の各臨床項目との関連を検討した。質量数200までの微量ガス成分のうち、質量数51、59付近の質量数をもつガス成分の信号強度と、閉塞性換気障害の間に逆相関を認めた。また、肺気腫の程度と59、30台前半の質量数をもつガスの信号強度と関連を認めた。COPD増悪の有無の群間比較では32、34付近の質量数で群間差を認めた。呼気ガス分析はCOPDの診断や気腫、増悪の有無などの病型を反映する可能性があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

COPD患者の呼気ガスを用いた今回の検討では、約200種類以上のガス成分(質量数)から特徴的な成分や組み合わせが検出される可能性があることを示した。日常臨床において問題とされる肺気腫の有無や急性増悪時の診断方法についても、特徴的な成分が検出される可能性がある。COPD の診断や病勢変化時において、呼吸機能検査や画像検査だけでなく、呼気ガス分析を組み合わせることで早期診断や臨床的に有用な情報が提供できると考える。さらに研究がすすみ、特徴的成分の同定または特徴的成分の組み合わせが検出できれば、集団検診や日常臨床において、呼吸機能検査に代わる簡易で複数回施行しやすい診断方法となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Safety of diagnostic flexible bronchoscopy in patients with echocardiographic evidence of pulmonary hypertension2019

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata Tsukasa、Abe Mitsuhiro、Kasai Hajime、Ikari Jun、Kawata Naoko、Terada Jiro、Sakao Seiichiro、Tada Yuji、Tanabe Nobuhiro、Tatsumi Koichiro
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 57 号: 1 ページ: 73-78

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2018.08.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of End-Tidal Capnography Monitoring during Flexible Bronchoscopy in Nonintubated Patients under Sedation: A Randomized Controlled Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata Tsukasa、Tsushima Kenji、Terada Jiro、Fujie Mai、Abe Mitsuhiro、Ikari Jun、Kawata Naoko、Tada Yuji、Tatsumi Koichiro
    • 雑誌名

      Respiration

      巻: 96 号: 4 ページ: 355-362

    • DOI

      10.1159/000489888

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the clinical characteristics of everolimus-induced lung injury and determination of associated risk factors2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Mitsuhiro、Tsushima Kenji、Ikari Jun、Kawata Naoko、Terada Jiro、Tanabe Nobuhiro、Tatsumi Koichiro
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine

      巻: 134 ページ: 6-11

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2017.11.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of factors during bronchoscopy that affect patient reluctance to undergo repeat examination: Questionnaire analysis after initial bronchoscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazushi、Ishiwata Tsukasa、Kasai Hajime、Terada Jiro、Shionoya Yu、Ikari Jun、Kawata Naoko、Tada Yuji、Tsushima Kenji、Tatsumi Koichiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 12 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0208495

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Relationship of Bone Mineral Density in Men with Chronic Obstructive Pulmonary Disease Classified According to the Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) Combined Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) Assessment System2017

    • 著者名/発表者名
      Iesato Y, Kawata N, et al
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 56 号: 14 ページ: 1781-1790

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.56.6910

    • NAID

      130005773831

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Longitudinal changes in structural abnormalities using MDCT in chronic obstructive pulmonary disease: Do the CT measurements of airway wall thickness and small pulmonary vessels change in parallel with emphysematous progression?2017

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi S, Kawata N, Tada Y, Ikari J, Matsuura Y, Matsuoka S, Matsushita S, Yanagawa N, Kasahara Y, Tatsumi K.
    • 雑誌名

      Int J COPD

      巻: 12 ページ: 551-560

    • DOI

      10.2147/copd.s121405

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高感度ガス分析装置を用いたCOPD患者における呼気ガス成分の検討2019

    • 著者名/発表者名
      川田奈緒子
    • 学会等名
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Longitudinal changes in structural abnormalities using MDCT in chronic obstructive pulmonary disease2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kawata
    • 学会等名
      European Respiratory Society(国際学会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Persistent daytime hypercapnia predicts poor prognosis in hypercapnic OSAS undergoing CPAP therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Kawata N, Tedara J, Tatsumi K.
    • 学会等名
      European Respiratory Society
    • 発表場所
      ロンドン、英国
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi