研究課題/領域番号 |
16K01412
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
山田 博胤 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (40380084)
|
研究分担者 |
天野 里江 徳島大学, 病院, 診療放射線技師 (90749011)
鳥居 裕太 徳島大学, 病院, 臨床検査技師 (10748130)
平田 有紀奈 徳島大学, 病院, 臨床検査技師 (90747817)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 脳梗塞 / 頸動脈プラーク / 超音波組織診断 / プラーク脆弱性 / 脳卒中 / 超音波検査 / 超音波組織性状 / iPlaque / 動脈硬化 / 組織性状評価 / 頸動脈硬化症 / 頸動脈超音波検査 / 心血管イベント / 不安定プラーク / 超音波診断装置 / 組織性状 / 動脈硬化疾患 / 予後 |
研究成果の概要 |
頸動脈エコー検査で観察することができる頸動脈プラークの性状が,脳梗塞や心筋梗塞の発症と関連する可能性がある.研究代表者のグループは頸動脈プラークの超音波性状を定量化することができるソフトウェアiPlaqueを開発し,その臨床応用を試みた. 脳梗塞患者における検討では,無症候性例と比較して有症候性例においてプラークに占める脂質領域の面積が大きい傾向があった. 動脈硬化リスクをもつ生活習慣病患者において,iPlaqueを用いて定量化した頸動脈プラークの超音波性状が将来のイベント発症を予測できるかどうかの検討については,解析の途中であり後日報告する.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
頸動脈プラークの組織性状が,発症の予測が困難な脳梗塞や心筋梗塞と関連することが知られている.研究代表者のグループは,超音波検査を用いて非侵襲的に頸動脈プラークの組織性状を定量化することができるiPlaqueソフトウェアを開発した.本ソフトウェアを用いて,脳梗塞患者の頸動脈プラークを定量的に評価したところ有症候例で脂質成分の比率が高いことが判明した.したがって,動脈硬化のリスクを持つ患者の頸動脈プラークを本ソフトウェアで観察することで,プラークの脆弱性を判断することができ,脆弱性が高い例において治療を強化することで,将来の脳梗塞を予防できる可能性がある.
|