• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノマテリアルのエピジェネティクス制御に着目したハザード発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K01437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療技術評価学
研究機関大阪大学

研究代表者

東阪 和馬  大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤) (20646757)

研究協力者 真木 彩花  
林 穎  
佐藤 建太  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードDNAメチル化 / ナノ銀粒子 / プロテアソーム / ナノマテリアル / エピジェネティクス
研究成果の概要

本研究では、「ナノマテリアルによるエピジェネティック制御」の観点から、ナノマテリアルの物性-生体影響-エピジェネティック制御の連関解析を試みた。その結果、我々の生活に身近な物に使用されているナノ銀粒子が、ヒト肺胞上皮細胞株に対して、1)DNAメチル化率の低下、ならびに、DNAメチル化酵素であるDnmt1の蛋白質量の低下を誘導し、2)Dnmt1発現量の減少には、ユビキチン化の促進によるプロテアソーム分解が関与していることを明らかとした。今後、エピジェネティック制御を介した生体応答について追究することで、新たなハザードの同定と、その発現機序の解明に貢献できることを期待している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、エピジェネティクス制御をも考慮に入れた、ナノマテリアルの安全性評価手法やハザード回避手法の開発へと展開できるものと期待される。また、ナノマテリアルによるハザード発現機構の解明は、有用かつ安全なナノ医薬品の開発支援に資する基盤情報を提供することで、創薬プロセスの効率化に直結し、我が国のナノ医薬品開発を大きく推進させる原動力となる。従って本研究成果は、ナノ安全科学研究とも言うべきものであり、安全な薬物治療による疾病克服を実現し、国民に健康で安全な社会を提供すると共に、ナノ医薬品産業の国際競争力の強化をもたらすと予想される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Relationship between size and surface modification of silica particles and enhancement and suppression of inflammatory cytokine production by lipopolysaccharide or peptidoglycan stimulated RAW264.7 macrophages2016

    • 著者名/発表者名
      Uemura E., Yoshioka Y., Hirai T., Handa T., Nagano K., Higashisaka K., Tsutsumi Y.
    • 雑誌名

      J. Nanopart. Res.

      巻: 18 号: 6

    • DOI

      10.1007/s11051-016-3475-1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 非晶質ナノシリカが精巣に及ぼす、エピジェネティックな変異を介したハザード同定2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤建太, 東阪和馬, 衛藤舜一, 越田 葵, 小椋万生, 辻野博文, 長野一也, 堤 康央
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 食品関連製品に含まれるナノ素材の安全性評価~ナノ安全科学研究からナノ最適デザイン研究へ~2018

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 長野一也, 松本博志, 堤 康央
    • 学会等名
      第34回日本毒性病理学会(シンポジウム:ナノ化学物質の安全性評価と展望)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀ナノ粒子曝露がDNAメチル化へおよぼす影響解析2017

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 真木彩花, 青山道彦, 桑形麻樹子, 齋藤 滋, 吉岡靖雄, 長野一也, 堤 康央
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ銀粒子曝露によるDNAメチル化酵素への影響2016

    • 著者名/発表者名
      真木彩花, 東阪和馬, 青山道彦, 西川雄樹, 石坂拓也, 笠原淳平, 長野一也, 吉岡靖雄, 堤 康央
    • 学会等名
      第43回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi