• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中片麻痺上肢のテーラーメイド・ニューロリハビリロボット

研究課題

研究課題/領域番号 16K01544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

森田 良文  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00241224)

研究分担者 田邉 浩文  湘南医療大学, 保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻, 教授 (00769747)
佐藤 徳孝  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60574374)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードロボット / ニューロリハビリテーション / 脳卒中 / トレーニング / 運動機能回復 / 分離運動 / 促通 / 医療・福祉 / リハビリテーション
研究成果の概要

維持期における脳卒中片麻痺患者の上肢運動機能回復のためのテーラーメイド・ニューロリハビリロボットNR-Roboを開発した.NR-Roboに,トレーニング中に正常な筋収縮を促すための三つの促通機能を実装した.麻痺の程度が重度、中程度、軽度の片麻痺患者にNR-Roboを適用し,麻痺の程度と促通機能の有用性との関係性を明らかにした.三つの促通機能の調整パラメータに対するトレーニング中の身体状態を計測した結果,片麻痺患者の身体状態に応じて促通機能を最大限に発揮する促通機能の調整パラメータを決める方針を見出すことが出来た.さらに,二つの促通機能が手指伸展の運動機能回復にも即時効果がある知見を得た.

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義は,脳卒中片麻痺患者の上肢運動機能をロボットを用いて効果的に回復させる方法について,片麻痺患者のトレーニング中(自動運動時)の生体情報とロボットの促通機能との関係に着目して探求した結果,一定の知見を得たことにある.
社会的意義は,研究分担者(田邉)によって脳卒中片麻痺患者の60%を占める重度患者に対して,運動機能を回復させるための徒手療法が開発されており,その時間的,身体的負担の解消を目的に,徒手療法の一部をロボットに代替させるNR-Roboの開発の礎を築けたことにある.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Application of a Robotic Rehabilitation Training System for Recovery of Severe Plegie Hand Motor Function after a Stroke2018

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Hirofumi、Ikuta Munehiro、Mikawa Toshimasa、Kondo Akihiko、Morita Yoshifumi
    • 雑誌名

      IntechOpen

      巻: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.82189

    • ISBN
      9781839684951, 9781839684968
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Evaluation of UR-System-PARKO for Recovery of Motor Function of Severe Plegic Hand after Stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Tanabe, Yoshifumi Morita
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 4-1 ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳卒中片麻痺上肢のテーラーメイド・ニューロリハビリロボット2017

    • 著者名/発表者名
      森田良文
    • 雑誌名

      BIO Clinica(北隆館)

      巻: 32-1 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 脳卒中片麻痺上肢のテーラーメイド・ニューロリハビリロボット2017

    • 著者名/発表者名
      森田良文
    • 雑誌名

      地域ケアリング(北隆館)

      巻: 19-3 ページ: 88-91

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺上肢に対するUR-System 2.3によるトレーニングの即時効果検証2018

    • 著者名/発表者名
      小塚高史, 杉山広樹, 服部仁美, 森田良文, 田邉浩文
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'18講演論文集,2A1-E06
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of a Facilitation Device for Finger Extensors in Hand Movement Function Recovery Training in Hemiplegic Stroke Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Zhao Yue, Hirofumi Tanabe, Da Shuhan, Yoshifumi Morita
    • 学会等名
      Proc. of the 12th Conference on Rehabilitation Engineering and Assistive Technology Society of Korea 2018 (RESKO2018, Korea), 121
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺上肢に対するUR-System 2.3によるトレーニングの即時効果検証2018

    • 著者名/発表者名
      小塚高史, 杉山広樹, 服部仁美, 森田良文, 田邉浩文
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'18(発表予定)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺上肢の肘伸展時の共同運動の定量的評価に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      杉山広樹, 服部仁美, 武市崚佑, 森田良文, 田邉浩文
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'17講演論文集
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま
    • 年月日
      2017-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者に対するUR-System 2によるトレーニングの即時効果検証2017

    • 著者名/発表者名
      武市崚佑, 服部仁美, 杉山広樹, 森田良文, 田邉浩文
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第66期総会講演会講演論文集
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺上肢の肘伸展時の共同運動の定量的評価に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      杉山広樹, 服部仁美, 武市崚佑, 森田良文, 田邉浩文
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'17
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Validation of the Efficiency of a Robotic Rehabilitation Training System for Recovery of Severe Plegic Hand Motor Function after a Stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Tanabe, Munehiro Ikuta, Yoshifumi Morita
    • 学会等名
      2017 IEEE 15th International Conference on Rehabilitation Robotics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Verification of Immediate Effect on the Motor Function of a Plegic Upper Limb after Stroke by using UR-System 2.22017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sugiyama, Hitomi Hattori, Ryosuke Takeichi, Yoshifumi Morita, Hirofumi Tanabe
    • 学会等名
      International Conference on Mechanical, Electrical and Medical Intelligent System 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi