• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度脳性麻痺ボッチャ選手の競技力向上のためのトレーニングプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

奥田 邦晴  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (20269856)

研究分担者 畠中 泰彦  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (10309601)
曽根 裕二  大阪体育大学, 教育学部, 准教授 (40612172)
米津 亮  大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50363859)
片岡 正教  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 講師 (60611910)
岩田 晃  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (90382241)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードボッチャ / 障がい者スポーツ / 脳性麻痺 / 筋力 / 自律神経 / スピードトレーニング / 呼吸機能 / 四肢麻痺 / トレーニング効果 / トレーニング / パフォーマンス
研究成果の概要

本研究では重度脳性麻痺(以下、CP)ボッチャ選手の競技力向上のためのトレーニングプログラムを開発した。ターゲットスポーツであるボッチャの競技力向上には自律神経機能、特に副交感神経活動の増加が重要であると考えられるが、CPボッチャ選手は安静時心拍数が高く、副交感神経活動が低下していることがわかった。副交感神経活動増加には心拍数を上昇させる運動が必要とされるが、CPボッチャ選手にとって高負荷・高強度の運動は困難である。そこで、寝返り等を高速で反復するトレーニングを考案した。結果、継続的な実施により運動時最高心拍数の増加、安静時心拍数の低下、副交感神経活動の増加、ADL能力向上が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重度脳性麻痺(以下、CP)ボッチャ選手に対して、基本動作を速く反復させる運動が心拍数を増加させるトレーニングとして有用であり、長期的な継続が安静時心拍数の低下や副交感神経活動の増加として効果が現れたことは、これまでに報告がなかったことからも意義のあることである。また、身体機能の変化が捉えにくいCPにおいて、心拍数や自律神経機能の測定がトレーニング効果の評価指標となることが明らかとなった点も学術的意義が大きい。さらに、ADL能力が向上していたことからも、高負荷をかけずに行えるこのトレーニングは、CPの新たなリハビリテーションプログラムとしての有用性も示唆され、研究成果の社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Relationship between pulmonary function, throw distance, and psychological competitive ability of elite highly trained Japanese boccia players via correlation analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Ichiba Tomomi、Okuda Kuniharu、Miyagawa Tetsuo、Kataoka Masataka、Yahagi Kousuke
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 号: 3 ページ: e03581-e03581

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e03581

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ボッチャで語るパラリンピックと理学療法2018

    • 著者名/発表者名
      奥田 邦晴
    • 雑誌名

      理学療法学Supplement

      巻: 45S1 号: 0 ページ: 12-15

    • DOI

      10.14900/cjpt.45S1.12

    • NAID

      130007427816

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Proposal and trial of a new training for Boccia Athletes with severe cerebral palsy2019

    • 著者名/発表者名
      Okuda Kuniharu, Kataoka Masataka, Imura Shuji, Ichiba Tomomi, Yahagi Kosuke, Kawai Shunji, Okahara Satoshi
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitaion Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial cognitive ability of Boccia players with severe physical disability2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Masataka, Okuda Kuniharu, Imura Shuji, Yahagi Kosuke, Ichiba Tomomi, Okahara Satoshi
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitaion Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Autonomic Nervous System in Boccia Athletes with Cerebral Palsy2019

    • 著者名/発表者名
      Imura Shuji, Okuda Kuniharu, Kataoka Masataka, Ichiba Tomomi, Yahagi Kosuke, Kawai Shunji, Okahara Satoshi
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitaion Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of inspiratory muscle training and psychological competitive ability diagnostic test of Boccia reinforced designated athlete2019

    • 著者名/発表者名
      Ichiba Tomomi, Okuda Kuniharu, Miyagawa Tetsuo, Kataoka Masataka, Yahagi Kosuke, Imura Shuji, Kawai Shunji, Okahara Satoshi, Kikuchi Yui
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitaion Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ボッチャ選手に対する医科学的トレーニング「ボチトレ」について2019

    • 著者名/発表者名
      矢作公佑, 奥田邦晴, 河合俊次, 片岡正教, 居村修司, 一場友実, 前憲作
    • 学会等名
      第28回日本障がい者スポーツ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ボッチャ選手の空間認知能力の特性 -ボール位置の把握能力について-2019

    • 著者名/発表者名
      片岡正教, 奥田邦晴, 矢作公佑, 居村修司, 河合俊次, 一場友実, 岡原聡, 前憲作
    • 学会等名
      第28回日本障がい者スポーツ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性麻痺ボッチャ選手へのトレーニング「ボチトレ」が上肢機能に及ぼす影響について2018

    • 著者名/発表者名
      片岡正教, 奥田邦晴, 曽根裕二, 居村修司, 矢作公佑, 吉原里咲, 河合俊次, 一場友実, 岡原聡, 前憲作
    • 学会等名
      第5回日本スポーツ理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性麻痺ボッチャ選手の競技中における自律神経活動の変化2018

    • 著者名/発表者名
      居村修司, 矢作公佑, 曽根裕二, 吉原里咲, 河合俊次, 片岡正教, 奥田邦晴
    • 学会等名
      第5回日本スポーツ理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 重度脳性麻痺ボッチャ選手に対する寝返り動作の反復が心拍数に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      矢作公佑, 奥田邦晴, 片岡正教, 岩田晃, 曽根裕二, 居村修司, 吉原里咲, 河合俊次, 一場友実, 前憲作
    • 学会等名
      第5回日本スポーツ理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ボッチャのランプ位置が座圧とターゲット精度に及ぼす影響について.2018

    • 著者名/発表者名
      高安千香子,奥田邦晴,片岡正教.
    • 学会等名
      第27回日本障がい者スポーツ学会.2018年1月27日~28日.埼玉県.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ボッチャ強化指定選手の呼吸機能と心理的競技能力診断検査の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      一場友実,奥田邦晴,片岡正教,矢作公祐,河合俊次,斎藤匠哉,宮川哲夫.
    • 学会等名
      第27回日本障がい者スポーツ学会.2018年1月27日~28日.埼玉県.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性麻痺ボッチャ選手の自律神経活動の変化.2018

    • 著者名/発表者名
      居村修司,曽根裕二,吉原里咲,矢作公佑,河合俊次,片岡正教,奥田邦晴.
    • 学会等名
      第27回日本障がい者スポーツ学会.2018年1月27日~28日.埼玉県.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ボッチャにおける競技力向上に向けた活動報告 ~これまでの活動と今後の展望~.2018

    • 著者名/発表者名
      矢作公佑,河合俊次,奥田邦晴,片岡正教,居村修司,一場友実,宮川哲夫,斎藤匠哉.
    • 学会等名
      第27回日本障がい者スポーツ学会.2018年1月27日~28日.埼玉県.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between throwing distance and performance of Boccia Players with cerebral palsy.2017

    • 著者名/発表者名
      K Okuda, M Kataoka, Y Hatanaka.
    • 学会等名
      Vista 2017. 2017年9月20日~23日.Canada, Toronto
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 地域リハビリテーションテキスト2018

    • 著者名/発表者名
      奥田邦晴,備酒伸彦,樋口由美,対馬栄輝編集
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524254811
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 図解運動療法ガイド2017

    • 著者名/発表者名
      奥田邦晴,内山 靖,奈良 勲他
    • 総ページ数
      1301
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830645501
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi