研究課題/領域番号 |
16K01714
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
二宮 浩彰 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (50284782)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | スポーツツーリスト / 都市型市民マラソン / デスティネーション・イメージ / 地域愛着 / 満足度 / 行動意図 / 縦断的データ / 意思決定 / スポーツイベント / パネル調査 / 再訪意図 / ランニング関与 / デスティネーション / インターネット調査 / 測定指標 / ヒアリング / スポーツ社会学 / スポーツマーケティング |
研究成果の概要 |
本研究では、デスティネーション・イメージとマラソン参加者行動の関係を分析することを目的とした。マラソン参加者のデータは、京都マラソンのランナー調査ウエブサイトを通じて収集した。実証研究の結果、1)スポーツイベント開催地のデスティネーション・イメージの知覚は、開催地デスティネーションへの地域愛着に影響を及ぼす、2)スポーツイベントの満足度は、開催地のデスティネーション・イメージとスポーツイベントへの再参加意図に影響を与える、3)開催地のデスティネーション・イメージは、スポーツイベントへの再参加意図に影響を及ぼす、ことが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
調査によって得られた有効標本を活用することで、同一サンプルの縦断的なデータを収集することが可能である。本研究では、同一サンプルに対して半年後に調査を実施することにより、スポーツイベント開催地に対するデスティネーション・イメージと地域愛着の変化を分析する枠組みを設定したことが学術的な特色である。また、スポーツデスティネーションを扱った先行研究では、スポーツツーリストの行動意図が分析されてきたが、本研究では、大規模なパネル調査を実施し、次大会へのエントリーの有無を調べることで、スポーツツーリストの意思決定による実際の行動を分析することができる。
|