• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体操競技選手における腰痛の発生因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K01741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京有明医療大学

研究代表者

小山 浩司  東京有明医療大学, 保健医療学部, 准教授 (70563469)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード椎間板変性 / 体操競技 / 身体特性 / 腰痛 / 隅角解離
研究成果の概要

本研究では体操競技選手における腰痛の発生因子の解明のために、腰痛の原因のひとつになり得る腰椎椎間板変性に着目し、競技レベルおよび身体特性(筋の柔軟性、全身関節弛緩性)との関連性を検討した。その結果、L1/L2高位の椎間板変性の発生に競技レベル(国際大会レベル)が関連している可能性が示唆された。しかしながら、身体特性との関連性は認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

腰痛はその発生頻度が極めて高いスポーツ損傷であり、重症度が高い場合には競技の続行中止を余儀なくされるため、危険因子ならびに損傷予防の理解が重要である。体操競技選手においても腰痛の発生割合は高く、本研究ではその発生因子を解明するために腰椎の椎間板変性に着目した。競技レベル(国際大会出場レベル)と上位椎間板変性の発生との関連性を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] THE EFFECTS OF COMPETITION LEVEL ON THE PREVALENCE OF LUMBAR DISC DEGENERATION IN GYMNASTS2019

    • 著者名/発表者名
      K. Koyama, K. Nakazato, Y. Hatakeda, K. Seo, T. Nakase, Y.Kubo , R. Tejima , K. Hiranuma
    • 学会等名
      ECSS Prague 2019-24th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学体操競技選手における椎間板変性の発生に大学での競技活動は影響を与えない2018

    • 著者名/発表者名
      小山浩司, 中里浩一, 具志堅幸司, 畠田好章, 久保慶東, 田原良紀, 手島遼太, 平沼憲治
    • 学会等名
      第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学体操競技選手における全身関節弛緩性と腰痛の関連性ー2年間の前向き研究ー2018

    • 著者名/発表者名
      小山浩司, 福田翔, 手島遼太, 久保慶東
    • 学会等名
      第28回日本柔道整復接骨医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi