研究課題/領域番号 |
16K01789
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
横川 吉晴 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (50362140)
|
研究分担者 |
日高 宏哉 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (10362138)
伊澤 淳 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50464095)
広田 直子 松本大学, 大学院 健康科学研究科, 教授 (60218857)
上村 智子 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (80280204)
五十嵐 久人 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (90381079)
|
研究協力者 |
本郷 実
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 健康長寿 / ロコモ度 / 認知症 / 生活習慣 / 食育調査 / 身体活動 / 睡眠障害の主観的評価 / 軽度認知症 / 生活支援プログラム / 中学生 / 食習慣調査 / 地域保健システム / 生活習慣病予防活動 / 身体活動量 / 社会医学 / 健康科学 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、学際的研究チームにより男性長寿日本一の自治体を対象とし、1)長寿に関連する要因の検討、2)運動器症候群の啓蒙と認知症の人の生活支援プログラムの実施、3)健康な地域作りをめざす保健システムの開発からなる。 長寿健診から、喫煙率や10kg以上の体重増加率、睡眠不足者の割合が低く、一日一時間以上の歩行者割合が高いことを認めた。ロコモ度テストによる参加者の理解を図ることができたが、約7割が運動器症候群を認めた。認知症者に対する服薬支援器を用いた生活支援の取り組みを行うことができた。父兄および中学生の食育調査や受診相談といったこどもの生活習慣病予防のためのシステムを継続することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
対象地域における、長寿に関連する生活習慣の一部を明らかにすることができた。健診受診者に運動器症候群を認める割合が少なくないことも明らかにできた。地域の身体活動環境評価では一部が肯定的だった。身体活動量測定では上位四分の一の群が8000歩を上回っていた。認知症の人が安心して暮らすための生活支援プログラムの周知活動と試行ができた。 長寿地域の健康要因を検討する活動を通じて、自治体や関連する専門職種との協業により、定期的な連携と情報交換の場を形成することができた。得られた知見を還元することで、こどもや成人の生活習慣の見直しにつなげることができた。
|