• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質ラジカル連鎖反応への水素分子の関与:水素の抗炎症作用メカニズムの解明に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 16K01839
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

西槇 貴代美  日本医科大学, 先端医学研究所, マネジメントサポート・スタッフ (00465345)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード水素 / 免疫細胞 / 酸化ストレス / 酸化還元 / 炎症 / 脂質酸化
研究成果の概要

水素分子は、抗炎症作用、抗アレルギー作用、代謝促進作用、細胞死抑制作用などの多彩な効果を有する。我々はこれまでの研究で、これらの多彩な効果は水素分子が様々な遺伝子発現を制御することで生じることを報告した。生体膜脂質は、酸化されると遺伝子発現制御を行う様々なメディエイターを生じる。本研究ではこの生体膜脂質に着目し、水素分子が炎症の際の細胞膜脂質ラジカル連鎖反応に介入し、脂質メディエイターを改変することで炎症に関わる遺伝子発現を制御することを明らかにした。また我々が開発した酸化ストレスモニタリングマウスを用いて、ex vivoで水素分子の抗炎症作用を解析する実験系を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水素研究は、世界中の幅広い領域で進められ、この10年で水素の医療への応用研究が精力的に行われるまでになった。我々は、ApoE4を保持する高齢者において1年間の水素水引用で、MCIの低下が優位に抑制されることを報告した(Nishimaki,K.,他、Current Alzheimmer Research.. 2018)。水素予防医学の発展は、健康寿命を延ばすことにつながり、超高齢化社会を迎える我が国において、その社会的意義は大きい。さらに水素分子の遺伝子制御メカニズムの一端が明らかになったことで、今後の水素医療の発展が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effects of Molecular Hydrogen Assessed by an Animal Model and Randamized Clinical Study on Mild Cognitive Impairment.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimaki K., Asada T.,Ohsawa I.,Nakajima E.,Ikejima C.,Yokota T.,Kamimura N.,Ohta S.
    • 雑誌名

      Current Alzheimmer Research.

      巻: 15 号: 5 ページ: 482-492

    • DOI

      10.2174/1567205014666171106145017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Hydrogen Gas Inhalation on Muscular Damage using Mouse Hind Limb Ischemia Reperfusion Injury Model.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M., Kamimura N., Iuchi K., Nishimaki K., Yokota T., Ogawa R., Ohta S.
    • 雑誌名

      Plastic and Reconstructive Surgery.

      巻: 140 号: 6 ページ: 1195-1206

    • DOI

      10.1097/prs.0000000000003878

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of immune cells using redox-state monitoring mouse2019

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kamimura, Kiyomi Nishimaki, Takashi Yokota, Yoshiko Iwai
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスモニターマウスを用いた免疫細胞の解析2018

    • 著者名/発表者名
      上村尚美、西槙貴代美、Alexander M Wolf、横田隆、岩井佳子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 酸化アラキドン酸のRAW264.7細胞に対する抗炎症作用と細胞死誘導作用2017

    • 著者名/発表者名
      井内勝哉、西槙貴代美、Hyunjin Lee、一宮治美、横田隆、上村尚美、太田成男
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホールアストピア
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] In vivo 酸化ストレスモニターマウスを用いた糖尿病モデルマウスの酸化ストレス測定と分子状水素の効果2017

    • 著者名/発表者名
      上村尚美、Alexander M Wolf、西槙貴代美、横田隆、一宮治美、井内勝哉、太田成男
    • 学会等名
      第17回 日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Drinking hydrogen water prevents the progression of dementia in transgenic model mice with age-dependent memory impairment.2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Nishimaki, Naomi Kamimura, Ikuroh Ohsawa I, Takashi Yokota, Shigeo Ohta
    • 学会等名
      EUROMIT2017 International Meeting on Mitochondrial Pathology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vivo measurement of mitochondrial redox state in type 2 diabetes model mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kamimura, Alexander M Wolf, Kiyomi Nishimaki, Takashi Yokota, Harumi Ichimiya, Katsuya Iuchi, Shigeo Ohta
    • 学会等名
      EUROMIT2017 International Meeting on Mitochondrial Pathology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxidized arachidonic acid activates an anti-inflammatory pathway and a pro-cell death signal.2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Iuchi, Naomi Kamimura, Kiyomi Nishimaki, Takashi Yokota, Hisashi Hisatomi, Shigeo Ohta
    • 学会等名
      ICBL2017 58th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病モデルマウスのin vivo酸化ストレス解析2017

    • 著者名/発表者名
      上村尚美、Alexander M Wolf、西槙貴代美、横田隆、井内勝哉、太田成男
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会/第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素水の飲用によってApoE4遺伝子保因者の軽度認知障害が改善する2017

    • 著者名/発表者名
      西槙貴代美、朝田隆、大澤郁朗、中嶋恵久子、池島千秋、横田隆、上村尚美、 太田成男
    • 学会等名
      第7回日本分子状水素医学生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素分子は多価不飽和脂肪酸のフリーラジカル連鎖反応に介入しジエン生成を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      西槙貴代美、井内勝哉、井本明美、上村尚美、一宮治美、横田隆、太田成男
    • 学会等名
      第39回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシスコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子状水素はフリーラジカル連鎖反応に介入して酸化脂質メディエーターを改変することを介して遺伝子発現を制御する2016

    • 著者名/発表者名
      井内勝哉、西槙貴代美、井本明美、上村尚美、一宮治美、横田隆、太田成男
    • 学会等名
      第6回 分子状水素医学生物学会設立記念大会
    • 発表場所
      ワークピア横浜
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi