• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日リズムリセット時の運動意欲におけるグレリンおよびニューロメジンUの新たな役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K01847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関久留米大学

研究代表者

御船 弘治  久留米大学, 医学部, 准教授 (70174117)

研究分担者 満園 良一  久留米大学, 人間健康学部, 教授 (20200058)
田尻 祐司  久留米大学, 医学部, 教授 (80469361)
研究協力者 児島 将康  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード概日リズム / 自発運動 / グレリン / ニューロメジンU / 遺伝子欠損マウス / 時限制限給餌 / 恒常暗 / グレリン・ニューロメジンU遺伝子欠損マウス / ニューロメジンU欠損マウス / 探索行動 / グレリン欠損マウス / グレリン遺伝子欠損マウス / ニューロメジンU遺伝子欠損マウス / 自発運動制御機構
研究成果の概要

体内時計の基本となる概日リズムは、光や食事など外界からの刺激によって修正される(リセット機構)。本研究は概日リズムリセット機構において自発運動を制御するメカニズムの一つとして、摂食促進ホルモン・グレリンと摂食抑制ホルモン・ニューロメジンUの役割を明らかにすることを目的とし、1)概日リズムリセット時の自発運動制御機構におけるグレリンおよびニューロメジンUの役割を明らかにし、2)概日リズムリセット時の自発運動制御機構における中枢および末梢体内時計の役割を解析した。本研究により、概日リズムリセット機構にグレリンとニューロメジンUの関与が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グレリン・ニュロメジンUなど生体リズムに関与する因子の機能解析を通じて自発運動制御機構と生体内リズム調節機構を包括的に理解し、それらの相互関係を解明した本研究成果は、今後、様々な生活習慣病の有効な予防法としての食事・運動療法に新たな側面からのアプローチ方法をもたらし、時間運動学的観点から新しい指導概念(食事のタイミングや規則性、運動の時間帯への配慮等)の導入が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 1999

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] デサントスポーツ科学 = Descente sports science 201999

    • 著者名/発表者名
      御船弘治,坂井勇介,田尻祐司,滿園良一,児島将康
    • 巻
      39
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/7955197

    • ISSN
      0285-5739
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 恒常暗下の自発運動概日リズムにおけるグレリンの役割2018

    • 著者名/発表者名
      御船弘治,坂井勇介,佐藤貴弘,田尻祐司,角間辰之,児島将康
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] An essential role of ghrelin in a circadian rhythm of voluntary exercise under constant darkness2018

    • 著者名/発表者名
      Tajiri Y., Sakai Y., Sato T., Mifune H., Kojima M.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グレリンのドーパミン報酬系を介した自発運動の動機付けについて2017

    • 著者名/発表者名
      御船弘治,坂井勇介,河原幸江,原 健人,田尻祐司,児島将康
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日リズムの自発運動発現機構におけるグレリンの役割2017

    • 著者名/発表者名
      御船弘治,坂井勇介,佐藤貴弘,田尻祐司,角間辰之,児島将康
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グレリン遺伝子欠損マウスに見られる自発運動の異常について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴弘,坂井勇介,田尻祐司,角間辰之,児島将康,御船弘治
    • 学会等名
      第24回日本時間生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Voluntary exercise can modify the preference for palatable food through the modulation of central reward circuit by peripheral ghrelin signal2017

    • 著者名/発表者名
      Tajiri Y., Sakai Y., Kawahara Y., Nishi A., Kojima M., Mifune H.
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ghrelin regulates the motivation for voluntary exercise under the control of circadian rhythmicity in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Mifune H., Tajiri Y., Sakai Y., Sato T., Kojima M.
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グレリン遺伝子欠損マウスの制限給餌下における自発運動について2016

    • 著者名/発表者名
      御船弘治,原 健人,坂井勇介,岩田慎平,西 芳寛,田尻祐司,児島将康,滿園良一
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A surge of appetite regulating hormone, ghrelin, and its relevance to motivation for the initiation of voluntary exercise in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tajiri, Kento Hara, Yusuke Sakai, Kentaro Yamada, Ryouichi Mitsuzono, Masayasu Kojima, Hiroharu Mifune
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 発表場所
      Messe Munich(ドイツ・ミュンヘン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 概日リズムリセット時の運動意欲におけるグレリンの役割2016

    • 著者名/発表者名
      御船弘治,坂井勇介,原 健人,岩田慎平,田尻祐司,児島将康
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京ファッションタウン(東京都江東区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A surge of appetite regulating hormone, ghrelin, and its relevance to motivation for the initiation of voluntary exercise in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tajiri, Kento Hara, Yusuke Sakai, Kentaro Yamada, Ryouichi Mitsuzono, Masayasu Kojima, Hiroharu Mifune
    • 学会等名
      11thIDF-WPR Congress 2016
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center(台湾・台北)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi