• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育現場における体力・運動能力測定実施の普及促進サイクルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K01891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関愛知大学

研究代表者

村瀬 智彦  愛知大学, 法学部, 教授 (80263333)

研究協力者 岡本 浄実  
早川 健太郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード体力・運動能力 / 測定評価 / 幼児 / 保育現場支援 / 普及促進サイクル構築
研究成果の概要

本研究は,幼児を対象とした体力・運動能力の測定と評価の実施の普及を促すために保育現場を支援し,その過程を記録するとともに,今後の保育現場における測定と評価の普及促進サイクルを構築するために必要な課題を明らかにすることを目的とした.
主な知見として,研究機関による募集の他に保育現場間における情報交換や情報の共有が支援参加園増加に有効である.特に測定用具・器具の貸し出し支援と評価作業補助の支援は,普及促進に不可欠な支援内容である.研究機関と保育現場との連携により,1年間で比較的多くの測定資料を収集することができ,測定実施の普及促進に必要で以降に利用可能な評価資料を提供できる可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

幼児の身体機能,特に体力・運動能力を客観的に把握するため,保育現場における体力・運動能力の測定実施を支援した.研究機関と保育現場が連携することにより測定と評価の普及促進が可能であることを示した.長所・短所および課題などの検討から,連携において必要な支援内容や1年間の測定人数の規模などが明らかになり,他の地域においても適用可能な体力・運動能力測定実施の普及促進サイクルのモデルを提示することができ,今後同様なサイクルに基づく実践が期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 保育現場における体力・運動能力の測定と評価支援の普及促進過程2019

    • 著者名/発表者名
      村瀬智彦,岡本浄実,早川健太郎
    • 雑誌名

      愛知大学「体育学論叢」

      巻: 26 ページ: 11-16

    • NAID

      40021857995

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育現場への体力・運動能力測定用具・器具貸し出し支援の実践2018

    • 著者名/発表者名
      村瀬智彦
    • 雑誌名

      愛知大学体育学論叢

      巻: 25 ページ: 31-35

    • NAID

      40021524118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 3年間の保育現場への体力・運動能力の測定支援による評価資料作成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      村瀬智彦,早川健太郎,岡本浄実
    • 学会等名
      第18回日本体育測定評価学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育現場における体力・運動能力測定の普及促進過程2018

    • 著者名/発表者名
      村瀬智彦,岡本浄実,早川健太郎
    • 学会等名
      第71回日本保育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Changes in physical fitness and motor ability related to running, jumping, and throwing through continuous supportive measures for measurement and evaluation at preschools2018

    • 著者名/発表者名
      Murase, T., Hayakawa, K.
    • 学会等名
      The 66th Convention of Japanese Society of Education and Health Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保育現場への継続した測定と評価支援による体力・運動能力水準の変化-筋力,筋持久力,敏捷性および柔軟性について-2018

    • 著者名/発表者名
      村瀬智彦,岡本浄実
    • 学会等名
      第69回日本体育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育現場における体力・運動能力測定の普及促進過程2018

    • 著者名/発表者名
      村瀬智彦,岡本浄実,早川健太郎
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育現場における体力・運動能力測定の持続可能な普及促進サイクルの提案2017

    • 著者名/発表者名
      村瀬智彦
    • 学会等名
      第15回日本発育発達学会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi