• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木大拙の『大乗仏教概論』と、ウェーバーの比較宗教社会学へのその影響に関する考察

研究課題

研究課題/領域番号 16K02202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関九州大学 (2017-2022)
電気通信大学 (2016)

研究代表者

横田 理博  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (10251703)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード鈴木大拙(D. T. Suzuki) / 『大乗仏教概論』 / アメリカ(America) / 『大乗起信論』 / ショーペンハウアー(Schopenhauer) / 釈宗演(Soyen Shaku) / ポール・ケイラス(Paul Carus) / マックス・ウェーバー(Max Weber) / 鈴木大拙 / マックス・ウェーバー / エーリッヒ・フロム / ポール・ケイラス / アメリカ / 法身 / アルトゥーア・ショーペンハウアー / 釈宗演 / 世俗内的神秘主義 / シカゴ万国宗教会議 / 『禅と日本文化』 / ウィリアム・ジェイムズ / 西田幾多郎 / 釈宋演 / 芸術・科学会議(セントルイス) / ショーペンハウアー / 『日本的霊性』 / 「場所的論理と宗教的世界観」 / 比較宗教社会学 / 『ヒンドゥー教と仏教』 / 倫理学 / 宗教学 / 比較思想 / 思想史 / 社会学
研究成果の概要

鈴木大拙の『大乗仏教概論』の理解を深め、それがどのような思想の影響のもとに成立したのかを、仏教古典(『大乗起信論』と華厳哲学)、西洋思想(とりわけアルトゥーア・ショーペンハウアー)、鈴木の周囲の人々(釈宗演とポール・ケイラス)に即して解明した。また、マックス・ウェーバーの鈴木への言及に着目し、ウェーバーが大乗仏教を含めた「世俗内的神秘主義」という類型について検討するとともに、ウェーバーと鈴木との接点として、セントルイスの「芸術・科学会議」への参加、ウィリアム・ジェイムズへの両者の関心、両者へのエーリッヒ・フロムの関心などについて考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

『大乗仏教概論』に帰結する鈴木大拙のアメリカ滞在期間の思想形成という、従来論じられてこなかった問題を明らかにした。その際、仏教の古典の受容、西洋思想の受容、周囲の人々からの影響の受容といった多角的な論点に着目した。マックス・ウェーバーと鈴木大拙との関連という本研究の問題設定もまた従来の研究の盲点であった。
鈴木の『大乗仏教概論』は、大乗仏教一般というより日本仏教のあり方を示していると言われている。この点を踏まえるなら、『大乗仏教概論』およびそれについてのウェーバーの『ヒンドゥー教と仏教』での言及は、日本人の伝統的思想・エートスについて探る上で寄与しうるものだと言える。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『大乗仏教概論』についての考察(中の三)」2023

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院編『哲學年報』

      巻: 第82輯 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙英文書簡、日本語訳、Ⅴ1956年7月~12月」2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳)
    • 雑誌名

      『公益財団法人 松ヶ岡文庫研究年報』

      巻: 第37号 ページ: 123-177

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙とマックス・ヴェーバー」2022

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      『理想』

      巻: 第707号 ページ: 92-128

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Daisetz Teitaro Suzuki’s Outlines of Mahayana Buddhism and its Relation with Arthur Schopenhauer: Reception of Schopenhauer in Meiji Japan”2022

    • 著者名/発表者名
      Michihiro YOKOTA
    • 雑誌名

      Das neue Jahrhundert Schopenhauers: Akten des Internationalen Forschungsprojektes anlaesslich des 200. Jubilaeums von Die Welt als Wille und Vorstellung

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『大乗仏教概論』についての考察(中の二)」2022

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院編『哲學年報』

      巻: 第81輯 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『大乗仏教概論』についての考察(中の一)」2021

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院編『哲學年報』

      巻: 第80輯 ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙英文書簡、日本語訳、Ⅳ1956年1月~6月」2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳)
    • 雑誌名

      『公益財団法人 松ヶ岡文庫研究年報』

      巻: 第35号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ショーペンハウアーとの関連から見た西田幾多郎と鈴木大拙」2020

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      比較思想学会編『比較思想研究』

      巻: 第46号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『大乗仏教概論』についての考察(上)」2020

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院編『哲學年報』

      巻: 第79輯 ページ: 1-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙英文書簡、日本語訳、Ⅲ 1955年7月~ 12月」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳)
    • 雑誌名

      『公益財団法人 松ヶ岡文庫研究年報』

      巻: 第34号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「西田幾多郎の『善の研究』とショーペンハウアー」2019

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      九州大学哲学会編『哲学論文集』

      巻: 第55輯 ページ: 1-33

    • NAID

      120006798310

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『日本的霊性』についての考察(下)」2019

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院編『哲學年報』

      巻: 第78輯 ページ: 1-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『大乗仏教概論』に関して」2019

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      日本宗教学会編『宗教研究』

      巻: 第92巻別冊(第77回学術大会紀要号) ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『日本的霊性』についての考察(上)」2018

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      九州大学大学院人文科学研究院編『哲學年報』第77輯

      巻: 第77輯 ページ: 25-76

    • NAID

      120006415966

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「鈴木大拙の『日本的霊性』に関して」2018

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      日本宗教学会編『宗教研究』第91巻別冊(第76回学術大会紀要号)

      巻: 第91巻別冊 ページ: 336-337

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウェーバーの法社会学の全体像――「形式的法」と「実質的正義」との対峙2017

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      電気通信大学(編)『電気通信大学紀要』

      巻: 第29巻第1号(通巻45号) ページ: 1-21

    • NAID

      120006315701

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学生の倫理意識――アンケートの集計結果2017

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 雑誌名

      電気通信大学(編)『電気通信大学紀要』

      巻: 第29巻第1号(通巻45号) ページ: 1-12

    • NAID

      120006315702

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鈴木大拙英文書簡、日本語訳、1954年9月~1955年6月2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳)
    • 雑誌名

      『(公益財団法人)松ヶ岡文庫研究年報』

      巻: 第31号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「ショーペンハウアーとの関連から見た西田幾多郎と鈴木大拙」2019

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 学会等名
      比較思想学会第46回大会、シンポジウム「西田幾多郎と鈴木大拙――比較思想の視座から」提題
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「鈴木大拙とマックス・ウェーバー」2019

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 学会等名
      ヴェーバー没後100周年シンポジウム準備会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “Suzuki’s Outlines of Mahayana Buddhism and its relation with Schopenhauer”2019

    • 著者名/発表者名
      Michihiro YOKOTA
    • 学会等名
      International Conference: The World as Will and Representation Re-read - The Whole Conception, the Central Themes and <Schopenhauer and “the Orient”>, 21. February 2019, Ryukoku University, Kyoto
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “A point of contact between Daisetz Suzuki and Max Weber: On Suzuki’s Outlines of Mahayana Buddhism and Weber’s reference to it”2018

    • 著者名/発表者名
      Michihiro YOKOTA
    • 学会等名
      24th World Congress of Philosophy, 16 August 2018, Peking, China
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「鈴木大拙の『大乗仏教概論』に関して」2018

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会、2018年9月8日、大谷大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「鈴木大拙の『大乗仏教概論』――ショーペンハウアー、ウェーバー、ジェイムズとの関連に着目して」2018

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 学会等名
      九州大学哲学会、2018年9月29日、九州大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「鈴木大拙の『日本的霊性』に関して」2017

    • 著者名/発表者名
      横田理博
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会、2017年9月16日、東京大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Yoichiro Takahashi, Takao Ito, Tsunafumi Takeuchi (hg.) Das neue Jahrhundert Schopenhauers: Das Internationale Forschungsprojekt anlaesslich des 200. Jubilaeums von Die Welt als Wille und Vorstellung2022

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Yokota, “Daisetz Teitaro Suzuki’s Outlines of Mahayana Buddhism and its Relation with Arthur Schopenhauer: Reception of Schopenhauer in Meiji Japan”
    • 出版者
      Wuerzburg: Koenigshausen und Neumann
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi