• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両大戦間期フランスにおけるジャポニザンの活動

研究課題

研究課題/領域番号 16K02530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関信州大学

研究代表者

渋谷 豊  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (70386580)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード日仏比較文学 / 比較文学 / 日仏交流史
研究成果の概要

日仏文化交流史の研究の一環として、本研究では両次大戦間期のフランスにおける日本文学受容を取り上げ、同時代のジャポニザン(日本学研究者)の活動を検討した。特にアルフレッド・スムラーとルネ・モーブランに着目し、前者が日本近代文学(火野葦平の作品等)の、後者が日本の伝統的詩歌(俳句等)の受容に重要な役割を果たしたことを明らかにした。その際、彼らの仕事とフランスの文学的潮流との接点を探ることを重視した。主な成果としては、フランスにおける俳句の普及と「モダンな古典主義」の関係を解明した拙論「白い羊と俳句-フランスにおける日本文学受容の一側面」(『信州大学人文科学論集』第五号)等がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、1)日仏の比較文学研究において従来、研究が手薄だったフランス人ジャポニザンの活動を扱っていること、2)しかも、取り上げたのがこれまで完全に看過されてきた事象(スムラーによる火野葦平紹介、モーブランと文芸誌「白い羊」の関係)であったこと、3)文学受容の研究において困難とされる<相手国(日本文学を受容する国)側に関する調査>を広範に行ったこと、にある。これにより比較文学研究に寄与することは無論のこと、日本文学研究、フランス文学研究、翻訳学、異文化コミュニケーション論など周辺の学問領域にも波及効果を及ぼし得るものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 藤田嗣治と刺青のこと2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 7 ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 白い羊と俳句―フランスにおける日本文学受容の一側面2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 第5号 ページ: 133-144

    • NAID

      120007100422

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける日本文学受容の一側面-火野葦平の場合2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 4 ページ: 141-153

    • NAID

      120007100795

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 両大戦間期のフランスにおける日本近代文学――『フランス・ジャポン』誌(1934~1940)を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷豊
    • 学会等名
      「基盤研究(C):両大戦間期フランスにおけるジャポニザンの活動」および「基盤研究(C):昭和10年代における文学の〈世界化〉をめぐる総合的研究」による共催研究会『戦時下におけるメディアと対外戦略』
    • 発表場所
      東洋大学・白山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi