• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀前半における英国黄禍論小説と日本のアジア主義小説の比較文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 順光  大阪大学, 文学研究科, 教授 (80334613)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード黄禍論 / アジア主義 / 岡倉覚三 / タゴール / 風刺画 / クラ運河 / タイ / 末松謙澄 / クラ地峡 / 幸田露伴 / キャリントン(H. Carrington) / シャストリ(H. P. Shastri) / 稲・ブリンクリー(Ine Brinkley) / インカ帝国 / 久米民十郎 / Asiatic Association / ステッド(W. T. Stead) / 神智学 / シャストリ(H.P.Shastri) / ポール・リシャール(Paul Richard) / ミラ・リシャール(Mirra Richard) / ニヴェディタ(Sister Nivedita) / 大川周明 / 大亜雑誌(Asiatic Review) / 南進論 / ロープ・マジック / フランク・バック / 昭和天皇 / タイ(暹羅) / インド / ハンティング(狩猟) / 欧州航路 / 比較文学 / 英文学 / 冒険小説 / 南洋一郎 / 高垣眸
研究成果の概要

黄禍論とアジア主義の言説が日英で複雑に転用される相互関係を、以下の2つの局面において明らかにすることができた。第1に小説の転用。日英同盟の更新に水を差した英国の黄禍論小説や、英国の帝国主義を転用した日本のアジア主義小説などを発掘した。第2に図像の往還。風刺漫画やプロパガンダのポスターなどの転用、インドをめぐるステレオタイプな図像の成立を指摘した。それらをふまえ、英国の諜報活動報告を調査し、アジア主義をめぐる複雑なネットワークの一端を解明することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

岡倉覚三とタゴールというアジア主義を牽引した思想家が、共にインドでディキンソンの『中国人の手紙』に啓発され、東洋的価値観を形成していた可能性が明らかになった。日本のアジア主義的な言説や小説の英国起源と同時に、英国の代表的な黄禍論小説である『キモノ』(1921)が、皇太子時代の昭和天皇の訪英時期を狙って刊行された可能性が高いことが判明し、言説の相互関係と文脈を新たに解明することができた。あわせて、大川周明やR. B. ボースなどのアジア主義者を内偵していたH・P・シャストリの活動報告を英国公文書館で調査し、アジア主義者の知られざる一面を発掘することができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 13件、 招待講演 16件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] チュラーロンコーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] オクスフォード大学セント・アンズ・カレッジ(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] タルトゥ大学(エストニア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] チュラーロンコーン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] チュラーロンコーン大学/文学部/人文学科(タイ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 欧亜にまたがる露伴-露伴の参照した英文資料とその転用2019

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      大阪大学文学研究科紀要

      巻: 59 ページ: 55-90

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マレー半島横断運河計画―クラ地峡をめぐる日英の相関と衝突―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      日本研究論集

      巻: 18 ページ: 96-127

    • NAID

      120006729509

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北極航路と北の果て楽園伝説2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版4月2日付朝刊

      巻: 2018 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「義経=ジンギスカン説の輸出と逆輸入―黄禍と興亜のあいだで」2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      『アジア遊学』

      巻: 216 ページ: 129-145

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「 英国の東洋航路と日本ージャポニスム・漫遊記・建艦競争」2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      広島日英協会会報

      巻: 115号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「いつから銀杏のデザインは二葉になったのか―家紋から阪大のロゴマークまで―」2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      『懐徳』

      巻: 86 ページ: 120-121

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「20世紀のジャポニスム―その波及と変容―」パネル・ディスカッション2018

    • 著者名/発表者名
      石井元章・岡部昌幸・高木陽子・橋本順光・宮崎克己・渡辺俊夫
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究別冊

      巻: 38 ページ: 74-87

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Pirates, Piracy and Octopus : From Multi-Armed Monster to Model Minority?"2017

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 雑誌名

      A pirate's view of world history : a reversed perception of the order of things from a global perspective

      巻: 国際シンポジウム, 50 ページ: 37-46

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] "A Modern Symposium? Goldsworthy Lowes Dickinson and Letters from and to a Chinese Official"2017

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 雑誌名

      Comparative Literature as a Critical Approach

      巻: 5 ページ: 459-468

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「フランダースの犬」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版朝刊

      巻: 4月3日 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「孫の手問題」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版朝刊

      巻: 6月5日 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「デス・ゲーム物語の隆盛」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版朝刊

      巻: 10月2日 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「5分プラス55年」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版朝刊

      巻: 12月4日 ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「コスチュームプレイとしてのジャポニスム」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      東京二期会・蝶々夫人パンフレット

      巻: 10月 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 英国外交官の黄禍論小説-ジョン・パリスの『キモノ』(1921)と裕仁親王の訪英2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 57 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古代ローマの逸話2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版朝刊

      巻: 2月6日 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上野動物園黒豹脱走事件(1936)とその余響-暹羅派遣経済使節から戦時猛獣処分へ-2016

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      日本研究論集

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フィンガーボウルの失敗談2016

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版朝刊

      巻: 6月6日 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イチョウに魅せられて2016

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 雑誌名

      産経新聞関西版朝刊

      巻: 10月3日 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ある「混血児」の肖像 ー志賀直哉とジョン・パリスに描かれたイネ・ブリンクリー2019

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      神戸学院大学人文学部研究推進費公開研究会「久米民十郎の再発見」(1月27日)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マレー半島横断運河計画 クラ地峡をめぐる日英の戦略と宣伝2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      第9回大阪大学・チュラーロンコーン大学日本文学国際研究交流集会 (6月26日)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How Many Miles to Fusang? Rediscovery and Appropriation of a Chinese Buddhist Missionary Hui Shen's Record2018

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      the 9th Chinese Cultural Renaissance Forum, Kunming University, China (5th July)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 和辻哲郎の「江戸城」発見―「城」(1935)における壕と並木2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      国際シンポジウム「風土(FUDO)から江戸東京へ(7月7日)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Encounter as an accident or accident as an encounter? Twist of "Coup de Foudre“ in Jane Eyre2018

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      Prismatic Jane Eyre Workshop, Oxford University (10th July)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Representations of torture across media: Oriental, Medieval or Occidental?”2018

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      “Literature, Arts, and Media: Rivalry or Alliance?” Institute of Cultural Research, University of Tartu, Estonia (13th December)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「戦間期上海における諜報活動-スメドレーとシャストリの交錯」2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      阪大比較文学会公開シンポジウム「比較文学研究に見る‘Trans-’」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "In Praise of the Hands or the Mind? An Episode in Smiles’s Self-Help and Its Hybridization with Zen"2018

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      大阪大学文学研究科比較デザイン学クラスターCreative (Mis)Communication
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Obsession with Rat Torture: Attributing Past Inquisition Practices to China2017

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      Association for Asian Studies, Annual Conference
    • 発表場所
      Sheraton Centre Hotel (Toronto, Canada)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンガポール陥落と高浜虚子の「義経」(1942)-義経=ジンギスカン伝説の新作能への編入2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      阪大比較文学会シンポジウム「比較文学研究の諸相と文学における都市表象」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Jane Eyre in Japan"2017

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      Prismatic Jane Eyre: Oxford Comparative Criticism and Translation
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「英国の東洋航路と日本ージャポニスム・漫遊記・建艦競争」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      広島日英協会第136回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「いつから銀杏のデザインは二葉になったのか―家紋から阪大のロゴマークまで―」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      懐徳堂秋季講座第134回「デザインにおける日本的なもの」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「中国人アメリカ到達説とその環流 -メキシコのブッダからインカ皇帝日本人論まで」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      Japanese Network for Academic Study of Esotericismワークショップ「文献と経験:秘教思想の領域を探る」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「20世紀のジャポニスム―その波及と変容―」パネル・ディスカッション2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      ジャポニスム学会第7回畠山公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「在日インド人をめぐる諜報活動と神智学-アタル・シャストリ・サバルワル」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      Japanese Network for Academic Study of Esotericismワークショップ「アジア・仏教・神智学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Searching for Genghis Khan's Tomb: Theosophy, Pan-Asianism and the Yellow Peril2016

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      XXI Congress of the International Comparative Literature Association
    • 発表場所
      University of Vienna (Vienna, Austlia)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Model Minority or Miscreated Monster? English language for "Universal Brotherhood"2016

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      XXI Congress of the International Comparative Literature Association
    • 発表場所
      University of Vienna (Vienna, Austlia)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上野動物園黒豹脱走事件(1936)とその余響-暹羅派遣経済使節の副産物から冒険小説の材源へ-2016

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      第7回大阪大学・チュラーロンコーン大学 日本文学国際研究交流集会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鏡を初めて見た夫婦の物語-英国における松山鏡の翻案と民話化-2016

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 学会等名
      ジャポニスム学会関西例会
    • 発表場所
      京都国立近代美術館
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Asian Discovery of America? A Pseudohistory and Its Propaganda of Japan’s Manifest Destiny in America2016

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 学会等名
      Association for Asian Studies-in-Asia Conference
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Caricature and Cartoons: A History of the World, 1921-1930, 3 volumes2018

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 総ページ数
      1620
    • 出版者
      Edition Synapse
    • ISBN
      9784861661969
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『万国風刺漫画大全第3期 戦間期の世界』解題2018

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Edition Synapse
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Caricatures and Cartoons: A History of the World 1906-1920, 4 volumes2017

    • 著者名/発表者名
      Yorimitsu Hashimoto
    • 総ページ数
      1870
    • 出版者
      Editon Synapse
    • ISBN
      9784861661952
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 欧州航路の文化誌2017

    • 著者名/発表者名
      橋本順光
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 怪異を魅せる2016

    • 著者名/発表者名
      一柳廣孝
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi