• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文法理論の精度を評価するためのデータセットの作成

研究課題

研究課題/領域番号 16K02631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関九州大学

研究代表者

上山 あゆみ  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70221801)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生成文法の経験的基盤 / 容認性判断調査 / 文法理論の精度の評価 / 統語意味論 / 動詞辞書 / 言語学 / 統語論
研究成果の概要

本プロジェクトは、文法理論の精度を評価するためのデータセットの作成を目標とするものであった。文法性の判断は個人差が大きいため、従来、このようなデータセットの作成は現実味が乏しいと考えられてきたが、本プロジェクトでは、文法構造と解釈の関係についての明確な予測体系を背景に、頑健なデータをよりわけ、より広い範囲の研究者にその成果を供することを目指していた。ただし、研究を進める中で、十分な予測を成り立たせるためには、動詞の項構造および名詞の解釈について、より踏み込んだ理論化が必要であるということが明らかとなり、データセット作成のためのレキシコン(脳内辞書)の整備を精力的に行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当初の目標とは少し異なるが、動詞の項構造をどのように記述し、それがどのように文構造に反映されるかというプロセスが具体的になりつつあることは、理論言語学にとって非常に意義のあることだと考えている。これまで文法システムの整備ばかりが注目されてきたが、実用に結びつけるためには、辞書の整備が不可欠である。本プロジェクトで進めている理論のように、文法システムと辞書の両方を持つものは、将来的にはコンピュータに実装しうる形式であり、AIへの貢献も十分に考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Otago University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A review of the arguments for the direct/indirect passive distinction2020

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, Ayumi, J.-R. Hayashishita, and Iwao Takai
    • 雑誌名

      文学研究

      巻: 117 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A viable way of introducing Japanese verbs to second language learners2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Daiki Tanaka, & Ayumi Ueyama
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: - 号: 1 ページ: 1-43

    • DOI

      10.1515/jjl-2019-2017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sentence Structure and Quantifier Scope in Japanese: A retrospective and Reanalysis2020

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, Ayumi & J.-R. Hayashishita
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics

      巻: - ページ: 267-308

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語文法学会の展望:理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ, 藏藤健夫、井本亮
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 19-1 ページ: 98-104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A viable way of introducing Japanese verbs to second language learners2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Daiki Tanaka, & Ayumi Ueyama
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sentence Structure and Quantifier Scope: Issues that have emerged from the study of Japanese for the past 50 years2019

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, Ayumi & J.-R. Hayashishita
    • 雑誌名

      Mouton Handbooks on Japanese Language and Linguistics, Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics

      巻: 出版予定

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A viable way of introducing Japanese verbs to second language learners2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Daiki Tanaka, & Ayumi Ueyama
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 出版予定

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 容認可能性と言語理論の説明対象2017

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ、傍士元
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 17-2 ページ: 20-36

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 正しく使えるための日本語動詞学習辞典の作成に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      田中大輝,林下淳一,上山あゆみ
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 32

    • NAID

      120006554120

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A theory of character representations based on layered objects and two types of the speaker's introspective judgment: quantifier scope in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Ayumi Ueyama
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 16 (LENLS16)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 間接受身文の単文構造分析2019

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ・林下淳一
    • 学会等名
      日本言語学会第159回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Two types of passives in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashishita, J.-R., Iwao Takai, Ayumi Ueyama
    • 学会等名
      7th Japanese Linguistics Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 意味と構造を同時に決めるシステムを目指して2018

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ
    • 学会等名
      関東日本語談話会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 助動詞ダロウのアノテーションとガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      宮岡 大・内野宮 美月・芳賀 湧・吉野 雅耶・井上 美由紀・立山 芽衣・前野 一喜・山本 菜月・楊 佳銘・上山あゆみ
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 文末表現ジャナイのアノテーションとガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 葵・原 縁・宮本 ひかる・中村 允紀・岩下 千咲・栗林 真生・三井 桃子・村田 葵・上山あゆみ
    • 学会等名
      言語処理学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多品詞語カギリのアノテーションとガイドライン2017

    • 著者名/発表者名
      宮岡大、上山あゆみ
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Incorporating semantic features into Merge: A case study of Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ueyama & J.-R. Hayashishita
    • 学会等名
      Linguistics Colloquium, University of Venice, Italy
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 容認可能性と言語理論の説明対象2016

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ
    • 学会等名
      日本語文法学会 シンポジウム
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長距離依存と統語意味論2016

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ、東寺祐亮、張晨迪
    • 学会等名
      上山あゆみさんに『統語意味論』の手ほどきをしてもらう会(応用編)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語統語論:構造構築と意味2016

    • 著者名/発表者名
      上山あゆみ
    • 学会等名
      上山あゆみさんに『統語意味論』の手ほどきをしてもらう会(リベンジ編)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] よくわかる言語学2019

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫 編著, 高見健一, 渋谷勝己, 長屋尚典, 杉岡洋子, 上山あゆみ, 定延利之, 松井智子, 青木博史, 広瀬友紀, 小泉政利, 秋田喜美, 松岡和美
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086740
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 統語意味論デモプログラム(2017年度版)

    • URL

      http://www.gges.org/syncsemphone/index.cgi

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 統語意味論デモプログラム

    • URL

      http://www.gges.org/syncsem/index.cgi

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi