• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語学習者の留学における語用論的能力の習得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京大学

研究代表者

ボイクマン 総子 (椙本総子)  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50370995)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード第二言語習得 / 中間言語語用論 / 断り / 第二言語環境 / 外国語環境 / 語用論的能力 / 留学 / スピーチレベル / 学習者 / スピーチ・レベル / 日本語能力 / 発話テスト / 言語学 / 日本語教育 / 第二言語習得理論
研究成果の概要

本研究は、円滑なコミュニケーションを達成するために必要とされる語用論的能力の習得に、第二言語環境が効果をもたらすのかを実証的に検証するものである。本研究では外国語環境と第二言語環境という学習環境の違いに対し、「断り」をめぐる語用論的な特徴、及び、習熟度の違いによる「断り」に関する語用論的能力の発達の解明を目的とする。
検証の結果、日本語能力が上がるにつれ日本語母語話者の使用に近づく語用論的能力と習得しづらい語用論的能力があること、第二言語環境であっても習得されやすい語用論的能力とされにくい語用論的能力があることがわかった。習得されにくい語用論的能力は、明示的に教授する必要があると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本語学習者を対象とした学習環境をめぐる中間言語語用論研究は、横断研究、縦断研究とも数が非常に少ない。そこで、本研究では、まず、外国語環境の学習者の「断り」の語用論的能力について日本語レベルに応じて分析するという横断研究を行った。これに加えて、同一の学習者の語用論的能力の発達を縦断的にも調査し、分析考察した。
したがって、本研究の成果は中間言語語用論、及び、学習環境に関する日本語学習者の言語習得研究に貢献するものと考える。さらに、本研究によって得られた、習得しやすい能力としにくい能力の知見は、日本語の話しことば教育のシラバスと教育方法、学習環境の整備に重要な示唆を与えるものとなる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 日本語の「断り」における語用論的能力の発達2019

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン 総子
    • 雑誌名

      Eruditi: The CGCS Journal of Language Research and Education

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピーチレベルと心理的距離・社会的距離2019

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン 総子・森一将
    • 雑誌名

      間谷論集

      巻: 13 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基調スピーチレベルの選択とスピーチレベル・シフトの発達―中級日本語学習者と上級日本語学習者の比較―2018

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・森一将
    • 雑誌名

      間谷論集

      巻: 12 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピーチ・レベルと上下親疎の関係-断りの分析をもとにして-2018

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・森一将
    • 雑誌名

      日本語用論学会第20回大会発表論文集

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者のスピーチ・レベルポライトネスの発達―第二言語環境における英語母語話者の依頼、勧誘、謝罪の発話行為を対象に―2017

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・森一将
    • 雑誌名

      社会言語科学会第40回大会発表論文集

      巻: - ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語学習者のスピーチ・レベルポライトネスの発達―第二言語環境における英語母語話者の依頼、勧誘、謝罪の発話行為を対象に―2017

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・森一将
    • 学会等名
      第40回社会言語科学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スピーチ・レベルと上下親疎の関係-断りの分析をもとにして-2017

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・森一将
    • 学会等名
      日本語 用論学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi