• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移住女性のリテラシー保障に向けた学習支援体制と地域コミュニティの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関大阪産業大学

研究代表者

新矢 麻紀子  大阪産業大学, 国際学部, 教授 (70389203)

研究分担者 棚田 洋平  一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 研究員 (00639966)
高橋 志野  愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授 (30363261)
向井 留実子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (90309716)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード外国人のリテラシー(識字) / 国際結婚移住女性のキャリア形成 / 地域日本語教育 / 日本語教室空白地域 / 文化庁スタートアッププログラム / 地域コミュニティ / 自治体による日本語教育体制整備 / ジェンダー / リテラシー(識字) / 国際結婚移住女性の社会参加 / 生活者としての外国人 / 日本語教育保障 / 地方自治体の外国人施策 / 日本語学習支援体制の整備 / 外国人支援人材の育成 / 外国人のリテラシー / 国際結婚移住女性 / 外国人散在地域における日本語教育施策モデル / ジェンダーと社会参加 / 自治体へのアドボカシー / 日本語教育の公的保障 / 日本語学習支援体制の構築 / 地方自治体の外国人施策・多文化共生施策 / リテラシー(識字)の個別性と多様性 / 社会的正義と公正 / 地域コミュニティの開発 / リテラシー / 学習支援体制
研究成果の概要

国際結婚移住女性の労働環境調査を行い、非識字が職業選択を限定的にしている実態を明らかにした。
日本語教室がない2自治体において日本語学習支援状況調査と支援体制整備への働きかけをアクションリサーチにより行い、うち1自治体が2019年度から文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教室空白地域解消推進事業(スタートアッププログラム)を開始した。日本語教育推進法が施行された今、研究者と自治体との交渉や協働の過程と自治体の体制整備事業の展開過程を描写・分析したことは、全国の空白地域解消への重要な知見を提供した。また日本語教育関係者が地域コミュニティにどう関わり貢献できるか新たな可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

リテラシーは移住女性においても、量も質も個別で多様である。しかし、リテラシーの有無が職業選択を制限し、職業の垂直移動(上昇)を阻んでいることがわかった。同時に、高くないリテラシーながら、日本語能力がより低い外国人の日本語のサポートをしたり、母語や英語を活用して、多様な社会参画を行っていた。
日本語教育推進法が成立し、具体的な施策としていかに実現するかが問われている今、調査対象自治体が文化庁スタートアッププログラム実施に至った過程や、日本語教育研究者と自治体との協働のあり方を記述することは、他地域の日本語教育支援体制構築や地域コミュニティづくりに有効な示唆を与えるであろう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 国際結婚移住女性の日本語とキャリア-リテラシーの補償と保障に向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 175号 ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の識字教育における学歴認定制度の評価仕組みの運用と課題2020

    • 著者名/発表者名
      金侖貞・新矢麻紀子
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 第4号

    • NAID

      130007899997

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際結婚移住女性の書字言語習得支援に関する一考察―ソーシャル・サポートという視点から2016

    • 著者名/発表者名
      向井留実子・新矢麻紀子・高橋志野
    • 雑誌名

      Journal CAJLE (Canadian Association for Japanese Language Education)

      巻: vol.17 ページ: 44-62

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 外国人散在地域にお ける外国人住民のリテラシーと社会参加2020

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 学会等名
      千葉大学公開研究会「外国人集住と社会参加、リテラシー問題:その実戦的文脈から支援施策へ」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語ゼロレベル留学生対象会話動画教材作成から見えた受け入れ日本人側の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋志野
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教師の新たな役割ー地域から学ぶ、地域に貢献する2020

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 学会等名
      日本語教育学会 2020年度支部集会「次世代を担う『地域の外国人支援』」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人院生による日本語教育と専門教育をつなぐ留学生向け講座の試み2019

    • 著者名/発表者名
      向井留実子
    • 学会等名
      日本教育工学会 研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 韓国で識字能力はどのように測られているのか2019

    • 著者名/発表者名
      金侖貞・新矢麻紀子
    • 学会等名
      基礎教育保障学会 第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トヨタ財団国際助成プログラム・日韓基礎教育共同プロジェクト報告2019

    • 著者名/発表者名
      長岡智寿子・添田祥史・新矢麻紀子・他
    • 学会等名
      基礎教育保障学会 第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 外国人生徒の高校卒業後の進路形成に関する研究-大阪府立特別枠校の卒業生インタビューより2019

    • 著者名/発表者名
      林貴哉・棚田洋平・他
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第71回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国際結婚移住女性のライフステージに合わせた日本語支援とは2019

    • 著者名/発表者名
      向井留実子・髙橋志野
    • 学会等名
      日本語教育学会 2019年度第2回支部集会【四国支部】
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国際結婚移住女性の日本社会参加への可能性と日本語教育専門家の役割2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋志野・新矢麻紀子・向井留実子
    • 学会等名
      2019年度日本語教育学会秋季大会 交流ひろば
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者の音声へのよりそい方を考える地域日本語ボランティア講座の試み2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋志野
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における移民女性のリテラシーの実態とその背景―被差別部落出身女性や 在日コリアン女性との比較から2018

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 学会等名
      Venezia ICJLE 2018(ヴェネツィア2018日本語教育国際研究大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューカマー特別枠校の変容と課題-大阪府の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      榎井縁・棚田洋平・林貴哉・王一瓊
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 基礎教育保障システムの構築 に向けた日韓共同研究(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      添田祥史・長岡智寿子・金侖貞・新矢麻紀子・棚田洋平・肥後耕生・森実
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 結婚移住女性を包摂する地域コミュニティづくりについて考える―都鄙二地域での第二言語リテラシー教育実践の事例から―2018

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 学会等名
      平成29年度国立国語研究所日本語教師セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における移民女性のリテラシーの実態とその背景 ―被差別部落出身女性や在日コリアン女性との比較から2018

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 学会等名
      ヴェネツィア2018日本語教育国際研究大会(International Conference on Japanese Language Education:略称ICJLE)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基礎教育を保障する共生社会の構築に向けた課題と展望~多様な教育機会確保法の成立、施行を踏まえて~ 「海外の事例等を踏まえたコメント(課題、展望)」2017

    • 著者名/発表者名
      新矢 麻紀子
    • 学会等名
      移民政策学会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Literacy Education for Immigrants and Minorities in Japan: From the Viewpoint of Social Justice and Equity2017

    • 著者名/発表者名
      Makiko Shinya
    • 学会等名
      TESOL Talk
    • 発表場所
      San Francisco State University
    • 年月日
      2017-02-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教室「空白」地域における日本語学習支援体制づくり向たアクションリサーチ2017

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平・新矢麻紀子
    • 学会等名
      日本社会教育学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教室空白地帯での国際結婚移住女性向け漢字教室の試み2017

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・向井留実子・棚田洋平・高橋志野
    • 学会等名
      日本語教育学会 2017年度第9回支部集会【四国支部】
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日本における識字・成人基礎教育の展開と課題2019

    • 著者名/発表者名
      日韓基礎教育共同プロジェクト(森実・上杉孝實・新矢麻紀子・菅原智恵美・関本保孝)
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      基礎教育保障学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 地方発 外国人住民との地域づくり―多文化共生の現場から2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛 (著、編集)、二階堂裕子 (著、編集)、魁生由美子 (著、編集)、 武田里子、高畑幸、大森典子、髙橋志野、新矢麻紀子、向井留実子、棚田洋平、大村昌枝、田村周一、一條玲香、堀西雅亮、大黒屋貴稔 (著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031494
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 外国人と共生する地域づくり――大阪・豊中の実践から見えてきたもの2019

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治 (監修)、公益財団法人とよなか国際交流協会 (編集)、山野上隆史、榎井縁、吉嶋かおり、山本愛、今井貴代子、山根絵美、黒島トーマス友基、 新矢麻紀子、山本房代、永田貴聖、門美由紀、田中逸郎、武田丈、野崎志帆、渡戸一郎、窪誠、牧里毎治(著)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348278
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi