研究課題/領域番号 |
16K02841
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
松元 浩一 長崎大学, 教育学部, 教授 (20219497)
|
研究分担者 |
中村 典生 長崎大学, 教育学部, 教授 (70285758)
鈴木 章能 長崎大学, 教育学部, 教授 (70350733)
倉田 伸 長崎大学, 教育学部, 准教授 (80713205)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 離島・へき地 / 地理的な課題 / 英語の学習環境 / ICTによる英語交流授業 / 長崎県五島市 / ハワイ・オアフ島 / 北海道厚真町 / 新潟県佐渡市 / 新潟県佐渡島 / ICT / 離島 / 英語教育 / 複式学級 / 異文化教育 / 小学校外国語活動 / 離島・へき地教育 / 地理的制約 / ICTネットワーク / 新たな教育「地域」の創出 / 小学校 / 多文化 |
研究成果の概要 |
日本の離島地区における英語学習の環境は、都市部に比べて児童生徒の数が少ないことから、多くの異なる人々と交わって英語で意見を交わすなど、学習上の多様性に乏しい面がある。この課題を解決するため、ICTを用いて国内の離島・へき地の小学校や海外(ハワイ)の小学校を相互に結んで、英語による授業交流を実現するプラットフォームの構築に取り組んできた。 その結果、それまで限定的な内容に留まっていた英語の交流活動が、国内外の他地域の児童や多様な文化にふれて活性化し、英語の語彙、表現、活動内容等において充実した成果が得られ、日本人児童の英語を学ぶ姿勢や意欲が向上した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国内の離島・へき地地区には地理的に都市部から離れていることに起因する教育上の課題がある。外国語教育においては、生徒の数が少ないことから、英語を用いて多くの異なる仲間と意見を交すことに制約があったり、多様な外国人の発する英語音や表現に触れる機会が少ないなど、教育環境が限定的である。これらの地域的課題を解決するため、ICTを用いて国内の離島地区の小学校や海外の島嶼部(ハワイ)の小学校を結んで、英語による授業交流が可能なプラットフォームを構築することにより、地理的な要因による英語学習環境の改善と向上を図った。
|