• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際プロジェクトで共創を果たすためのクリティカル・シンキング力育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関長崎純心大学

研究代表者

鈴木 千鶴子  長崎純心大学, 人文学部, その他 (10123837)

研究分担者 石田 憲一  長崎純心大学, 人文学部, 教授 (50284138)
吉原 将太  長崎純心大学, 人文学部, 准教授 (30321318)
ジュリアン バンダービーン  長崎純心大学, 人文学部, 教授 (50753935)
研究協力者 シュールタイス クラウディア  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードグローバルコンピテンス / 共創力・責任感・調停力 / クリティカルシンキング力育成 / 国際プロジェクトオンラインディスカッション / 学習者コーパス / 認知・思考動詞語彙力 / テストトレーニングシステム / ケースメソッド / 学習者コーパス分析 / 共創 / 国際プロジェクト / オンラインディスカッション / 発話(信)機能分類 / 認知・思考レベル別動詞使用割合 / クリティカル・シンキング力育成 / グローバル・コンピテンス / オンライン・ディスカッション / 国際比較 / クリティカル・シンキング力
研究成果の概要

「日本人大学生のクリティカル・シンキングキング(批判・論理・分析的思考)力育成」を目的に、始めに日本を含め6ヶ国約100名の大学生が毎年オンライン上で取り組む国際プロジェクトの継続的実践に基づき、英語によるディスカッションの言語データならびに発言行動の比較分析と観察により、対象となるグローバルコンピテンスの実態を明らかにした。その量的・質的調査研究結果から得られた当該能力の未習熟状況の改善方法として、①認知思考標示動詞語彙のテストトレーニングシステムの試行、②国内の英語授業でのケースメソッドの可能性の検討、③プロジェクト実践での「責任感」「調停力」との統合的育成の必要性、について提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの教育研究において必要は指摘されながら顕著な進展は確認しがたいクリティカルシンキング力の育成について、世界六ヶ国の大学生のプロジェクト実践における発言行動をデータとした比較実証研究の試みで研究手法に新たな方向性を開いた。併せてクリティカルシンキング力を、研究者らの先行研究に基づき協働作業力創出の基となるグローバル・コンピテンスとして捉える姿勢が、グローバル人材の目標像と能力観の深化に示唆を与えた。最後にグローバル教育について、一般的認識の英語教育・情報教育・グローバル・イッシュー学習を超えた平和共生のための能力育成とし、その目標を世界で共有するとした主張は、教育の普遍性を喚起した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (14件) 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 8件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] アイヒシュテットカトリック大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ソフィア大学(ブルガリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] グラナダ大学連盟イッマキュラーダ校(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Catholic University of Eichstaett(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sofia University(Bulgaria)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Adam Mickiewicz University/Gdansk University(Poland)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Granada, La Immaculada(Spain)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] California State University, Fullerton(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Catholic University of Eichstaett(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sofia University(Bulgaria)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Adam Mickiewicz University(Poland)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Granada, La Immaculada(Spain)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] California State University, Fullerton(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Study Report on the Understanding of Active Learning by Polish Students in a Teacher Training Course.2019

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Chizuko and BASINSKA, Anna
    • 雑誌名

      Junshin Journal of Studies in Humanities

      巻: 25 ページ: 295-306

    • NAID

      120006626733

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative Consideration of Primary Education Reform in Japan and Other Countries Focusing on the Changing of Instruction in the Classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi ISHIDA
    • 雑誌名

      Junshin Journal of Studies in Humanities

      巻: 25 ページ: 201-210

    • NAID

      120006626727

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ソフィア大学(ブルガリア共和国)における「学校、教育、学習に対する子どもの認識に関する第6回国際会議」参加についての報告2019

    • 著者名/発表者名
      石田憲一
    • 雑誌名

      児童教育支援センター年報

      巻: 13 ページ: 73-76

    • NAID

      40022065178

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Language Acquisition: Key Elements for Effective Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Julian VANDERVEEN
    • 雑誌名

      Junshin Journal of Studies in Humanities

      巻: 25 ページ: 125-137

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際プロジェクトで共創を果たすためのクリティカル・シンキング力育成に関する研究:オンライン・ディスカッション発話機能別分類六ヵ国比較分析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子・石田憲一・Julian Vander Veen・吉原将太・横田栞・木山沙樹
    • 雑誌名

      言語学習と教育言語学

      巻: 2017年度版 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How ‘Critical Thinking (CT)’ is exerted in the English utterances by university students from six countries worldwide in an online international project2018

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Suzuki, Kenichi Ishida, Julian VanderVeen, Shota Yoshihara, Minako Maemura, Saki Kiyama & Shiori Yokota
    • 雑誌名

      Beyond Philology

      巻: No. 15 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国の学校教育における進路指導の比較教育学的考察2018

    • 著者名/発表者名
      石田憲一
    • 雑誌名

      純心人文研究

      巻: 第24号 ページ: 189-201

    • NAID

      120006459236

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの主体的で深い学びを促すための教師の発問に関する研究のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      石田憲一
    • 雑誌名

      児童教育支援センター年報

      巻: 2017年度版 ページ: 203-208

    • NAID

      40021539117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少人数クラスのためのクラス編成支援システムの開発-ピアノ指導のクラス編成を例として-2018

    • 著者名/発表者名
      吉原将太
    • 雑誌名

      純心人文研究

      巻: 第24号 ページ: 178-187

    • NAID

      120006459235

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本人のグローバル・コンピテンス3C要素育成へ向けた課題 ―六ヶ国大学間連携プロジェクトにおける 批判的思考力、創造力と協働作業力―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子,石田憲一,吉原将太
    • 雑誌名

      言語学習と教育言語学 2016年度版

      巻: 2 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際プロジェクト参加学生のクリティカル・シンキング力に関する六ヶ国比較:Essay Writing における reasoning/conclusion 語の使用状況から2017

    • 著者名/発表者名
      前村水奈子,鈴木千鶴子,石田憲一,Julian VanderVeen, 吉原将太
    • 雑誌名

      言語学習と教育言語学 2016年度版

      巻: 2 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フィリピンにおける中等教育カリキュラム改革の特色と課題―シニア・ハイスクール・モデル事業の2事例の考察を中心にして―2017

    • 著者名/発表者名
      石田憲一
    • 雑誌名

      純心人文研究

      巻: 23 ページ: 197-210

    • NAID

      120006320834

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] To which direction we should guide the younger generation for the new era2019

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Suzuki
    • 学会等名
      Nagasaki Symposium on Education in the AI Era
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] What is further required for education in Japan: Suggestions from the OECD Education 20302019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ishida
    • 学会等名
      Nagasaki Symposium on Education in the AI Era
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How we can foster such competences as 'taking responsibility', 'reconciling conflicts' and 'creating new values‘ in the language classes2019

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Suzuki
    • 学会等名
      Nagasaki Symposium on Education in the AI Era
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グローバル教育―9年間の国際プロジェクトを英語・情報・教職課程の観点から評価―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子,石田憲一,吉原将太
    • 学会等名
      第28回ESP研究会(JACET SIG)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] クリティカル・シンキング力の先「責任感」「調停力」の育成―プロジェクト方式とケース・メソッドの可能性―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子,石田憲一,J. VanderVeen,吉原将太
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会第49回年次研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 思考・認知に係わる語彙(動詞)力伸長の測り方―実践に基づく継続研究―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子,吉原将太
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会第49回年次研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の英語発信ーContents形成の思考を問うー2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子,石田憲一
    • 学会等名
      第142回次世代大学教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Potential Impact of Foreign Language Proficiency on Fostering Cognitive Skills: Based on a comparative study of five countries students’ English use in online forum discussions2018

    • 著者名/発表者名
      C. Suzuki, K. Ishida, J. VanderVeen & S. Yoshihara
    • 学会等名
      3rd International Pedagogic and Linguistic ERL CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Critical Thinking Verbs: Based on students’ use in IPC projects and on the vocabulary development tests results2018

    • 著者名/発表者名
      C. Suzuki, K. Ishida, J. VanderVeen, & S. Yoshihara
    • 学会等名
      6th International Conference "CHILDREN'S PERSPECTIVE ON SCHOOL, TEACHING AND LEARNING"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative Consideration of Primary Education Reform in Japan: Focusing on the Changing of Instruction in the Classrooms2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ishida
    • 学会等名
      6th International Conference "CHILDREN'S PERSPECTIVE ON SCHOOL, TEACHING AND LEARNING"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国連の英語―女性の地位委員会の公式文書に見るクリティカルシンキング標示動詞―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子
    • 学会等名
      日本ビジネスコミュニケーション学会2018年度年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オンライン国際プロジェクトにおける英語使用パターンと英語力の関係 ~六ヶ国を三地域分類することの妥当性・再現性の検討~2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子・石田憲一・Julian VanderVeen・吉原将太・横田栞・木山沙樹・ 前村水奈子
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会第48回年次研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 思考・認知に係わる語彙(動詞)力の伸長へのオンライン国際プロジェクト参加の 効果2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子・石田憲一・Julian VanderVeen・吉原将太
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会第48回年次研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際プロジェクトで共創を果たすためのクリティカル・シンキング力育成に関する研究:オンライン・ディスカッション発話機能別分類六ヶ国比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木千鶴子,石田憲一,Julian VanderVeen, 吉原将太,横田栞,木山沙樹,前村水奈子
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会第47回年次研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学,東京
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] How 'Critical Thinking' is Exerted in their English Utterances by University Students from Six Countries Worldwide in an Online International Project2017

    • 著者名/発表者名
      Chizuko SUZUKI, Saki KIYAMA. Kenichi ISHIDA, Julian VANDERVEEN, Shota YOSHIHARA, & Shiori YOKOTA
    • 学会等名
      2nd International Pedagogical & Linguistic Conference on Educational Role of Language, Social and Cultural Determinants
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reviewing the IPC 2016 from the viewpoints of its friendliness to the students in order to specify obstacles to achieving more success2017

    • 著者名/発表者名
      C. Suzuki, K. Ishida, J. VanderVeen, & S. Yoshihara
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Child Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィリピンにおける中等教育制度改革の動向に関する考察―新設されたシニア・ハイスクールの今日的意義を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      石田憲一
    • 学会等名
      日本教育制度学会大24回大会
    • 発表場所
      中央大学,東京
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study of Fostering Critical Thinking Competence Required for Collaborative Creation in International Projects2016

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Suzuki, Kenichi Ishida, Julian VanderVeen, & Shota Yoshihara
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Child Research "Making Learning Meaningful: Perspectives of Children, Families and Educaroes"
    • 発表場所
      Poznan, Poland
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Interim Report on Message Categorization of Students' Online Communication: Analyzing their Forum Discussion Data of the IPC 2014 to Extract their Critical Thinking2016

    • 著者名/発表者名
      Saki Kiyama, Shiori Yokota, Minako Maemura & Chizuko Suzuki
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Child Research "Making Learning Meaningful: Perspectives of Children, Families and Educaroes"
    • 発表場所
      Poznan, Poland
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Empowering Female Teacher Students in Japan Interacting with Similar Students from Five Countries Worldwide through Web Technologies2016

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Suzuki & Minako Maemura
    • 学会等名
      The 32nd Triennial Conference of Graduate Women International
    • 発表場所
      Cape Rown, South Africa
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] グローバル・コンピテンス育成のための国際プロジェクト運営開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      石田憲一,鈴木千鶴子,Julian VanderVeen
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      長崎純心大学人文学部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 子どもと教師のための教育原理2017

    • 著者名/発表者名
      石田美清 渡部芳樹 中田尚美 西井麻美 山口昌澄 石田憲一(他)
    • 出版者
      保育出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 現代社会の人間形成2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲 山川肖美 卜部匡司 石田憲一(他)
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Nagasaki Symposium on Education in the AI Era: Consulting the Goals of OECD Educaation 20302019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi