• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語音声の聴取力を向上させるための自律型学習プログラムモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K02933
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関國學院大學 (2017-2019)
上智大学 (2016)

研究代表者

新倉 真矢子  國學院大學, 文学部, 教授 (70338432)

研究分担者 正木 晶子  上智大学, 言語教育研究センター, 准教授 (10407372)
北村 亜矢子  上智大学, 言語教育研究センター, 准教授 (30636262)
安富 雄平  拓殖大学, 外国語学部, 教授 (80210269)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード音声教育 / 発音学習プログラム / ドイツ語・フランス語・スペイン語 / 音縮約 / 音変化 / ドイツ語 / フランス語 / スペイン語 / メディア教材 / 外国語音声 / 聴取力 / 自律学習プログラム / 自律型学習プログラム
研究成果の概要

日本人学習者が外国語の聞き取りに困難を覚える原因の一つに音変化や音縮約があげられる。発話中の音が音環境により脱落・弱化・同化する音変化の現象は、英語の発音教育では比較的よく研究されているが、大学の初習外国語(ドイツ語、フランス語、スペイン語)では詳細な研究や音声教育への応用がほとんどされてない。本研究では、①ドイツ語・フランス語・スペイン語の音変化・音縮約の理論的メカニズムを明らかにし、②3言語の音声資料と日本人学習者の聴取実験をもとに③3言語の日本人学習者の聴取力を向上させる自律型学習プログラムの練習問題をウェブ上で公開し、各言語の音声解説を冊子体で発行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本プロジェクトは、日本語と異なる言語リズムや音韻構造を持つドイツ語・フランス語・スペイン語の発話中に現れる音変化・音縮約に焦点を当てたものであり、各言語の誤聴取の分野に新たな基礎研究を提供するものである。各言語の聴取力向上のための自律型練習問題は、一般にもアクセス可能にするためにウェブ上で公開し、音声解説を冊子体で発行した。各言語の音声資料の分析結果は、知覚理論の中で今後の音声教育につながる研究成果である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Orthographische Einfluesse der Konsonantenhaeufungen in Sprachvarianten auf die Perzeption von japanischen Deutschlernenden2020

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 雑誌名

      Asiatische Germanistentagung 2019

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Der Einfluss der Orthographie von Suffix-Varianten auf die Aussprache japanischer DaF-Lernender2019

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 雑誌名

      7. Bremer Symposium zum Sprachenlernen und -lehren, Fremdsprachenzentrum der Hochschulen im Land Bremen

      巻: 2019 ページ: 93-93

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of orthography and acoustic input on the production of German suffix <-en> by Japanese learners2018

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako & Shinya, Takahito
    • 雑誌名

      Sophia University Working Papers in Phonetics 2018

      巻: 2018 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス語の聞き取りにおけるリエゾン、アンシェヌマン、schwa脱落の問題 ―自律型学習プログラムモデルの構築に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      北村亜矢子
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 28 ページ: 35-50

    • NAID

      120006422521

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Production of the Variants of German Suffix <-en> by Japanese Learners2018

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 雑誌名

      Proceedings of "Asia-Pacific Conference on Education, Social Studies and Psychology"

      巻: 2018 ページ: 94-94

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日常ドイツ語の音声コーパス分析に基づく接尾辞<-en>の音声変異2017

    • 著者名/発表者名
      新倉真矢子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 118 ページ: 1-14

    • NAID

      120006845971

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初級スペイン語発音教育における音変化の問題2017

    • 著者名/発表者名
      安富雄平
    • 雑誌名

      拓殖大学 語学研究

      巻: 136 ページ: 89-126

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Die Perzeption der Variationen /en/ und /t/ in der Alltagssprache von japanischen DaF-Lernenden2016

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 雑誌名

      上智大学外国語学部紀要

      巻: 51 ページ: 51-51

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Der Einfluss der Orthographie von Suffix-Varianten auf die Aussprache japanischer DaF-Lernender2019

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 学会等名
      7. Bremer Symposium zum Sprachenlernen und -lehren, Fremdsprachenzentrum der Hochschulen im Land Bremen
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スペイン語音声聴取の自律型学習プログラムの問題点とSGAV 教材の役割2019

    • 著者名/発表者名
      安富雄平
    • 学会等名
      JAVET(日本言調聴覚論学会)研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Orthographische Einfluesse der Konsonantenhaeufungen in Sprachvarianten auf die Perzeption von japanischen Deutschlernenden2019

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 学会等名
      Asiatische Germanistentagung 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Der Einfluss der Orthographie von Suffix-Varianten auf die Aussprache japanischer DaF-Lernender2019

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 学会等名
      7. Bremer Symposium zum Sprachenlernen und -lehren, Universitaet Bremen
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Production of the Variants of German Suffix <-en> by Japanese Learners2018

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Education, Social Studies and Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonetische Eigenschaften der deutschen Alltagsaussprache und ihr Einfluss auf das Hoerverstehen bei japanischen DaF-Lernenden2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Akiko
    • 学会等名
      XVI. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Die Perzeption stilistischer Variationen des Flexionssuffixes <en> von japanischen DaF-Lernenden2017

    • 著者名/発表者名
      Niikura, Mayako
    • 学会等名
      XVI. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外国語音声の聴取力を向上させるための自律型学習プログラムモデルの構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      安富雄平
    • 学会等名
      日本言調聴覚論学会研究大会
    • 発表場所
      拓殖大学文京キャンパス(東京都、文京区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ドイツ語・フランス語・スペイン語の自律型聴解練習2019

    • 著者名/発表者名
      新倉真矢子・北村亜矢子・安富雄平・正木晶子・V.Durrenberger
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi