• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日英語双方向イマージョン教育の児童の言語能力:日本の小学校英語教育への示唆

研究課題

研究課題/領域番号 16K02982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

原田 哲男  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60208676)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード日英語双方向イマージョン教育 / 話す能力 / 音声習得 / 継承言語話者 / 外国語学習 / VOT / 日本語 / 英語 / 第二言語音声習得 / イマージョン教育 / accent / comprehensibility / two-way immersion / 早期外国語教育 / バイリンガル教育 / 第二言語習得
研究成果の概要

日英語双方向イマージョン教育に在籍する児童の日本語の話す能力と音声習得について研究を行った。話す能力については、インタビューを行い、AAPPL評価基準に従い分析した。85%がI2またはI3 (Intermediate Mid)に到達していた。一方、発音習得に関しては、子音(無声破裂子音の開放から母音開始までの時間=voice onset time (VOT))の習得を見た。1)既に1年生でほぼ日本語らしいVOTが習得されていて、その後はほとんど変化が見られなかった。2)日本語学習者であるJFL児童は、JHLのVOTの値と有意差がなく、3)日本語と英語のVOTを明確に区別していることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

米国の公立小学校で日英語双方向イマージョン教育を受けている児童の85%が小学校5年生までに、B1下位レベル(英検2級または準1級)程度の日本語の話す能力を習得しているのは、日本の英語カリキュラム編成に大きな示唆を与えると思われる。さらに、一方向イマージョン教育とは異なり、発音習得にも大きな利益をもたらす双方向イマージョン教育は、自然環境に近い教室内での音声習得の研究に新たな視点を与えると思われる。また、本研究は将来の言語政策、教員養成、カリキュラム開発に関わる者、さらには教員、学習者、親などに、外国語教育の一つの可能性を示すものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 14件、 招待講演 14件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学ロサンゼルス校/アジア言語文化学科(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イマージョン教育について-日本の小学校英語教育への展望-2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 雑誌名

      『東アジア地域における小学校英語教育 -日・中・韓の国際比較ー』早稲田教育ブックレット

      巻: 21 ページ: 38-50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of Vocabulary Knowledge for Success in English-Medium Instruction: Self-Perceptions and Academic Outcomes of Japanese Undergraduates2018

    • 著者名/発表者名
      Uchihara Takumi、Harada Tetsuo
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly

      巻: 52 号: 3 ページ: 564-587

    • DOI

      10.1002/tesq.453

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Students’ perspectives on the role of English-medium instruction in English learning: A case study2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Harada, T., Eguchi, M., Kudo, S., & Moriya, R.
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学研究科『教育学研究科紀要(別冊)』

      巻: 26 ページ: 1-18

    • NAID

      120006528596

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of vocabulary knowledge for success in EMI: Self-perceptions and academic outcomes of Japanese undergraduates2018

    • 著者名/発表者名
      Uchihara, T., & Harada, T.
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Students' perspectives on the role of English-medium instruction in English learning: A case study2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Harada, T., Eguchi, M., Kudo, S., & Moriya, R.
    • 雑誌名

      『教育学研究科紀要(別冊)』早稲田大学教育学研究科

      巻: 26-1

    • NAID

      120006528596

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foreign language learning motivation in the Japanese context: Social and political influences on self2017

    • 著者名/発表者名
      McEown, S. M., Sawaki, Y., & Harada, T.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 101-3 ページ: 533-547

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing a content-based English as a foreign language program: Needs analysis and curriculum design at the university level2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      In M.A. Snow & D.M. Brinton (Eds.), The content-based classroom

      巻: - ページ: 46-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigating English speaking anxiety in English-medium instruction2017

    • 著者名/発表者名
      Kudo, S., Harada,T., Eguchi, M., Suzuki, S., & Moria, R.
    • 雑誌名

      Essays on English language and literature, Waseda University

      巻: 46 ページ: 7-23

    • NAID

      120006230556

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigating the relationship between students' attitudes toward English-medium instruction and L2 speaking2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Harada, T., Eguchi, M., Kudo, S., & Moria, R.
    • 雑誌名

      Essays on English language and literature, Waseda University

      巻: 46 ページ: 25-41

    • NAID

      120006230557

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing a content-based English as a foreign language program: Needs analysis and curriculum design at the university level2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      The content-based classroom: New perspectives on integrating language and content

      巻: 1 ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Acquisition of pronunciation by Japanese heritage and foreign language learners in a two-way immersion program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The American Association of Teachers of Japanese (AATJ) Spring Conference, Denver, Colorado
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際バカロレア教育と英語教育:CBI/CLILの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      大学での国際バカロレア担当教員養成の課題と展望 教育の国際化研究会 早稲田大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Acquisition of voice onset time (VOT) by English-Japanese bilinguals in a two-way immersion program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The Conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL), Atlanta, Georgia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of Japanese voiceless stops by English-dominant children in a two-way immersion bilingual program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      ALT Research Seminar, Centre for Applied Linguistics, University College London Institute of Education (UCL IOE), UK
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bilingual education and ELF speakers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 8th Waseda ELF International Workshop and Symposium, Symposium 2: Applied Linguistic Research from an ELF Perspective: Current and Future Directions, Waseda University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第二言語習得研究から見た二言語・多言語教育:CBI/CLILの再考2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      グローバル社会を生きる知性とは 言語とアイデンティティの視点から―フィンランドの言語教育に学ぶ日本の英語教育― 早稲田大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イマージョン教育について―日本の小学校英語教育への展望―2018

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      東アジア地域における小学校英語教育―日・中・韓の国際比較― 教育最前線講演会シリーズ28 早稲田大学教育総合研究所主催
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] New speakers in dual language education in the US: A Japanese-English two-way immersion program2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 4th Language Education in Global and Multilingual Context (LEGMC) Colloquium, Waseda University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Immersion education in China, Japan and the USA2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The International Forum, English Education in Elementary Schools: Comparative Studies between Japan and China, Waseda University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] English medium instruction and curriculum development at a university in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 2018 BeSeTo Symposium, Korea University, Seoul
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初級者を対象としたCLILと外国語教育(2):カリキュラムに対する教師の意識改革とその実践2018

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      上智大学言語教育研究センターFD講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] English- and Japanese-dominant children’s voice onset time (VOT) in a two-way immersion program2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference of Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT), Iowa State University, Ames, IA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Research methods in investigating voice onset time (VOT) in second language pronunciation2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference of Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT), Iowa State University, Ames, IA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Needs analysis and curriculum design for content-based instruction at the university level2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Invited lecture given at University College London Institute of Education (UCL IOE), UK
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CLIL/CBI to EMI: Curriculum design and implementation at the university level2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Lecture given at the J-CLIL conference, Waseda University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese language proficiency of high school students who attended a Japanese/English Immersion Program in California2018

    • 著者名/発表者名
      Takakura, A. H., & Harada, T.
    • 学会等名
      Paper presented at the NHLRC Conference, The National Heritage Language Resource Center at the University of California, Los Angeles, California
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初級者を対象としたCLILと外国語教育: 第二言語習得とバイリンガル教育の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      上智大学言語教育研究センターFD講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How successfully can TBLT be applied in English-medium instruction and regular language courses in an EFL Context?2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., Suzuki, N., Eguchi, M., Kudo, S., & Suzuki, S.
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Task-Based Language Teaching
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2017-04-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A myth of the earlier the better: Evidence from foreign language learning2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The School of English and Education and the Research Center for Linguistics and English Education,
    • 発表場所
      Guangdong University of Foreign Studies, Guangzhou (Canton), PR China
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Preparing first-year students for English-medium instruction(EMI): Assessing English for academic purposes (EAP) and advising in language learning (ALL)2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, K., Moriya, R., Harada, T., & Sawaki, Y.
    • 学会等名
      Paper presented at the 7th Waseda ELF International Workshop & the 3rd EMI-ELF Workshop, Waseda University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differentiated instructions of pronunciation for K-16 Japanese learners2017

    • 著者名/発表者名
      Takakura, A. H., Harada, T., & Shoji, K.
    • 学会等名
      Paper presented at the 2017 Annual Convention and World Languages Expo, Music City Center, Nashville, Tennessee
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] English-Medium Instruction (EMI) の理論と実践2017

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      東京工業大学 授業の英語化推進WG
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Accent and comprehensibility of English-speaking children’s Japanese speech in a two-way immersion program2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paper presented at the Pronunciation in Second Language Learning & Teaching (PSLLT) 9th Annual Conference, University of Utah, Salt Lake City, Utah
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How successfully TBLT can be applied in English-medium instruction and regular language courses in an EFL context?2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., Suzuki, N., Eguchi, M., Kudo, S., & Suzuki, S.
    • 学会等名
      Colloquium held at the Seventh International Conference on Task-Based Language Teaching, Barcelona, Spain
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of two-way immersion instruction on accent, comprehensibility, and voice onset time (VOT)2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Asako Hayashi-Takakura.
    • 学会等名
      The 35th Second Language Research Forum (SLRF)
    • 発表場所
      Teachers College, Columbia University, New York
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pronunciation skills of English-speaking children in a Japanese two-way immersion program2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Asako Hayashi-Takakura.
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Second Language Speech (New Sounds 2016)
    • 発表場所
      Aarhus University, Denmark
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Analyzing discourse in EAP and EMI courses from an ELF perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Moriya, R.
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi