• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治維新と天皇の代替り儀式―葬儀・即位式・大嘗祭

研究課題

研究課題/領域番号 16K03044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関京都大学

研究代表者

高木 博志  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (30202146)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード代替り儀式 / 即位式 / 大嘗祭 / 陵墓 / 世界遺産 / 名教的史跡 / 泉涌寺 / 古都 / 日本遺産 / 明治維新 / 歴史意識 / 昭和大礼 / 京都御所 / 富岡鉄斎 / 尹良親王 / 恭明宮 / 即位 / 葬儀 / 顕彰 / 京都 / 天皇代替り儀式 / 日本史
研究成果の概要

明治維新と天皇代替り儀式を、江戸時代から明治維新の変化、大正・昭和大礼の社会への段階的な浸透、1945年の敗戦による戦前・戦後の連続・断絶を、2019年秋の即位・大嘗祭を視野に入れて考えることができた。大きな特色は、天皇の代替り儀式の問題を、国民道徳とかかわった史跡、「仁徳天皇陵古墳」の名称で世界遺産登録された陵墓問題、御物、神話や物語の社会におけるありようなど、単なる儀式だけではなく天皇制の文化的な諸要素、総体との関わりで考究した点にある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

天皇の代替り儀式を、明治維新から近現代へと政治・社会・文化の総体において捉えた。とりわけ天皇制の社会への浸透が、20世紀の大正・昭和大礼の時期におきたことを解明した。そして4年の研究期間の諸論考の中で、即位・大嘗祭のみならず、史跡や陵墓、日本遺産などの諸分野において「史実と神話」のせめぎ合いが近現代におこり、天皇の神話性が象徴天皇制においても不可欠である構造を論じた。泉涌寺にみる近代皇室の仏教信仰の継続も明らかにした。また代替り儀式や陵墓問題の研究成果を『朝日新聞』などのメディアでも伝えた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 近代天皇制と「史実と神話」―代替わりに考える2020

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 雑誌名

      世界(岩波書店)

      巻: 929号 ページ: 57-67

    • NAID

      40022110207

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The 50th and 60th Anniversaries of the Meiji Restoration― Memory, Commemoration and Political Culture in the Pre-War Perood2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi TAKAGI
    • 雑誌名

      Japanese Studies ( Taylor&Francis Online)

      巻: 38 ページ: 329-341

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金光教と遊廓・花街―都市布教と民衆2018

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 雑誌名

      金光教学

      巻: 58 ページ: 50-124

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富岡鉄斎が顕彰する国史―名教の精神を芸術に寓す2018

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 雑誌名

      史林

      巻: 101巻1号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解題 茨木キリシタン遺物発見をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 雑誌名

      新修 茨木市史年報

      巻: 15 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代皇室における仏教信仰―神仏分離後の泉涌寺を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 雑誌名

      祭祀史料研究会編『祭祀研究と日本文化』塙書房

      巻: なし ページ: 305-319

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 修学旅行と伊勢2016

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 雑誌名

      ジョン・ブリーン編『変容する聖地 伊勢』(思文閣出版)

      巻: なし ページ: 237-251

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治維新と天皇2019

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 学会等名
      第1回台湾大学・京都大学人文科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代天皇制と「史実と神話」-文化財・天皇陵・歴史意識2018

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 学会等名
      歴史学入門講座(大阪歴史科学協議会・大阪歴史学会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近現代史のなかの映画「祇園祭」2018

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所・人文研アカデミー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 富岡鉄斎が顕彰する国史2017

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 学会等名
      史学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治維新50年、60年の記憶と顕彰―1917年、1928年の政治文化2017

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 学会等名
      The Restoration and its Afterlives: Social Change and the Politics 、於イェール大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Old Capital in Modern Times and Images of Kyoto2016

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 学会等名
      New insights into The Cultural History of Japan's Ancient Capital
    • 発表場所
      Institute of East Asian Art History Heidelberg University、ハイデルベルク(ドイツ)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Meiji Restoration and the Revival of Ancient Culture2016

    • 著者名/発表者名
      高木博志
    • 学会等名
      Leipzig University
    • 発表場所
      Leipzig University、ライプツッヒ(ドイツ)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 博物館と文化財の危機2020

    • 著者名/発表者名
      岩城卓二・高木博志共編
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 近代京都の美術工芸2019

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219384
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 近代天皇制と社会2018

    • 著者名/発表者名
      高木 博志
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219551
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「明治一五〇年」で考える2018

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・V・ボツマン、塚田 孝
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591080
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本都市史・建築史事典2018

    • 著者名/発表者名
      都市史学会
    • 総ページ数
      688
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302460
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 世界遺産と天皇陵古墳を問う2017

    • 著者名/発表者名
      今尾文昭・高木博志 共編
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi