• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トライボロジーとヒューリスティック・アプローチによる石器使用痕分析の高精度化

研究課題

研究課題/領域番号 16K03149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関東北大学

研究代表者

鹿又 喜隆  東北大学, 文学研究科, 准教授 (60343026)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード石器使用痕分析 / 実験考古学 / トライボロジー / 旧石器時代 / 縄文時代 / 先史時代 / ヒューリスティックアプローチ / 痕跡学 / 石器使用痕 / 曽畑式 / レアルアルト遺跡 / 便宜的石器 / 杉久保石器群 / 使用痕分析 / 石器 / 縄文時代草創期 / 縄文時代前期 / エクアドル / 石英 / 後期旧石器時代 / 黒曜石 / 頁岩 / フランス
研究成果の概要

体験学習的手法に基づき体系的な石器使用実験をおこない、使用痕のデータのみならず、実験過程で得られた主観的・感覚的な情報も収集した。従来の石器使用実験では対象となることが少なかった被加工物を加え、同様にデータの乏しかった石材製の石器を実験に使用した。応用研究では、国内外の先史時代の石器資料を対象に分析を行い、国内外の学術誌に広く発表した。また、石器使用痕分析を目的とした発掘調査法と分析法の改善のために、発掘調査を実施した。それによって、遺跡形成過程と使用痕の表面変化の関係や、分析に最適なサンプリングの方法の改善、その場所の機能の推定における信頼性の保証の問題などを検討できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先史時代の石器の本質を理解するには、その機能を明らかにし、同時に機能推定の根拠を提示しなければならない。本研究では、先史時代の各種石器の機能を使用痕分析によって明らかにした。また、石器群の機能を総合的に評価し、遺跡の機能を推定した。分析対象は、後期旧石器時代初頭から縄文時代終末までであり、遺跡の分布域も国内では北海道から沖縄まで、海外ではエクアドルの資料も分析した。こうした幅広い対象を分析した研究は学術的に希少であり、石器使用における地域性や文化的背景、環境適応の特徴が相対的に示された。これらの成果は石器の機能と遺跡の性格を端的に示すものであり、広く活用されることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミーシベリア支部/ノボシビルスク国立大学/極東連邦大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] リトラルポリテクニックスーペリアスクール(エクアドル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミーシベリア支部/極東連邦大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ESPOL(エクアドル)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ESPOL(エクアドル)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミーシベリア支部/極東連邦大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A newly discovered cache of large biface lithics from northern Honshu, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kanomata Yoshitaka、Tabarev Andrey
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 94 号: 374 ページ: 1-8

    • DOI

      10.15184/aqy.2020.28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chapter 11 Las Vegas Lithics: The View from the Other Side of the Pacific.2020

    • 著者名/発表者名
      Andrei V. Tabarev、Yoshitaka Kanomata
    • 雑誌名

      Las Vegas: The Early Holocene Archaeology of Human Occupation in Coastal Ecuador. University of Pittsburgh Memoirs in Latin American Archaeology

      巻: 25 ページ: 155-166

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 羽黒神社西遺跡出土のヘラ形石器の使用痕2020

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 雑誌名

      羽黒神社西遺跡第1・2次発掘調査報告書(山形県埋蔵文化財センター調査報告書)

      巻: - ページ: 244-261

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] New Excavations at Real Alto Site, Valdivia Culture: Joint Russian-Japanese-Ecuadorian Project, 2014-15.2019

    • 著者名/発表者名
      A. V. Tabarev、A. N. Popov、J. G. Marcos、Y. Kanomata
    • 雑誌名

      Tambo. Boletin de Arqueologia

      巻: 4 ページ: 247-271

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New data on early pottery traditions in South America: the San Pedro complex, Ecuador2019

    • 著者名/発表者名
      Kanomata Yoshitaka、Marcos Jorge、Popov Alexander、Lazin Boris、Tabarev Andrey
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 93 号: 369 ページ: 1-6

    • DOI

      10.15184/aqy.2019.56

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Flake Tool Functions in Early Ceramic Culture at the Real Alto Site in Coastal Ecuador2019

    • 著者名/発表者名
      Kanomata Y., A. V. Tabarev, A. N. Popov, B. V. Lazin and J. G. Marcos
    • 雑誌名

      Bulletin of the Tohoku University Museum

      巻: 18 ページ: 11-29

    • NAID

      120006878945

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 九州・沖縄の縄文時代前期曽畑式土器に伴う剥片石器の機能に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 45 ページ: 45-56

    • NAID

      40021601065

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧石器時代から縄文時代への移行に関する実践的研究-新潟県十日町市田沢遺跡-2018

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆・里村静・木村恒
    • 雑誌名

      Bulletin of the Tohoku University Museum

      巻: 17 ページ: 9-113

    • NAID

      120006878933

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北地方における土器出現期の新資料2017

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 雑誌名

      座談会 60年目の本ノ木遺跡-要旨集-

      巻: - ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仙台市野川遺跡2017年度発掘調査2017

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 雑誌名

      平成29年度宮城県遺跡調査成果発表会 発表要旨

      巻: - ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東北地方の尖頭器石器群における石器機能研究-山形県平林遺跡・福島県背戸B遺跡-2017

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 雑誌名

      歴史

      巻: 128

    • NAID

      40021218997

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 石英製石器の機能に関する実験的研究2016

    • 著者名/発表者名
      7.鹿又喜隆・李セン
    • 雑誌名

      文化

      巻: 80-1・2 ページ: 36-54

    • NAID

      120006314318

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福井洞穴の研究における課題と指針-土器と石器に関する新たな視座から-2016

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 雑誌名

      九州旧石器

      巻: 20 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] エクアドルの土器の出現前後における生業活動の変化2019

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆、アンドレイ V. タバレフ、アレクサンダー N. ポポフ、ボリスV. ラジン、ホルヘ G. マルコス
    • 学会等名
      古代アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Cultural parallels between Jomon and Valdivia2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kanomata
    • 学会等名
      Tohoku Forum for Creativity Thematic Program 2018 Geological Stabilization and Human Adaptations in Northeast Asia Workshop 8
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エクアドル最古の土器バルディビアをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      アンデス文明研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバルな視座からみた旧石器/縄文時代の境界2018

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      第32回東北日本の旧石器文化を語る会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシアと日本の先史文化比較2018

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      2018年度アジア日本学講座(於 国立ノボシビリスク大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エクアドル沿岸部の土器出現前後の変化2018

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      古代アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東北地方における回帰的居住の事例-宮城県野川遺跡-2018

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      日本考古学協会第84回総会研究発表
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Paleodietary implications on stable isotope analysis of pottery residues and use-wear analysis of stone tools at Real Alto.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka KANOMATA
    • 学会等名
      国際セミナー2018(東北大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Palaeolithic period in Japan: chronology, locality and technological organization.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kanomata
    • 学会等名
      Conference of Yoshitaka Kanomata. (Invited by Archaeology of Central Asia of CNRS-UMR 7041, ArScAn)
    • 発表場所
      Conference hall of the 1st floor of the building Max Weber, The University of Paris 10
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エクアドル・レアルアルト遺跡の調査と最新の成果2017

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆・A. V. Tabarev・A. N. Popov・J. G. Marcos
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回総会 研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Emergence of pottery in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka KANOMATA
    • 学会等名
      TALLER INTERNACIONAL "Modelos alternativos de desarrollo cultural de las sociedades Costeras"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 仙台市野川遺跡2017年度発掘調査2017

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      平成29年度宮城県遺跡調査成果発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 尖頭器石器群における石器製作・使用技術の多様性2016

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      2016年度東北史学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 福井洞穴の研究における課題と指針-土器と石器に関する新たな視座から-2016

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆
    • 学会等名
      第42回 九州旧石器文化研究会
    • 発表場所
      佐世保市図書館講座室
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on Settlement and Subsistence Strategies of Microblade Industries in Northern Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kanomata
    • 学会等名
      The 8th Meeting of the Asian Palaeolithic Association
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 実験考古学ワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆・阿子島香ほか
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      東誠社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 東北日本の旧石器文化2018

    • 著者名/発表者名
      会田容弘・小野章太郎・鹿又喜隆・佐久間光平ほか
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451031
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] adacemia.edu/Yoshitaka Kanomata

    • URL

      https://tohoku.academia.edu/YoshitakaKanomata

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] academia.edu

    • URL

      https://tohoku.academia.edu/YoshitakaKanomata

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Yoshitaka KANOMATA academia.edu

    • URL

      https://tohoku.academia.edu/YoshitakaKanomata

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Yoshitaka Kanomata,academia.edu

    • URL

      https://tohoku.academia.edu/YoshitakaKanomata

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi