• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光X線分析と鉱物組成分析による飛鳥藤原地域出土古代瓦の生産・供給体制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

清野 孝之  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (00290932)

研究分担者 降幡 順子  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部保存科学室, 室長 (60372182)
山本 亮  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 研究員 (30770193)
道上 祥武  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, アソシエイトフェロー (10827330)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード瓦胎土分析 / 飛鳥藤原地域出土瓦 / 古代瓦の生産・供給 / 古代瓦 / 飛鳥・藤原地域 / 藤原宮式軒瓦 / 同笵瓦 / 瓦の生産 / 瓦の流通 / 日本考古学 / 胎土分析 / 考古学
研究成果の概要

飛鳥藤原地域、特に藤原宮出土軒瓦を主な分析対象とし、生産・供給の実態を検討した。藤原宮出土軒瓦の産地推定は、藤原宮および瓦窯等出土軒瓦の同笵認定や製作技法の考古学的分析、胎土の肉眼観察等によってきた。本研究はこれに加え胎土分析に新たな手法、すなわち粘土部分には蛍光X線分析を、鉱物・岩石部分には岩石記載学的方法を適用し検討した。
研究期間中、藤原宮および瓦窯等、計17遺跡出土の軒瓦等を分析し、36型式・種、107点の分析成果を報告した。その結果は従来の産地推定の追認のほか、新たな産地の判明、従来知られてきた産地以外の産地が存在する可能性の指摘などの新たな成果を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

7世紀末、日本初の瓦葺き宮殿である藤原宮の造営は、古代における瓦生産・供給の画期とされている。しかし従来の藤原宮出土軒瓦の産地推定は、胎土分析を肉眼観察によって行ってきたため、本研究では、胎土の理化学的分析を行い、従来の考古学的な手法と合わせて検討を行った。
今回得られた成果は、従来の産地推定を追認する内容が多かったが、理化学的手法により追認した点に大きな意義がある。また、新たな産地が判明したり、新たな産地の存在を推定させたりする成果も得られ、藤原宮造営に伴う瓦の生産・供給体制研究に新たな展開を開くことができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 藤原宮式軒瓦からみた阿波・讃岐東部の交流の一様相2019

    • 著者名/発表者名
      清野孝之・藤川智之・松林玲美・岡本治代
    • 雑誌名

      真朱

      巻: 12 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 瓦からみた阿波・讃岐東部の交流の一様相2019

    • 著者名/発表者名
      清野孝之、藤川智之、松林玲美、岡本治代
    • 雑誌名

      真朱

      巻: 12 ページ: 17-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 坂田寺池SG100出土の瓦2019

    • 著者名/発表者名
      清野孝之、石田由紀子、清野陽一、道上祥武
    • 雑誌名

      奈文研紀要2019

      巻: 2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 藤原宮瓦生産の一様相2018

    • 著者名/発表者名
      清野孝之
    • 雑誌名

      大阪大学考古学研究室30周年記念論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奥山廃寺(奥山久米寺)出土の素文軒平瓦2017

    • 著者名/発表者名
      山本亮
    • 雑誌名

      奈文研紀要2017

      巻: 2017 ページ: 174-175

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 藤原宮出土の藤原宮以前の瓦2016

    • 著者名/発表者名
      清野孝之
    • 雑誌名

      奈文研紀要2016

      巻: 2016 ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 甘樫丘東麓遺跡の調査成果2016

    • 著者名/発表者名
      清野孝之
    • 学会等名
      奈良県立橿原考古学研究所附属博物館研究講座
    • 発表場所
      橿原考古学研究所附属博物館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 蛍光X線分析と鉱物組成分析による飛鳥藤原地域出土瓦の生産・供給体制の研究2020

    • 著者名/発表者名
      清野孝之・降幡順子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      科学研究費研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi