• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワークと制度からみる市場メカニズムとイノべーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関青山学院大学

研究代表者

中野 勉  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (10411795)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードイノベーション / ネットワーク / 制度 / 市場 / コミュニケーション / 企業戦略 / 多様性 / 創造的な摩擦 / pragmatic valuation / valuation studies / valorization / オーディオ産業 / ネットワーク分析 / 市場と価値 / 認知 / 制度とイノベーション / 価値
研究成果の概要

本研究は、ネットワークと制度が複雑に絡み合うことでイノベーションを生み出す市場のメカニズムに関して、その理論化と実証について考察を深めることを目的とした。組織フィールドとして、オーディオ産業、エシカル・ファッションなどの「創造的な産業」を実証の対象とし、その方法は、諸概念を統合的に応用し、ネットワーク分析による産業レベルでのマクロからの関係性の構造分析を行う一方で、その内容に関して、フィールドワークを含めたマイクロ・レベルでのコミュニケーションの分析を行った。実践的な評価と市場のメカニズムとしてのネットワークと制度化について、イノベーションとコミュニケーション戦略の重要性が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の意義として、可視化とフィールドワークのトライアンギュレーションの方法論により、ネットワーク分析、現象学、認知論、制度論などの諸概念を多角的に応用することで、様々に絡み合う組織間、組織内、組織フィールドにおける複雑なネットワークの関係性の社会構造が市場を形成していることが明らかとなった。そして、その制度化は、多様なグループのアクターが現場において共創することで、多様な文化のぶつかり合いが生まれ、クリエイティブ・インダストリーにおけるダイナミックな市場のメカニズムとして、「創造的な摩擦」からイノベーションを創出する重要な要素であると実証から示唆された点に大きな貢献がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Japan’s High-End Audio Equipments Industry in Transition: Pragmatic Valuation of “Hi-Fi” Sound and Valorization through Networks2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu.
    • 雑誌名

      Tsutomu Nakano eds. Japanese Management in Evolution: New Directions, Breaks, and Emerging Practices

      巻: na ページ: 211-234

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] マイルス・デイヴィスは現れるか―ハイエンド・オーディオ市場におけるプラグマティックな価値評価2018

    • 著者名/発表者名
      中野勉
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 66 ページ: 178-91

    • NAID

      40021686479

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ハイエンド・オーディオ市場における競争と協調のメカニズム―ネットワーク関係性からプラグマティックな価値評価へ」2016

    • 著者名/発表者名
      中野勉
    • 雑誌名

      組織学会大会論文集 (Transactions of the Academic Association for Organizational Science)、

      巻: Vol. 5 No.2 ページ: 41-48

    • NAID

      130005434034

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ソーシャル・ネットワークの可能性と共創によるビジネスの将来2018

    • 著者名/発表者名
      中野勉
    • 学会等名
      日仏会館『若手ビジネス講座』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Digitalization of Culture in the High-End Audio: Imaginative Value and Attachments2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      2018 SASE Annual Conference, Doshisha University, Kyoto, June 24, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is Market?: Imagination and Attachments in the High-End Audio2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      2018 Interdisciplinary Market Study Workshop. Copenhagen Business School, Denmark, June 8, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プラグマティックな価値評価ー良い音とは何か?2017

    • 著者名/発表者名
      中野勉
    • 学会等名
      文化研究会 January 31, 2017.
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Paper Presentation, “Co-evolution of Analog and Digital Infrastructures in the High-End Audio Market: Valuation and Valorization of "Hi-Res" Sound,”2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Nakano
    • 学会等名
      33rd EGOS Colloquium 'The Good Organization' in Copenhagen, Denmark, July 6-8, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『ネットワーク関係性から「プラグマティックな価値評価へ」―ハイエンド・オーディオ機器市場における協調のメカニズム』2016

    • 著者名/発表者名
      中野勉
    • 学会等名
      組織学会本大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Valuation Practices in Transition: From the Analogue to the Digital High-End Audio”2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      4S/EASST 2016 Conference: Science and Technology by Other Means. Track Title: Valuation practices at the margins, Barcelona, Spain,
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seminar presentation, "Attachments as Market Mechanism: 'Imaginative Value' in the High-End Audio Market "2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      Max Planck Seminar, Max Planck Institute for the Study of Societies
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Advantages of Small Firms in the Age of Digital Economy Standardization: Evidence from the Global High-End Audio Market and the ‘Ethical Fashion’ Japan”2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      Seminar Series: Protecting the Weak, Interdisciplinary Centre for East Asian Studies (IZO), Goethe Universit,
    • 発表場所
      Frankfurt am Main, Germany
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Pragmatic Valuation of Sound Quality in the High-end Audio: Audiophiles and Product Reviewers”2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      4th Interdisciplinary Market Studies Workshop
    • 発表場所
      University of St. Andrews Business School, Scotland,
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paper Presentation, “Pragmatic Valuation of Sound in the High-End Audio and the Impact of Emerging Digital Infrastructure on the Practice of Music-Sound Tasting”2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      Workshop on Collaboration on Knowledge Infrastructures and Energy, A Joint Research Seminar between University of Edinburgh and Copenhagen Business School
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Seminar Presentation, “What is ‘Good’ Sound?: Pragmatic Valuation in the High-End Audio”2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu
    • 学会等名
      Market Seminar #3, IOA, Copenhagen Business School
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Japanese Management in Evolution: New Directions, Breaks, and Emerging Practices2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu eds.
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ソーシャル・ネットワークとイノベーション戦略2017

    • 著者名/発表者名
      中野勉
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641164840
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Management in Evolution: New Directions, Breaks, and Emerging Practices2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Nakano
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138673366
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ソーシャル・イノベーションのデザイン戦略(仮題)2017

    • 著者名/発表者名
      中野勉
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Management in Evolution: New Directions, Breaks, and Emerging Practices2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Tsutomu eds.
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi