• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦略形成プロセスからみる新興国のイノベーション:日本企業の創発的グローバル戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16K03884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

三嶋 恒平  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 准教授 (90512765)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード新興国 / イノベーション / オートバイ産業 / 国際経営 / 戦略形成プロセス / 企業行動 / 創発的戦略 / インド / ブラジル / 東南アジア / 日本企業 / グローバル創発戦略 / 経営資源 / タイ / ベトナム / アフリカ / バングラデシュ / 事業戦略 / 経営学
研究成果の概要

本研究成果は第1に、新興国におけるイノベーションを戦略形成プロセスから解明しようとしたことだ。第2に、日本企業のグローバル創発戦略から、戦略形成プロセスの内実としての経営資源の配分を解明し、内部組織のありようを示そうとしたことだ。第3に、二輪車産業を事例としながら日本企業の能力構築と新興国の市場・拠点でのイノベーションの発現について明らかにしようとしたことだ。
これら成果を踏まえ、学会等で報告を14回(うち国際学会・会議8回)行った。さらに報告を踏まえ、現在、英語論文を執筆中である。こうした報告を通じて、議論をより深め理論化を果たしつつあるとともに、研究成果の社会的還元を果たすことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、第1に、新興国での戦略形成プロセスを具体的に示し、新興国から先進国へのイノベーションの移転と共有に関する具体例を示すことができたことだ。第2に、新興国のイノベーションとその共有のメカニズムである戦略形成プロセスが明らかになりつつあることだ。第3に、事例の稀少性と重要性だ。新興国で重要なオートバイ産業は日本企業が寡占的で日本語以外の先行研究がほとんどなく、本研究は英語での発信に努めた。
本研究成果の社会的意義は競争優位の源泉をダイナミック、グローバルに提示したことにより、新興国が主役になりつつある国際経営について、学会のみならず実務家にも今後の展望を与えたことだ。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 輸入代替プロセスを通じた産業発展:タイ二輪車産業の事例2019

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 219巻1号 ページ: 53-71

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Management of MNEs on Overseas Subsidiaries and Innovation; Case of the Brazilian Motorcycle Industry2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      POMS 2018 International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Southeast Asian motorcycle industry and contribution of Japanese firms2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      26th International Colloquium of Gerpisa
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Source of Competitive Advantage of Indian Motorcycle Industry2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      Edinburgh-Kobe Dialogue on the Economic Development in South Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Automobile Industry in East African Community2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      The 6th World Conference on Production and Operations Management
    • 発表場所
      Crowne Plaza Tel Aviv Hotel(Tel Aviv, Israel)
    • 年月日
      2017-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Source of Competitive Advantage of Indian Motorcycle Industry2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      25th Gerpisa International Colloquium 2017
    • 発表場所
      ENS Cachan(Paris, France)
    • 年月日
      2017-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インド製造業の競争優位を探る オートバイ産業の国際比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      第24回アジア経営学会東部部会
    • 発表場所
      日本大学商学部砧キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2017-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フィールド調査と論文をつなぐ 30代研究者の事例2017

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会第88回関東部会「フィールド調査の方法」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] インド製造業の競争優位を探る オートバイ産業の国際比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      アジア経営学会東部部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Automobile Industry in East African Community2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      The International Conference on Production and Operations Management 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Source of Competitive Advantage of Indian Motorcycle Industry2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      25th International Colloquium of Gerpisa
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strategy and Innovation Management in Honda's Motorcycle Business2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      The 5th World Conference on Production and Operations Management
    • 発表場所
      Havana International Conference Center(Havana, Cuba)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バングラデシュのオートバイ産業 輸入代替の実態とその課題2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      第17回 アジア中古車流通研究会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 産業のグローバル展開と市場のローカル化:東南アジア・南アジア二輪車産業の比較から2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      第56回比較経済体制学会全国大会共通論題「国民経済とグローバル化する産業発展 比較経済学的アプローチ」
    • 発表場所
      弘前大学文京町地区キャンパス(青森県弘前市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strategies for Promoting Motorcycle Industry Development in Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      24th International Colloquim of Gerpisa
    • 発表場所
      ITESM-Puebla(Puebla, Mexico)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi