• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性会計士の増加・定着の阻害要因に関する日英比較事例研究:制度,組織,個人の視点

研究課題

研究課題/領域番号 16K04005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関東海大学

研究代表者

松原 沙織  東海大学, 政治経済学部, 教授 (10514961)

研究分担者 遠藤 貴宏  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (20649321)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード女性会計 / 監査法人 / Big4 / 働き方 / 会計基準 / 女性会計士 / 4大監査法人 / 翻訳 / 会計 / 女性公認会計士 / 国際財務報告基準 / 日英比較
研究成果の概要

本研究は,資料と聞き取り調査を駆使した探索的な調査を行い,日本の大手監査法人において女性会計士の増加・定着を阻害する要因を明らかにすることを目的 としている. これまでの研究は,女性会計士の社会進出が進まない点について、業務構造との観点から明らかにした.すなわち,監査法人とクライアント企業との長期安定的な取引ゆえに,成果の測定が極めて難しい状態に陥っている.結果的に,監査法人における昇進要件として,長時間労働を通じて高いコミットメントを見せることが1つの指標となることが導かれた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧米において女性会計士が監査法人でキャリアを形成していく上で直面する問題に関する研究は,1980年代に着手され,かなりの程度の蓄積がある.しかし,日本で女性会計士の現状を体系的に分析した研究は,その社会・経済的な重要性がますます増加するにもかかわらず見られていない.一方,大手監査法人における会計士の働き方は,監査の品質へ影響を与える重要な課題として捉えられる.そこで,本研究は,女性会計士の増加・定着の阻害要因について,日本の専門職の働き方や監査法人の組織構造を考慮に入れ検討することにより,一石を投じている.

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 英国国立カーディフ大学ビジネススクール(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] King’s Business School(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Newcatsle University Business School(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 準大手監査法人における女性会計士の働き方に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      松原沙織
    • 雑誌名

      東海大学紀要 政治経済学部

      巻: 52 ページ: 119-129

    • NAID

      120006887936

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 大手監査法人における働き方に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      松原沙織
    • 雑誌名

      産業経理

      巻: 78 ページ: 146-158

    • NAID

      40021796219

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大手監査法人で女性会計士が直面する問題2018

    • 著者名/発表者名
      松原沙織
    • 雑誌名

      Disclosure & IR

      巻: 5 ページ: 102-108

    • NAID

      40021900723

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Money, honour and duty: Global professional service firms in comparative perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Spence, C., Zhu, J., Endo, T., & Matsubara, S.
    • 雑誌名

      Accounting, Organizations and Society

      巻: 62 ページ: 82-97

    • DOI

      10.1016/j.aos.2017.09.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of local accounting standard setters in institutional complexity: ‘Explosion’ of local standards in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, S. and Endo T
    • 雑誌名

      Accounting, Auditing & Accountability Journal

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 96-111

    • DOI

      10.1108/aaaj-01-2016-2375

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大手監査法人における働き方と規範2018

    • 著者名/発表者名
      松原沙織
    • 学会等名
      日本会計研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] The Japanese Firm System in Evolution: New Directions, Breaks, and Emerging Practices2017

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, S., & Endo, T.
    • 出版者
      New York: Routledge
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.kcl.ac.uk/business/people/crawford-spence.aspx

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ncl.ac.uk/business-school/staff/profile/jingqizhu.html#background

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi