• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年者の人口流出メカニズムの解明:社会関係資本の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 16K04028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関阪南大学 (2017-2020)
山形大学 (2016)

研究代表者

堀内 史朗  阪南大学, 国際観光学部, 准教授 (90469312)

研究分担者 松坂 暢浩  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (10649726)
鎌田 剛  東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50438595)
村松 真  山形大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50560588)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地方創生事業 / 二地域居住 / 産官学連携 / 定住 / ワークライフバランス / コミュニティ / アートプロジェクト / 中小企業 / 山形県 / 人口減少 / 少子高齢化 / フィールドワーク / インターンシップ / ジェントリフィケーション / アート / 移住 / 数理モデル / 統計分析 / グローバリゼーション / 人口減少社会 / ネットワーク / 転出 / 地域理解 / COC+事業 / 地方創生 / 紐帯 / パネル調査
研究成果の概要

本研究課題では、東京一極集中の主要因が若年者の地方から東京への社会移動であることをふまえ、どのような条件において若年者の地方定住がおこるのかを実証的・理論的に明らかにすることを目的とした。
じっさいに地方で暮らし働く人々を対象にした質的調査を行うことで、彼ら生活者が独自の社会ネットワークを構築維持することで地方の不利な条件を克服していることを明らかにした。量的調査によって、職場や趣味などにおける社会ネットワークが地方に若年者を定着させるのかを明らかにした。また社会シミュレーションによって、都市と地方をつなぐ社会ネットワークが地方人口の増加に貢献することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東京一極集中が進むいっぽうで、地方で暮らしたいという人は増えている。だが地方で暮らすことの困難がどのように克服されているかを示した研究は少ない。本研究の成果は、地方で暮らしていても、地域内外で構築される社会ネットワークがあることで、地方の人口を一定数に維持したり増やすことにつながること、そして地方で有意義に暮らす可能性を示している。コロナ禍のいま、大都市圏で暮らさないといけない必要性が下がってきている。本研究の成果は、地方暮らしを望む人々や、それを促進したい自治体や企業にその方法を示すものである。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 5件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 観光系大学ディプロマ・ポリシーにおける「持続可能な観光」の位置付け:テキスト分析の手法を用いて2021

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 56(2) ページ: 209-218

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bridging of different sites by bohemians and tourists; analysis by agent based simulation.2020

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science.

      巻: 1 号: 2 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/s42001-020-00096-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling Learning Strategies and the Expansion of the Social Network in the Beginning of Upper Paleolithic Europe: Analysis by Agent-Based Simulation.2020

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Jun Takakura
    • 雑誌名

      Learning Behaviors among Neanderthals and Paleolithic Modern Humans: An Introduction

      巻: 1 ページ: 179-191

    • DOI

      10.1007/978-981-13-8980-1_12

    • ISBN
      9789811389795, 9789811389801
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Educational Tourism in Regional Areas: Case Studies in a Japanese University2020

    • 著者名/発表者名
      shiro horiuchi
    • 雑誌名

      Global Opportunities and Challenges for Rural and Mountain Tourism

      巻: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.4018/978-1-7998-1302-6.ch001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市から地方への移住者の目的と、その受け入れ対策:公開されている移住者インタビューに注目して2020

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 55(2) ページ: 1-11

    • NAID

      120006825869

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remain or Leave?:2019

    • 著者名/発表者名
      shiro horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 34 号: 1 ページ: 145-152

    • DOI

      10.11218/ojjams.34.145

    • NAID

      130007772692

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エージェント・ベース・モデルによる地域文化の分析:観光は文化多様性に貢献するか?2019

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 54(2) ページ: 1-15

    • NAID

      120006619293

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remain or leave?: Attitudes of residential young workers in Iide, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007772692

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling Learning Strategies and the Expansion of the Social Network in the Beginning of Upper Paleolithic Europe: Analysis by Agent-Based Simulation.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Jun Takakura
    • 雑誌名

      Learning Behaviors among Neanderthals and Paleolithic Modern Humans: An Introduction (Eds. Yoshihiro Nishiaki, Olaf Joris), Springer.

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 人口減少地域で展開する人的交流:仲介者の役割2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 53(2) ページ: 1-19

    • NAID

      40021543805

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating hominid life history: the critical interbirth interval.2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi, Shirio Horiuchi, Yasuo Ihara
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 60 号: 1-2 ページ: 127-142

    • DOI

      10.1007/s10144-018-0610-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学生のキャリア意識と問題解決型行動特性:インターンシップ参加者と不参加者の比較2018

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子、松坂暢浩
    • 雑誌名

      メンタルヘルスの社会学24

      巻: 4 ページ: 19-25

    • NAID

      40022328305

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: 13 (2) 号: 3 ページ: 1-22

    • DOI

      10.14254/2071-789x.2017/10-3/18

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 地方大学に通う大学生のキャリア意識と自己イメージに関連する要因と構造2017

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子・松坂暢浩
    • 雑誌名

      メンタルヘルスの社会学

      巻: 23 ページ: 23-30

    • NAID

      40021658893

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方大学における理系学生の インターシップ不参加理由とキャリア意識2017

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子・松坂暢浩
    • 雑誌名

      キャリアデザイン研究

      巻: 13 ページ: 123-133

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低学年向け中小企業インターンシップ参加者の追跡調査 ―早期のインターンシップ体験が与える影響についての考察―2017

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩
    • 雑誌名

      山形大学高等教育研究年報

      巻: 11 ページ: 31-36

    • NAID

      120006649296

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: ー 号: 2 ページ: 251-265

    • DOI

      10.21315/ijaps2017.13.2.1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地方大学の就職活動前の学生のキャリア志向と心理的特性の関連2016

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子・松坂暢宏
    • 雑誌名

      メンタルヘルスの社会学

      巻: 22 ページ: 13-20

    • NAID

      40021246854

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フィールドワーク授業が地方定住に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗・松坂暢浩
    • 学会等名
      第70回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 二地域居住を誰に援助するのが効果的か?エージェントベースシミュレーションによる思考実験2021

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アーティストたちがつくる「下町」:地価高騰を抑制する観光まちづくり2019

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数拠点滞在という生き方が合理的になる条件:社会シミュレーションによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第65回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光は平和へのパスポートとなるか?エージェント・ベース・モデルによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      武蔵野大学数理工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 観光は地域間・個人間の格差縮小に貢献するか?:エージェント・ベース・モデルによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第33回日本観光研究学会大会.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方大学の理工学系大学院生のインターンシップに関する調査 -参加者のキャリア意識と学びについて-2018

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子・松坂暢浩
    • 学会等名
      日本キャリアデザイン学会 第15回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生のインターンシップの参加状況とキャリア意識 -地方圏 3 大学の調査分析-2018

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子・松坂暢浩
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会 第19回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 人口減少地域で展開する人的交流2017

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会関西支部第2回観光学研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中小企業におけるインターンシップを活用した人材育成 -地方圏の大学と中小企業団体の連携事例より-2017

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩
    • 学会等名
      人材育成学会 第15回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方圏の大学生のキャリア意識 -山形県出身者に焦点を当てて-2017

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩・山本美奈子
    • 学会等名
      日本キャリアデザイン学会 第14回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方大学に通うインターンシップ参加学生のキャリア意識の変化と内定先状況2017

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会 第18回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方労働者の仕事・生活満足度と定住意欲の関係:山形県飯豊町における社会調査の分析2016

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 観光による課題解決:グローバリゼーションと人口減少による歪みを越える2020

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032866
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Globalization: Economic, Political and Social Issues2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Tatsuhiro Takahashi (Eds.Bernadette Gonzalez)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Nova Publisher
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 堀内史朗のウェブサイト

    • URL

      https://horiuchi-shiro.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 堀内史朗のウェブサイト

    • URL

      https://horiuchi-shiro.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi