• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理主義化と自己実現:生の感情労働化とグローバル人材の誕生

研究課題

研究課題/領域番号 16K04119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

崎山 治男  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20361553)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード感情社会学 / 感情労働 / 心理主義化 / 感情資本 / 社会階層 / ラポール / グローバル化 / ICT化 / 自己実現 / ビジネス・マナー / グローバル人材 / 世界システム論 / 社会学 / 生-権力
研究成果の概要

本研究課題は、グローバル化とICTの進展による労働の変容を、ホワイトカラーも含めた単純労働の国際移動と下層化、他方での高度な感情労働の称揚と上層化と捉えた。その中で、下層へと転落するのを避けるために、心理学的な知を通した対人関係マネジメントの習得とそれを通した自己実現が称揚され、それが達成できないことを自己責任とする2000年代後半からの労働・教育のあり方を批判的に検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界システム論等の知見を取り入れつつ感情労働を軸として世界が中枢-周縁図式に再編されるメカニズムとそれによる統治の特性に関して理論的な考察を試みた。また同時に、日経ビジネス、日経ウーマンといった雑誌の記事や政府が90年代より試みてきたさまざまな政策提言を元に、「望ましい人材」像として感情マネジメントをうまく行えることがますます重視される社会となっていることを考察した。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mobilization through Emotional Labor2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo SAKIYAMA
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集

      巻: 58-4 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会調査という関係性と感情経験2021

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集

      巻: 57-2 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 山田陽子著『働く人のための感情労働』2020

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3438 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 感情労働のやりくり:自己実現への煽りとライフコースにある感情労働2019

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      TASC MONTHLY

      巻: 528 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 語りへの包摂・語りへの排除:ナラティブと心理主義化2018

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集

      巻: 54-1 ページ: 77-89

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生の感情労働化と現代社会:労働の感情労働化とそのゆくえ2017

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 53-2 ページ: 17-29

    • NAID

      40021366231

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Mobilization through the Emotional Labor:How to Do "Good" Emotional Labor2018

    • 著者名/発表者名
      Haruo SAKIYAMA
    • 学会等名
      International Sociological Association 第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 感情労働と疎外(『社会学の力』)2017

    • 著者名/発表者名
      崎山治男(友枝敏雄・浜日出夫・山田真茂留編)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi