• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本における「沖縄社会」をめぐる意識構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関沖縄国際大学

研究代表者

桃原 一彦  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (40369202)

研究分担者 池田 緑  大妻女子大学, 社会情報学部, 准教授 (40337887)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード構造的差別 / 日本社会/沖縄社会 / 了解ー対立 / 権力関係 / 基地問題 / 県外移設論/引き取り論 / 差別・排除 / 不和 / 受益圏/受苦圏 / 受益圏・受苦圏 / 沖縄 / 基地引き取り運動 / 県外移設論 / 自己決定権 / ポストコロニアリズム
研究成果の概要

本研究は、沖縄の基地問題をめぐる日本と沖縄との社会的な権力関係について、理論的かつ実証的な分析を行った。具体的には、差別理論等を扱った文献から論点の整理を行い、実証的な分析については沖縄と日本の大学生に対するアンケート調査、反基地運動等の運動家に対する聞き取り調査を行った。その結果、沖縄と日本との間において基地問題をめぐる認識の相違や意思伝達の齟齬が見られることが質的データから一定程度見受けられた。とくに、運動家の認識において、基地問題を「構造的な差別」の問題として捉えうるかという点について明確な相違が見られた。ただし、若年層の意識に関する量的調査の詳細な分析については今後の課題となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、沖縄の基地問題を、安全保障や振興政策など政治・経済的な政策や制度の問題ではなく、構造的差別の問題として焦点をあて、人々の社会関係や意識構造の文脈で解釈し直し、実証研究を試みたところにある。これは、差別問題等の分析のみならず、社会的行為における権力関係分析の理論的一般化に資するものである。
その社会的意義は、日本と沖縄との間に新たな議論と関係構築の方向性を開いたといえる。それは政治・経済的な政策面への視点と、社会関係や意識構造への視点との往還における新たな分析の枠組みの提示となった。よって、社会学のみならず隣接分野の研究水準向上や政策提言等にも資するものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「基地問題を中心とした若年層の意識調査」単純集計結果2019

    • 著者名/発表者名
      池田緑、桃原一彦
    • 雑誌名

      「基地問題を中心とした若年層の意識調査」単純集計結果

      巻: 報告書形式 ページ: 1-99

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評(ましこひでのり著、『コロニアルな列島ニッポン』、三元社、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      桃原一彦
    • 雑誌名

      解放社会学研究

      巻: 31 ページ: 98-108

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人種化された植民地主義の差別構造2016

    • 著者名/発表者名
      桃原一彦
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 734 ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 沖縄思想のラディックス2017

    • 著者名/発表者名
      仲宗根勇、仲里効、八重洋一郎、桃原一彦、宮平真弥、川満信一
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      未來社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi