• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護従事者による高齢者虐待防止に関する研究‐参加型学習による教育プログラム開発‐

研究課題

研究課題/領域番号 16K04245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関中部学院大学短期大学部

研究代表者

横山 さつき  中部学院大学短期大学部, 社会福祉学科, 教授 (90413236)

研究協力者 桒山 龍治  
渡邊 真代  
白木 登美子  
坪内 啓子  
土谷 彩喜恵  
海老 諭香  
矢野 泰嗣  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード不適切ケア防止教育プログラム / 介護職員による高齢者虐待防止 / 不適切ケア防止チェックリスト / 養介護施設従事者等による高齢者虐待防止 / 不適切ケアの発生要因 / 高齢者虐待 / 不適切ケア / 介護従事者 / ストレスマネジメント教育プログラム / コーピングスキル / ソーシャルスキル / 介護職員 / 職業性ストレス / ストレスマネジメント / 高齢者福祉 / 介護福祉教育
研究成果の概要

介護職員による高齢者虐待を含む不適切ケアの発生要因を多面的に探究した。その結果、「介護職員の知識・認識不足やマンパワー不足を含む労働条件の悪さ等ではなく、職業性ストレスが最も不適切ケアの発生に影響を与えている」、「職場ストレッサー(ストレス刺激)の存在そのものではなく、ストレッサーに対するコーピング(対処行動)の未熟さ等が介護者自身をストレスフルにし不適切ケアに至っている」といった所見が得られた。この所見を基にプレテストを重ね、教育プログラムとテキストを作成した。また、その過程で、介護職員自身の言動を自省して意識・行動変容につなげる「不適切ケア防止チェックリスト」を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

施設内における高齢者虐待は突発的に発生するのではなく、人権を無視した不適切な行為、不十分なケアから発展していくケースが多いとされる。しかし、わが国の介護職員による高齢者虐待防止対策は、顕在化した虐待発生の要因を部分的に指摘した研究結果を基に、国・自治体主導の緊急避難的対応を図っている傾向が強く、虐待に至る前の不適切なケアの防止に目を向けての対策が不十分である。
そこで、介護職員による不適切なケアの実態と発生・防止要因等を多面的に明らかにすることによって、介護職員の主体的な取り組みを促す「不適切ケア防止教育プログラム」のモデルを提示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 不適切ケア防止チェックリスト」の開発 ;不適切ケアの内容および 因子構造の明確化2019

    • 著者名/発表者名
      横山さつき、桒山龍治、渡邊真代、白木登美子、坪内啓子、土谷彩喜恵、海老諭香
    • 雑誌名

      人間福祉学会誌

      巻: 18(2) ページ: 57-66

    • NAID

      40022168643

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護職員による不適切ケアの発生に関連する要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      横山さつき
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 15(1) ページ: 40-52

    • NAID

      40021876648

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無資格新人介護職員の離職要因に関する研究―「働きがい」に注目した職業性ストレスの新人消防職員との比較―2019

    • 著者名/発表者名
      横山さつき
    • 雑誌名

      人間福祉学会誌

      巻: 18(2) ページ: 17-22

    • NAID

      40022168569

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「不適切ケア防止チェックリスト」の開発―不適切ケアの内容及び因子構造の明確化―2018

    • 著者名/発表者名
      横山さつき、桒山龍治、渡邊真代、白木登美子、坪内啓子、土谷彩喜恵、海老諭香、矢野泰嗣
    • 学会等名
      人間福祉学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 不適切ケアの実態及び発生経緯に即した不適切ケア防止教育プログラムの考案とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      横山さつき
    • 学会等名
      第26回日本介護福祉学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者介護職員による不適切ケアの発生・防止要因の検討;介護職養成の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      横山さつき
    • 学会等名
      第17回人間福祉学会大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi