• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体的同期が利他性と攻撃性に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K04257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

品田 瑞穂  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70578757)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード協力 / 競争 / 規範 / 身体的同期 / 向社会性 / 利他行動 / 攻撃行動 / 集団内協力 / 集団間競争 / 同調 / 攻撃性 / 集団 / リーダーシップ
研究成果の概要

身体的同期の研究は、そのほとんどにおいて向社会性の促進に焦点が当てられており、他者との協調が利他的行動や共感などの向社会性を引き出すとされてきた。これに対し本研究は、1. 他者への協調と協力は異なる規範であり、協調は時として攻撃行動を導くこと、2. 身体的同期は道徳規範と引き換えに内集団の利益が得られる状況では、道徳規範の逸脱を導くこと、3. 集団間競争規範が活性化された状況では、身体的同期は一体感を通して外集団攻撃を促進することを明らかにした。これらの結果から、身体的同期は集団内の協力行動を促進するだけでなく、時として集団間の対立を激化させる要因となることが示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で扱った身体的同期は、儀礼的行為、踊りや行進、合唱など、多様な組織・集団において行われている。こうした活動の多くは集団の絆を深めることを目的として行われるが、その負の側面を説明する理論はこれまで確立されていない。本研究は、この問題に対し4つの実証的研究を行い、身体的同期を伴う集合行動は、集団の絆を深め、好意や一体感を高めることに寄与するが、集団間の競争が強調された場合には、外集団攻撃が促進されることを明らかにした。これらの知見から、身体的同期を伴う集合行動を実施する際には、集団間の対立や競争を強調するのではなく、集団内・集団間の協力を目標として実施することが重要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Synchrony enhances in-group altruism and inter-group competition.2021

    • 著者名/発表者名
      品田瑞穂
    • 学会等名
      The 32th International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Do We Ostracize a Group Member? : The Effect of Cooperation and Conformity.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Shinada
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synchrony and Pro-Social Lying2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Shinada
    • 学会等名
      the 30th APS ( Association for Psychological Science) Annual Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体的同期が望ましくない利他行動に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      品田瑞穂
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Synchrony and pro-social lying2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Shinada
    • 学会等名
      The 30th Association for Psychological Science Annual Convention
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 調和規範と協力規範が排斥行動に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      品田瑞穂
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京学芸大学社会心理学研究室(品田瑞穂)

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~shinada/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi