• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的時間割引の抑制に関わる死の想像の神経基盤の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K04262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関京都大学

研究代表者

柳澤 邦昭  京都大学, こころの未来研究センター, 特定助教 (10722332)

研究協力者 阿部 修士  
中井 隆介  
浅野 孝平  
嘉志摩 江身子  
杉浦 仁美  
加藤 樹里  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード死の想像 / 社会的時間割引 / 報酬価値 / 未来思考 / 血縁関係 / 自己報酬の価値 / 集団報酬の価値 / fMRI
研究成果の概要

ヒトは他の動物と違い、いずれ死が訪れることの認識が可能である。これはヒトにおいて未来を展望する能力が極めて発達していることに由来する。このようなヒトに特異的な認知能力は、将来の計画や行動に様々な影響を与えることが考えられる。そこで、本研究では社会的時間割引(時間経過に伴い、内集団成員が獲得する報酬の主観的価値が減衰する現象)に人生の有限性を認識することの影響とその効果の背景にある神経基盤について検討を実施した。機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いた実験の結果、右下頭頂小葉が、自身の人生の有限性と報酬の価値を統合する役割を果たす可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、従来の多くの研究が実施してきた時間割引(時間経過に伴い、自身の獲得する報酬の主観的価値が減衰する現象)の枠組みを内集団へと広げ、社会的時間割引に対する死を意識することの影響を検討した。これらの研究は、現代社会が抱える未来への意思決定(次世代への継承、限りある資源の有効利用)を考察する契機となり、 社会的に大きな意味を持つと考えられる。また、心理学だけでなく、その周辺学術領域(神経科学、経済学など)との学際融合に基づく現象の解明を図った点で学術的意義の高い研究といえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 社会心理学領域における脳機能研究の変遷と新たな展開2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤邦昭
    • 学会等名
      第36回広島社会心理学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 死関連思考の脳情報デコーディング2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤邦昭
    • 学会等名
      第184回社会行動研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人生を見つめる脳2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤邦昭
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 見知らぬ他者の存在がもたらす時間割引の抑制効果2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤邦昭・阿部修士
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Thinking about death increases temporal discounting: an fMRI study.2016

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, K., Kashima, E.S., Shigemune, Y., Nakai, R., Abe N.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi