• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己分化促進的養育態度の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K04294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

工藤 浩二  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90748138)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード自己分化度 / 養育態度 / ストレス脆弱性 / 自己分化度尺度 / 妥当性 / 再検査信頼性 / 自己分化度仮説 / 発達的変化 / 尺度作成 / 因子構造
研究成果の概要

はじめに自己分化度尺度を作成し,その信頼性と妥当性を検討した。次に10代以降の各年代を対象としたweb調査を行い,青年期から高齢期にかけて自己分化度が高まることが示された。また,大学生を対象とした質問紙調査によって自己分化度が高い者はストレス脆弱性が低いことが示唆された。最後に,同じく大学生を対象とした質問紙調査によって,親の養育態度が過保護でなく養護的である場合に自己分化度が高いことが示された。
以上の結果から,過保護でなく養護的な親の養育態度が子どものストレス脆弱性の軽減に有効であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自己分化度については,これまで家族療法等を行う一部の臨床現場では基礎的なものの1つとして位置づけられてきたが,国内においてはその実証的研究が乏しい状況が続いている。
そのような状況の中,本研究は,主に①国内における自己分化度仮説の妥当性,②自己分化度の発達的変化,③自己分化度促進的養育態度の3つについて量的根拠に基づいて検討したものである。特に②については国外でも稀な研究であり,これまで臨床経験からのみ述べられてきたことを実証したものといえる。また,③についてはこれまで詳細は検討されていなかったものであり,本研究によって,子どものストレス脆弱性の軽減に役立つ知見が得られた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An Examination of the Validity of the Differentiation-of-Self Hypothesis and Its Mechanism Related to Negative Life Event Aversion among Japanese University Students2020

    • 著者名/発表者名
      Kudo Koji
    • 雑誌名

      Open Journal of Medical Psychology

      巻: 09 号: 03 ページ: 89-99

    • DOI

      10.4236/ojmp.2020.93008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己分化度の発達的変化の実証的検討2020

    • 著者名/発表者名
      工藤浩二
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 71 ページ: 103-110

    • NAID

      120007046717

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Additional Consideration of Reliability and Validity of the Differentiation of Self Scale in Two Domains2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Kudo
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 9(10) 号: 10 ページ: 2411-2421

    • DOI

      10.4236/psych.2018.910138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Differentiation of Self Scale in Two Domains for Japan: A Preliminary Study on its Development and Reliability/Validity2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Kudo
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 9(4) 号: 04 ページ: 745-759

    • DOI

      10.4236/psych.2018.94047

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Research on developmental change of differentiation of self2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Kudo
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi