• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもを持たない中・高齢者の主観的幸福感-キャリア変数による比較,世代性との関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K04307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関山形県立米沢栄養大学

研究代表者

沼山 博  山形県立米沢栄養大学, 健康栄養学部, 教授 (00285678)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード幸福感 / 子どもの有無 / 世代性 / 夫婦関係 / 生涯発達心理学 / 子どもをもたない成人 / 中年期 / 主観的幸福感 / 子どものいない / 教育系心理学 / 子どものいない人
研究成果の概要

本研究は、中・高年期の既婚成人の幸福感を取り上げ、子どもの有無によるその規定因の違いや、世代性や夫婦関係のような心理的変数との関連、そして就業状況のようなキャリア変数との関連について、オンライン調査を通して、検討することを目的としたものである。結果としては、子どもの有無によって主観的幸福感には有意差はみられず、子どもをもたない人でも世代性行動を行い、世代性関心を高めることが幸福感につながることが示された。また、中年期では、子どもをもたない人のほうがもつ人よりも夫婦の共行動や親密性の程度が高く、夫婦共行動をして、親密度を高めることが幸福感につながっていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の社会的意義としては、まず子どものいる人はいない人よりも幸福であるという一般的な認識は、必ずしもそうとはいえない可能性を示した点があげられる。また、次に続く世代にかかわることが幸福感につながりうるのは、子どもの有無にはよらないものであり、子どものいない人の幸福感を高める方法の1つであることも示した。学術的意義としては、本研究は人間の生涯を複線的に、文脈的にとらえようとした嚆矢である点があげられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 子どもを持たない中年期成人における世代性と主観的幸福感2019

    • 著者名/発表者名
      福島朋子・沼山博
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 89 号: 6 ページ: 551-561

    • DOI

      10.4992/jjpsy.89.17016

    • NAID

      130007604170

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中年期における子どもの有無と夫婦関係2018

    • 著者名/発表者名
      福島朋子・沼山博
    • 雑誌名

      応用心理学研究

      巻: 44 ページ: 103-112

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 子どもをもたない有配偶女性の幸福感  ━ 就労形態からの検討 ━2019

    • 著者名/発表者名
      沼山博・福島朋子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The relationship between generativity and subjective well-being in the middle-aged non-parents2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Numayama, Tomoko Fukushima
    • 学会等名
      25th Biennial Meeting of International Society of Study of Behavioral Development (ISSBD)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between generativity and subjective well-being in the middle-aged non-parents2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Numayama, Tomoko Fukushima
    • 学会等名
      The 25th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development (ISSBD2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中年期における主観的幸福感と夫婦関係-性別と子どもの有無に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      沼山博・福島朋子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [図書] 子どもとかかわる人のための心理学2019

    • 著者名/発表者名
      沼山博・三浦主博
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473400
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi