• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性めまいに対する新世代認知行動療法:無作為化比較試験による効果検証と病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K04370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

近藤 真前  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (30625223)

研究分担者 渡辺 範雄  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20464563)
中山 明峰  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30278337)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード持続性知覚性姿勢誘発めまい / 慢性めまい / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / 認知行動療法 / 前庭リハビリテーション / 無作為化比較試験 / めまい
研究成果の概要

非器質性慢性めまい疾患である持続性知覚性姿勢誘発めまいに対して、新世代認知行動療法であるアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の集団プログラムによる単群介入研究(パイロット研究)を実施し、29例に対して主要評価項目であるDizziness Handicap Inventoryの6ヶ月後までの有意な改善、および大きな効果を予備的に確認した。その結果に基づいて、ACT集団プログラムと前庭リハビリテーションのセルフパンフレットを比較する無作為化比較試験を開始し、2020年度に終了予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

器質的異常が見つからないが浮動感や不安定感が持続する持続性知覚性姿勢誘発めまいの患者は少なくない。現時点で治療法は確立しておらず、無作為化比較試験によるエビデンスが最も強いのは認知行動療法である。本研究では、研究責任者が行ってきた慢性めまいに対する認知行動療法の研究を発展させ、より効果が高い可能性がある新世代認知行動療法のアクセプタンス&コミットメント・セラピーの集団プログラムを世界で初めて開発し、パイロット研究にて効果を予備的に検証した。その結果を踏まえて無作為化比較試験を実施中であり、治療法に重要な進展をもたらし、臨床家が患者に効果の証明されたプログラムを提供できるようになる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 慢性めまい治療における認知行動療法と前庭リハビリテーションの役割2018

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 58 ページ: 517-523

    • NAID

      130007480064

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身体疾患領域における認知行動療法のひろがり 慢性身体疾患に対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー2017

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 10(2) ページ: 109-111

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] めまい症状尺度短縮版(Vertigo Symptom Scale-short form)日本語版の使用経験2016

    • 著者名/発表者名
      近藤真前、清水謙祐、五島史行、北原糺、今井貴夫、橋本誠、下郡博明、池園哲郎、中山明峰
    • 雑誌名

      Equilibrium Res

      巻: 75 ページ: 489-497

    • NAID

      130005310309

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Feasibility and preliminary effectiveness of acceptance and commitment therapy combined with vestibular rehabilitation for persistent postural-perceptual dizziness2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kondo, Kayoko Kabaya, Meiho Nakayama, Wakako Watanabe, Tatsuo Akechi
    • 学会等名
      46th Congress of the International Neurotological & Equilibriometric Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アクセプタンス&コミットメント・セラピーを病院臨床で活かす2019

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 身体症状症および関連症群の治療導入 ―認知行動療法の立場から―2019

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 慢性めまいに対する第2世代認知行動療法とアクセプタンス&コミットメント・セラピー2018

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳鼻科外来における精神科診療:めまい診療における精神科医の役割2018

    • 著者名/発表者名
      近藤真前,中山明峰,蒲谷嘉代子,福井文子,三原丈直,有馬菜千枝,村上信五
    • 学会等名
      第77回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性めまい治療における認知行動療法の役割2017

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性めまい(持続性知覚性姿勢誘発めまい)に対する認知行動療法によるQOL変化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      近藤真前、中山明峰、蒲谷嘉代子
    • 学会等名
      第76回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性身体疾患に対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー2016

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      日本認知療法学会
    • 発表場所
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続性知覚性姿勢誘発ふらつきの増悪因子と認知行動療法の効果との関連性2016

    • 著者名/発表者名
      近藤真前、中山明峰、蒲谷嘉代子
    • 学会等名
      日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病とめまい症状の関連性2016

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      日本うつ病学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term effectiveness of group acceptance and commitment therapy for chronic dizziness: a pilot single-arm study2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kondo, Wakako Igarashi, Keiko Ino, Toshitaka Ii, Sei Ogawa, Meiho Nakayama, Tatsuo Akechi
    • 学会等名
      ACBS WC14 Seattle
    • 発表場所
      Seattle(USA)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性めまいに対するアクセプタンス& コミットメント・セラピーと従来型認知 行動療法2016

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi