• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における幼児教育制度の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K04486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関上智大学

研究代表者

湯川 嘉津美  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (30156814)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード幼児教育制度 / 幼稚園令 / 幼保一元化 / 保育者の資格 / 幼稚園改造運動 / キリスト教主義幼稚園 / 幼小連携 / 関西連合保育会 / 幼稚園保姆養成 / 幼稚園保育法 / 幼稚園批判 / 幼稚園制度改革 / キリスト教主義保育 / 幼稚園保姆養成制度 / 全日本保育聯盟 / 全国幼稚園関係者大会 / 全国保育大会 / 近代日本
研究成果の概要

本研究では、近代日本の幼児教育制度の確立とその特質を明らかにすることを目的として、文部省の政策意図と保育界の幼稚園令制定要求、制定後の動向の3点から実証的な検討を行った。まず、文部省の政策意図については、幼稚園令制定過程の検討から国民教育的見地、社会政策的見地の双方に基づく幼稚園令の制定意図を解明し、ついで、全国幼稚園関係者大会や全国保育大会などの議事録の分析を通して、幼稚園関係者の幼稚園令制定要求と幼稚園発達構想の内実を明らかにした。さらに、幼稚園の事例研究を行い、「終日幼稚園」の実験や幼小連携カリキュラムの作成、「観察」の実際など、幼稚園令制定後の幼稚園の改革動向について明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、近代日本における幼児教育制度の確立に大きな役割を果たした幼稚園令に着目し、従来未解明であった幼稚園令の立案過程と幼稚園令制定前後の保育界の動向を新史料を用いて明らかにした。幼稚園令は、幼稚園に託児所的機能を付与し、長時間保育や3歳未満児の入園を認めるなど、社会政策的見地からの幼稚園機能の拡大によって幼保の一元化を目指したものであり、本研究の成果は、今日なお課題とされている幼保一元化や保育者の養成、資格・待遇をめぐる問題に歴史的な有益な示唆を与え得る。また、本研究において収集した資料を広く研究に供するため、『近代日本幼児教育基本文献集』(全Ⅲ期)にまとめ、解説を付して公刊した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 19世紀末~20世紀初頭の欧米における幼稚園批判とその日本への影響2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美
    • 雑誌名

      人間教育の探究

      巻: 31号 ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の幼児教育におけるキリスト教主義幼稚園・保姆養成校の歴史的位置2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: 14号 ページ: 55-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼稚園と小学校の連携・接続をめぐる歴史的考察2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 985号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 草創期の幼稚園保姆養成-東京女子師範学校における「幼稚園保育法」の検討を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 雑誌名

      人間教育の探究

      巻: 30 ページ: 1-26

    • NAID

      40021673175

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の幼児教育史における倉橋惣三2017

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 雑誌名

      発達

      巻: 152号 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園令制定過程の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 雑誌名

      上智大学教育学論集

      巻: 51号 ページ: 1-22

    • NAID

      120006310003

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「若竹の園」の幼児保育史上の位置(シンポジウム:日本における幼児保育の新しい潮流-倉敷さつき会保育所「若竹の園」の成立)2016

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: 11号 ページ: 54-62

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児教育の歴史からみた「認定こども園」の位置2016

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 雑誌名

      家庭科

      巻: 66巻 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育日誌にみる大正期の幼稚園教育2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東基吉のフレーベル研究と保育内容・方法改革2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Transition from Kindergarten to Primary School: Examination from a Historical Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Yukawa Katsumi
    • 学会等名
      World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 草創期の幼稚園保姆養成-府県における保育伝習科の設置とその実際-2018

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀末~20世紀初頭の欧米における幼稚園批判とその日本への影響2018

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      国際フレーベル学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の幼児教育におけるキリスト教主義幼稚園・保姆養成校の歴史的位置2018

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      幼児教育史学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦時下における幼稚園制度改革の動向2017

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 草創期の幼稚園保姆養成-東京女子師範学校における「幼稚園保育法」の検討を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園令制定過程の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 昭和初期における全国保育大会の開催とその意義2016

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小平市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本幼児教育基本文献集 解説2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      日本図書センター
    • ISBN
      9784284308588
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 近代日本幼児教育基本文献集 第Ⅲ期2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美(監修)
    • 出版者
      日本図書センター
    • ISBN
      9784284308588
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 復刻版 関西連合保育会雑誌2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 嘉津美(解説)
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835083117
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi