• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学生の自己肯定感向上に繋がる音痴克服のための歌唱指導法に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

小畑 千尋  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (20364698)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード音痴克服 / 中学生 / 自己肯定感 / 歌唱指導 / 内的フィードバック / 変声 / 小学高学年
研究成果の概要

本研究の目的は、歌唱における生徒自身の内的フィードバック能力(自分自身の歌唱の音高・音程があっているかどうかについての認知)向上と生徒の心理面に着目して、中学生の自己肯定感向上に繋がる音痴克服のための歌唱指導法に関する実証的研究を行うことである。中学生を対象とした実態調査からは、中学生の約5割が自分自身を音痴だと思っており、音痴意識と内的フィードバック能力との関連もみられることが明らかとなった。また音痴意識を持つ中学生を対象とした歌唱指導の実践においても、内的フィードバック能力の向上が、歌うことへの自信に関係することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中学校では、音楽の授業だけでなく、校内合唱コンクールなど他者と歌う機会が多々あるにもかかわらず、音痴克服に向けた具体的指導法がなかった。本研究により、中学生自身の音痴意識と内的フィードバックを中心とした歌唱技能についての実態を明らかにすることができた。さらに、内的フィードバックに着目した歌唱指導を行うことが、生徒自身の歌うことへの自信に繋がる可能性が示された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 幼児の表現活動を支える保育者の歌唱に対する認知ー保育者養成における「音痴」克服のピアサポート事例の分析を通してー2020

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋・髙木夏奈子・木村升美
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 54 ページ: 267-276

    • NAID

      120006803709

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼小接続を考慮した声の表現に着目した音楽科の授業開発 ―対話型鑑賞による「聴こえる美術館」の授業実践を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋・佐藤恭子・遠藤宏紀・田代七菜美・中島瞳・渡部智喜・玉手英敬・吉村敏之
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要

      巻: 1 ページ: 61-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フロントライン教育研究 歌唱における「音痴」克服の指導に関する研究 ― 子供たちの主体的な歌唱活動にむけて ―2020

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: No.989 ページ: 68-71

    • NAID

      40022110772

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生の歌唱における「音痴」意識―質問紙による実態調査を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 53 ページ: 201-209

    • NAID

      120006558510

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校における声の表現に着目した授業開発:タブレットを活用した音楽授業実践を通して2019

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋,田代七菜美,高見秀太朗,佐藤恭子,大場飛鳥,赤井美奈,千葉はづき
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報処理センター研究紀要

      巻: 26 ページ: 13-24

    • NAID

      40021946281

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生の歌唱における「音痴」意識―2000年と2013年の比較を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 52 ページ: 171-179

    • NAID

      120006399859

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Questionnaire Survey on Singing by Fifth- through Ninth-Graders Students in Japan: Focusing on Inferiority Complex toward “Onchi” Consciousness2019

    • 著者名/発表者名
      Chihiro OBATA
    • 学会等名
      The 12th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research (Macao)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Music Participation and Quality of Life of Senior Citizens in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      C. Victor Fung,Hiromichi Mito, Chihiro Obata, Hiromi Takasu, Nozomi Azechi, Yoko Ogawa, Hiroshi Suga, Yuki Kuwaharada
    • 学会等名
      The 12th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research (Macao)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学生・中学生の歌唱における「音痴」意識: 学年差および性差の検討2019

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回全国大会(東京芸術大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 声の表現に着目した授業開発における教員としての資質・能力の育成―対話型鑑賞を用いた教員養成における 実践の分析を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤恭子・小畑千尋
    • 学会等名
      日本音楽教育学会令和元年度東北地区例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Inferiority Complex for Singing and Voice Changing of Japanese Junior High School Students: Focusing on Gender Differences toward the “Onchi” Consciousness2018

    • 著者名/発表者名
      Chihiro OBATA
    • 学会等名
      The 33nd ISME World Conference (baku)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歌唱におけるオンチ克服2018

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Inferiority Complex toward Singing in Japanese Junior High School Students: Analysis by Questionnaire Survey for “Onchi” Consciousness2017

    • 著者名/発表者名
      Chihiro OBATA
    • 学会等名
      The 11th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research (Malaka)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学生の歌唱における「音痴」意識 ―質問紙調査の分析を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      小畑千尋
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第48回全国大会(愛知教育大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Inferiority Complex toward Singing in Japanese Teacher Training Course University Students: Comparative Analysis of Questionnaire Results on Onchi Consciousness in 2000 and 20132016

    • 著者名/発表者名
      Chihiro OBATA
    • 学会等名
      The 32nd ISME World Conference
    • 発表場所
      Glasgow (UK)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 新版 教員養成課程 中学校・高等学校音楽科教育法2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤忠彦・菅裕編著, 小畑千尋他(分担執筆)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      教育芸術社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 新版 教員養成課程 小学校音楽科教育法2019

    • 著者名/発表者名
      編著者:有本真紀、阪井恵、津田正之 著者:石上則子、井上恵理、牛越雅紀、小畑千尋、樫下達也、古山典子、権藤敦子、齊藤忠彦、酒井恵美子、清水匠、城佳世、末永有哉、菅裕、高見仁志、長井覚子、西沢久実、長谷川慎、他4名
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      教育芸術社
    • ISBN
      9784877888237
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 中学校・高等教員養成課程用 最新・中等科音楽教育法2019

    • 著者名/発表者名
      秋田賀文、石川裕司、板野和彦、伊藤誠、伊野義博、上野正直、小川昌文、小川容子、尾崎裕司、小畑千尋、尾見敦子、角谷史孝、樫下達也、勝山幸子、加藤徹也、加藤富美子、金子敦子、河野正幸、菅道子、木下大輔、他57名
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276820180
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 小学校教員養成課程用 最新 初等科音楽教育法 (「音高・音程を合わせられない児童に対する指導」p.60を担当、執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      初等科音楽教育研究会編
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276821019
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] さらば! オンチ・コンプレックス ユキ&ケンと一緒に学ぼう! 〈OBATA METHOD〉によるオンチ克服指導法2017

    • 著者名/発表者名
      小畑 千尋
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      教育芸術社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi